タグ

2010年1月8日のブックマーク (42件)

  • Google、ホワイト・スペース用データベース管理者の任命をFCCに要請

    Googleは米国時間2010年1月4日、米国の地上デジタル・テレビ放送で使われない周波数帯「ホワイト・スペース」を無線ブロードバンド・サービスに活用する方針を巡り、ホワイト・スペース使用のためのデータベースの管理者に同社を指名するよう米連邦通信委員会(FCC)に提案したことを明らかにした。 FCCは2008年11月に、ホワイト・スペースを無線ブロードバンド・サービス用としてライセンス無しで利用可能にすることを決定した。これを受け、ホワイト・スペース開放に取り組んできたGoogleをはじめ、米Comsearch、米Dell、米Hewlett-Packard、米Microsoft、米Motorola、米NeuStarは2009年2月、ホワイト・スペース利用のためのデータベース構築を目的とする団体「White Spaces Database Group」の設立を発表した(Google公式ブロ

    Google、ホワイト・スペース用データベース管理者の任命をFCCに要請
    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    というか、豪快な施策だな…
  • 「テロ未遂容疑者のオンライン活動」を視覚化した動画 | WIRED VISION

    前の記事 野生の子トラが、Webカメラをなめる動画 MS社の基調講演全体が、『死のブルースクリーン』状態に 次の記事 「テロ未遂容疑者のオンライン活動」を視覚化した動画 2010年1月 8日 Nathan Hodge 米国政府は7日(米国時間)、デトロイトで2009年12月25日に発生した航空機テロ未遂事件で下着に爆発物を隠していたとされるUmar Farouk Abdulmutallab容疑者について、機密解除された情報を公開した。この情報を元に、法律関係のブログ『Computational Legal Studies』(CLS)は、同容疑者のオンラインでの活動を詳しく調べることができる貴重な情報を提供している。 Abdulmutallab容疑者は、オンラインでは「Farouk1986」というハンドル名を用い、イスラム教のフォーラム『Gawaher.com』に定期的に参加していた。同容疑

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    視野を広く持て、と。
  • 野生の子トラが、Webカメラをなめる動画 | WIRED VISION

    前の記事 世界を変えつつある7つのITトレンド 「テロ未遂容疑者のオンライン活動」を視覚化した動画 次の記事 野生の子トラが、Webカメラをなめる動画 2010年1月 8日 Alexis Madrigal 野生のスマトラトラと、彼女の子どもがWWF(世界自然保護基金)が設置したカメラに興味を持ち、匂いをかぎ、おそらくはなめている動画が公開された。 WWFは、絶滅が危惧されるこのトラに関心を集めようとするキャンペーンの一環として、この動画を公開した。 インドネシアのスマトラ島に住む野生のスマトラトラは、密猟や生息地の破壊によって、現在400頭しか生息していない。WWFでは5年前から、野生動物が近づくとアクティベートされるカメラを設置しているが、スマトラトラの姿がとらえられたのはこれが初めてだという。 Tiger cubs sniff WWF camera trap from WWF on V

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    寅年あわせなのか(笑)
  • 00年代に失敗した電子機器ランキンク1位はドリームキャスト | 教えて君.net

    CNETが「2000年代に失敗した電子機器ランキング」を発表している。一世を風靡しながら、普及しなかったり採算が合わなかった製品や規格がランクインしているぞ。1位はセガの「ドリームキャスト」だ。 調査は米国のCNETが行ったものなので、ランク内には日で発売されていない製品もある。ランクインした中で、日人にも馴染みの深い製品は以下の通り。 1位 セガ「ドリームキャスト」(1998年~2001年) 2位 スタンドアロンのDVDレコーダー(1999年~?) 3位 ソニー「AIBO」(1999年~2006年) 4位 DVD-AudioとSACD(2000年~?) 7位 アップル「Power Mac G4 Cube」(2000年~2001年) 8位 タブレットPC(2001年~?) 12位 「Segway」(2002年~?) 18位 UMD(2004年~?) 26位 HD DVD(2006年~2

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    誰か時系列だと教えてあげてくれ(笑)
  • 2000~2009年の間で最も失敗した電化製品はドリキャス | GAMEKO

    2000年〜2009年までの間に発売された数々の電化製品の中で、大々的に発表・宣伝されたにも関わらず、見事に失敗して散っていった製品のランキングを米Cnetが発表しています。 その1位に輝いたのは、SEGAのドリームキャスト。 ネットもできるゲームマシンとして時代の5年先を読んでいた先進性。湯川専務やせがた三四郎といったコミカルなCMで一般層にも認知され、神移植されたソウルキャリバー等の名作ゲームも登場したものの、ライバル機のPS/PS2に比べてコントローラーがやや使いにくく、メモリーカードが電池切れすると電源を入れる度に「ピーッ!!!」とデカイ音が出るので、深夜に電源を入れるときはコントローラーにふとんを被せたりする必要があるといった荒削りな部分もあって、なんだかんだで成功を収めることは出来なかったのですが、2000年〜2009年を生き抜いた人々の記憶の中には永久に残るでしょう。 200

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    リストは時系列です、時系列です、時系列です…/というか、明らかにドリキャスより失敗しているものがあるし。製品が出なかった規格とか(笑)
  • 次世代のテレビ:東芝の「スパコン級」とSamsungの「アプリストア」 | WIRED VISION

    前の記事 MS社の基調講演全体が、『死のブルースクリーン』状態に 『セクシーなオタク』コンテスト:「4ちゃん」管理人がトップ 次の記事 次世代のテレビ:東芝の「スパコン級」とSamsungの「アプリストア」 2010年1月 8日 Brian X. Chen ラスベガス発――テレビの未来は3Dだけではない。ウェブからコンテンツを得られるようになる。東芝は1月6日(米国時間)、インターネットに接続するテレビ『CELL TV』[『CELLレグザ』の米国での名称]を『2010 International CES』で発表した。 今回発表された55インチ型と65インチ型のCELL TVは、バックライトに『KIRA2(メガコントラストLEDパネル)』を使い、3.2GHzの8コアプロセッサーを搭載している。これは、一般のデスクトップ・コンピューターのおよそ10倍の速さであり、現在のテレビの143倍の処理能

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    スパコンは言い過ぎです(笑)。ワークステーション級かな。確かに、そこらのパソコンよりは速そうだ。
  • 買い物山脈 バッファロー「WZR-HP-G300NH」 ~今こそ、11n対応無線LANルーター導入のとき

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    11nにセキュリティーのセパレーションがついても一万ちょっとなのか…機能が陳腐化してかなり値段が崩壊しているなぁ。
  • マウス、VESAマウンタ付きの薄型IONネットトップ

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    ION2を待たないんだ…
  • グリーンハウス、接続すると光る豆電球USBメモリ

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    ちょっと和むデザイン…だがどこにどう端子が入っているんだ?スライド式?/メーカーサイトを見ると普通にふただった。
  • 数秒で起動のOS「Splashtop」、カスタマイズ可能な新バージョン 

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    その割りに聞かないな…とおもったら、そのままの名前では使われていないのか。
  • ブラウザ内で動くOS「GlideOS」がGoogle Chromeにも対応 

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
  • BIGLOBE、Androidの情報サイト「andronavi」オープン 

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
  • 【やじうまWatch】「意味がわかると怖いコピペ」を1つ1つ丁寧に解説したエントリ ほか

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
  • 「ノートン警察」ブログパーツ改ざん、ウイルス仕込まれる 

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    シマンテックは広告提供ぐらいでかんでいたのか?無関係だと訴訟とかされそうだが(笑)/どっちにしろ、サイバーエージェントの信頼性はかなり低いな…
  • SCE、PS3と『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』の同梱版を1月27日に発売 | ホビー | マイコミジャーナル

    ソニー・コンピュータエンタテインメントは6日、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントとのコラボレーションにより、プレイステーション 3と、Blu-ray Disc『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』(価格4,980円)をセットにした「PlayStation 3 『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』 Special Pack」を2010年1月27日(水)から数量限定で発売すると発表した。価格は33,500円。 「PlayStation 3 『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』 Special Pack」 商品に同梱される『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』は、2009年夏から2010年にかけての開催が予定されていたマイケル・ジャクソンの幻のコンサート"THIS IS IT"のリハーサル風景や舞台裏の貴重な映像で構成された映画『マイケル・ジャクソン

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    blu-rayの同梱版とは珍しい。しかもBDは同梱版専用品なのか?(PS3専用壁紙を一般のBDに付けるとはさすがに思えん。いや、Sonyならやってみせるのか?)/専用壁紙って、動くやつだろうか?
  • 今秋からのNHK朝ドラ、タイトルは『てっぱん』--大阪のお好み焼き屋が舞台 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    NHKは7日、2010年9月より放送スタートする連続テレビ小説のタイトルが『てっぱん』に決まったと発表した。ロケは大阪のほか、お好み焼きが名物の広島市、尾道市でも行われる。 尾道で育ったあかりが、大阪に住む祖母・初音とともにお好み焼き屋を開業。母から教わったあかりの広島風お好み焼きと初音による大阪お好み焼きとの違いとともに、生活習慣と性格が全く違う2人がぶつかり合いながらお互いの良さを認め合う姿を描く。 脚は『交渉人』、『必殺仕事人2009』(ともにテレビ朝日系)の寺田敏雄。「物語に登場するヒロインとおばあちゃんの2人は、"教わること"と"教えること"に不器用。でも、そんな2人がいつしか素敵な関係に育っていく――そんな物語を通じて、"これまで"と"これから"を繋ぐために"今をどう生きようか"、そんなことを感じていただけたら」とコメントを寄せている。不器用な、"ガンボ"(やんちゃ)なあか

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    大阪、鉄板焼き、少女…と聞いて思い出すのは「おい、こら!テツ!」というフレーズだけだった(笑)
  • 【レビュー】"バカッ速"は健在か!? Intel純正SSDの廉価版、容量40GBの「X25-V」を試す (1) 待ってた人も多い? Intel SSDの40GBモデル | パソコン | マイコミジャーナル

    インテルが、同社2.5型SSD(Solid State Drive)に新モデル「Intel X25-V」を投入する。容量は40GBで、X25-Mなど既存モデルと比べると小容量のため、廉価版と言える製品だろう。店頭での発売は1月8日を予定し、実売価格は15,000〜16,000円程度を見込む。今回、一足早くこれを入手できたので、気になる実効性能を試してみたいと思う。 「Intel X25-V」 まずは基スペックを確認しておきたい。フラッシュメモリはMLC NANDで、製造プロセスは34nm。転送速度はシーケンシャルでリード最大170MB/s、ライト最大35MB/sとされる。インタフェースはSATA 3.0GB/sだ。 X25-Vのモデル名の記載は「SSDSA2M040G2GC」 こちらはX25-M G2の80GBモデル。外観の違いは無い ケースが同一なので、当然厚さなども同じ というわけで

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    チップ数が減った分だけ、書き込み速度が下がった。読み込みはあんまり変わらない。/分解写真で、基板上に空のスペースがはっきり空いているのがちょっともの悲しい。
  • 東大ら、原子核の力とエキゾチック原子核の構造に関する統一理論を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    東京大学、日大学、日原子力研究開発機構らの研究チームは、原子核の存在限界、内部構造、質量を決定するシェル構造についての新たな統一的理論を発表した。米物理学会のPhysical Review Letters誌に掲載された。 原子核を構成する陽子や中性子の間には、各核子を結合する力(核力)と呼ばれる力が働くが、核力には複数の成分があり、その中のいくつかが核子が中間子をやり取りすることで働く。パイ中間子は中間子の中でもっとも軽く、これが1個陽子と中性子の間でやり取りされると、相互作用する2個の核子のスピン(自転運動)が揃っている場合「テンソル力」が働くこととなる。 陽子や中性子が単独にいる時に、それらの間に働くテンソル力の効果(矢印はスピンの向きを表しており、上の場合は引力、下の場合は斥力とになる)(製作:Carin Cain、APS提供) テンソル力が働くと陽子と中性子の距離が同じでも、ス

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    図表の中に「錬金術」という言葉が出てきたりする(笑)
  • カイロ再利用の「鉄炭団子」で藻場再生!(読売新聞) - goo ニュース

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
  • 携帯の電磁波がアルツハイマーに効く?(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
  • 凸版、読者と書店との接点拡大をサポートするWebサイトを4月にオープン | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    凸版印刷は、2010年の国民読書年に連動した取り組みとして「屋の歩き方」プロジェクトを発足。4月1日より読者と書店との情報接点となるWebサイトを解説すると発表した。 同プロジェクトは、Webサイト「屋の歩き方」により、読者に対して「屋をエンジョイするよろこび」を伝えることをキーコンセプトとし、書店におけるとの出会いをプロデュースするとともに、読者と書店との情報接点の拡大を全面的にサポートするというもの。 同社が携わっている国内最大級の電子ちらしサイト「Shufoo!(シュフー)」や、地図情報検索サイト「マピオン」といった事業を「屋の歩き方」と連携させ、Webとリアルを連動させた新しい情報発信を行う。 同社は今後、同プロジェクトの協力の輪を出版業界へと広げ、「屋の歩き方」を核として、さまざまな新しい取り組みを試みていくとのこと。

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
  • 【連載】佐々木正悟×堀E正岳 ライフハック・トーク (22) オフィスで働く人のためのノマドワーキング | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    堀 こんにちは(サンフランシスコ時間 12/14 午前6時) 佐々木 こんにちは(日時間 12/14 午後11時) 堀 今回は私がサンフランシスコに出張しているので時差つきの対談になっているのですが、ネットの技術で場所を問わずに仕事ができる時代になったとはいえ、時差と人間の体力の限界だけはなかなか超えられませんね。 佐々木 『仕事をするのにオフィスはいらない』(光文社)という佐々木俊尚さんの著書のお話ですね。私もあのを読んで大変面白いと思ったのですが、ふだんから飛行機で海外へ出張する人はともかく、国内で、通勤電車が主要な乗り物という私たちには、あまり関係のない話のようにも思えたのですが。 堀 私も最初このの一番の目玉は「出先で仕事をする」の部分だと思ったのですが、滅多に時差を越えることなく、ふだんはオフィスにいて働いている人にとっては「アテンション・コントロール」のお話の方が参考にな

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    結局最後は人間。
  • Windows 7"ゴッドモード"を有効にする方法 | 経営 | マイコミジャーナル

    Welcome to Windows 7 複数のメディアやブログでWindows 7に用意されているあるテクニックが紹介されるケースが増えている。通称「GodMode (ゴッドモード)」と呼ばれるもので、正式な機能名ではないのだが通例としてこの名前が通用するようになってきているようだ。GodModeの名称は最初にこの機能を紹介したとみられているWindows 7 GodMode (ドイツ語)のブログでこの名前が使われているところからきているという。 新しくフォルダを作成 - このフォルダがゴッドモードへ GodModeを利用するには、まずフォルダを作成し、そのフォルダの名前を「GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}」に変更する。「GodMode」の部分は別の名称でもかまわない。名前を変更するとフォルダのアイコンが代わり、ダブルクリックす

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    Godというほどではないような(笑)
  • ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと

    監修者の前書きに意表を突かれる。「このを読んでも、目の前の問題は解決しない」。書が説く心構えは、質的で抽象度が高いからだという。経験豊富なアーキテクトが1~2テーマずつ寄せた、ソフト開発で心掛けるべき事柄をまとめたエッセイ集だ。 まずは目次を眺めて、目にとまるものから読んでみるとよいだろう。例えば「3つから2つだけを選ぶ覚悟を決めよ」。様々な制約や要件、利害関係に優先順位を付け、当に実現すべきものを選ぶことの重要性を説いている。 原著の97に加えて、日人アーキテクトによる書き下ろしを11収めた。はてなの最高技術責任者である伊藤直也氏は「Webなどにあふれる手段的な(実装)技術はソフト開発の9割。残る1割は教科書や論文による質的な知識。これがソフトの革新性を決める」と語る。各人各様のテーマや語り口が面白い。 禅問答のようなパートもある。「『よいアイデア』を避けよ。よいアイデア

    ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと
    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    実用というより、格言集らしい。
  • 第8回 社外では多用するソフトフォン、オフィスで使わないのはなぜ?

    電話機やUC(ユニファイドコミュニケーション)を利用した、ちょっとしたTipsやライフハックを紹介していく「能地・UCライフハック研究所」。今回は、なぜかあまり使われていない「ソフトフォン」を取り上げます。Skypeの登録ユーザー数が日国内で1000万件を超えているのに対し、IP電話をパソコン上のアプリケーションとして動かすソフトフォンは、あまり使われていません。その理由を、ソフトフォンのメリット/デメリットを明確にするとともに、検証してみましょう。 携帯の国際ローミングは帰国後の請求金額に驚く 数カ月前になりますが、久々にアメリカに出張しました。当然、日では通常業務が進行しているわけで、日のスタッフとのやり取りは海外出張中も継続されます。メールベースのコミュニケーションが中心になりますが、急ぎの用件だったり、直接に会話したほうがが早い用件だったりする場合は、時差を意識しながらも電話

    第8回 社外では多用するソフトフォン、オフィスで使わないのはなぜ?
    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    電話機型トークセットを置いておけば焦らなくてすむと思うが(笑)
  • 「日米」という小さな視点の危うさ~インドの実感から~

    2009年12月17日公開の内藤耕委員のコラム(みかん購入者の約65%がリピーターに!サービス品質の管理を実現したネットショップ「紀伊国屋文左衛門舗」)にあるように、サービスは提供前に品質が確認できず、サービスの品質を知ったときにはサービスの消費が完了し、満足・不満によらず対価を支払わなければならない。少なくとも、日ではそう信じられているだろう。 そもそも原則が崩れたら、サービスのすべては根から覆るかもしれない しかし、そもそもこの原則が実は仮定にすぎないとしたら、サービスのすべては根から覆るかもしれないのだ。 今、私はインドにいる。ラフ集合という数学的な話題についての学会で私に講演しろとカナダ人の友人から招待され、狂犬病などのワクチン注射をたっぷり打って渡航したのだ。私は「チャンス発見のためのイノベーションゲーム」という話をした。データの可視化を発展させたチャンス発見という技法が

    「日米」という小さな視点の危うさ~インドの実感から~
    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    「いくら」「As you like」「じゃあ、タダね。」/インドは結構恐ろしいところだ。
  • ぶっとんだ発想をだそう

    「情報爆発をポジティブに受け止め、日の強みを生かした技術を開発していこう」。東京大学の喜連川優教授はこう呼びかける。創立50周年を迎える情報処理学会の副会長を務める同氏は、「IT産業界の人々も交えて、コンピュータの価値をアピールする活動をしていきたい」と語る。(聞き手は谷島 宣之、吉田 洋平=日経コンピュータ、写真は菅野 勝男) 「情報爆発」の研究とは一体何をするのか。 情報を扱う技術として、紙や印刷が生まれ、インターネットができ、World Wide Webが作られてきました。Webが登場したあたりから、流通する情報の量がぐーっと増えています。当に物すごい増え方ですから、これを情報爆発と呼んでいます。 爆発というと、悪くとる方もおられますが、我々は「情報爆発をポジティブに捉えよう」という考え方で研究を進めています。2004年、文部科学省に「情報爆発」というプロジェクトを申請し、200

    ぶっとんだ発想をだそう
    deep_one
    deep_one 2010/01/08
  • 読者が「議論不十分」と仕分けた理由

    日経コンピュータとITproは2009年11月27日~12月15日の19日間、国策の次世代スーパーコンピュータに関するアンケート調査を行った(関連記事)。政府が無駄な予算を国民に公開して判定する行政刷新会議の事業仕分けで、事実上の凍結判定を出したにもかかわらず(関連記事)、研究者たちの猛反発を受けて、復活を示唆する発言をし出したためである(関連記事)。 アンケートには2300件を超える声が寄せられた。その結果を集計すると、凍結に賛成が54.9%、凍結に反対が38.5%と賛成派が多かったものの、意見は真っ二つに割れた形となった。しかし、賛成派と反対派で共通していたのは、いずれも8割程度が「議論が足りない」としていたことだ(関連記事)。 読者が議論すべきと考えるのはどのような論点においてなのだろうか。読者が自由記述で多く論じていた「なぜ国策スパコンが必要なのか」「世界一を目指す理由」「予算の妥

    読者が「議論不十分」と仕分けた理由
    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    賛成派も反対派もあとの方の意見ではどちらか分からないぐらい内容が錯綜してくる。/個人的には量子とかニューロとか、本当に革新的なものを作ればいいと思うが。
  • 「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」

    世界一の計算速度に固執した国策の次世代コンピュータ。無駄な予算を判定する行政刷新会議の事業仕分けは、なぜ、事実上の凍結判定を下したのか。計算科学の専門家で、仕分け人として鋭い指摘を関係者らに浴びせかけた東京大学の金田康正教授は、迷走した一連のスパコン問題の根底には「日の科学と技術への無理解がある」と指摘。「技術立国ニッポン」は虚像であることが露呈したことを示唆する。(聞き手は島田 昇=日経コンピュータ) 予算復活はいいが不意 迷走した国策スパコン事業の予算が復活した。率直な感想は。 現時点(12月18日)で文部科学省の見直し内容の詳細が公開されていないため、あくまでマスコミ発表の情報を基に議論せざるを得ない。そのため、どの点を見直すべきかコメントしづらい状況ではあるのだが、率直な感想としては「予算が復活したことはいいが、不意である」ということだ。 スパコン事業が凍結となれば、日の技

    「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」
    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    「あのプロジェクト」は破棄して「別のプロジェクト」を作るべきだったと思っている。/止まることの危険より、意味のない方向に走ってしまう危険の方が重大ってことだろう。/こういう話は仕分けの前からあった。
  • フォトレポート:2000年代に失敗した電子機器--米CNETが選ぶ30製品

    2000年になって最初の10年があと数日で終わろうとしている。そのため多くのメディアが、この10年間に起きた良いこと、そして悪いことのすべてを振り返り、評価しようという状態になっている。 ここでわれわれのリストを紹介する前に、その趣旨をはっきりさせておきたい。これは、テクノロジにおける最も壮大な失敗をすべて集めたリストではない。筆者はドットコム企業の大失敗(AOLとTime Warnerの合併)、検索エンジン(Cuil)、消えていったさまざまなWeb 2.0サービスは除外することにした。稿はギア、つまり電源を入れたり切ったりできるもので、筆者が米CNETで10年近くにわたって取り上げてきたものの総括だ(そう、筆者は2000年にこの仕事を始めた)。 また、「失敗」の定義を明確にすることも重要だ。筆者の見解では、失敗とは大々的に宣伝されたにもかかわらず、約束を果たせなかったものや期待に応えら

    フォトレポート:2000年代に失敗した電子機器--米CNETが選ぶ30製品
    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    トップがいきなりドリキャスです。/AIBOカムバック…/タブレットは次の10年だろう。/myloは携帯キャリアと組んで出せば今でも売れそうだが。単なるスマートフォン…/なぜか、最近UMDのソフトの新作をたくさん見る。
  • 【セキュリティ ニュース】管理者用ソフトに対応したセキュリティUSBメモリ - アイ・オー・データ(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    ウィルス対策ソフト付きのやつ。マネージャーはED-Sシリーズと共通らしい。ED-S with anti-Virus ver.3なのか。
  • 特定ファイルはウイルススキャンの対象外に、MS勧告にベンダーが懸念

    Microsoftの勧告に従って特定のファイルやフォルダをスキャン対象から外せば、重大な結果をもたらすこともあり得るとTrend Microは警告する。 米Microsoftがコンピュータのパフォーマンスへの影響を理由に、特定のファイルとフォルダをウイルス対策ソフトのスキャン対象外とするよう勧告したことに対し、Trend Microが12月21日のブログで懸念を表明している。 Microsoft技術文書で、特定のファイルとフォルダを指定してウイルス対策ソフトでスキャンしないように促した。これらファイルに感染の危険はなく、スキャンすればパフォーマンス上での深刻な影響が出る可能性があるとしている。 Trend Microにはこれについてユーザーから問い合わせがあり、調べた結果、確かにWindows Updateと一部のGroup Policy関連ファイルをスキャンの対象から外すのは、システム

    特定ファイルはウイルススキャンの対象外に、MS勧告にベンダーが懸念
    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    せいぜい「頻度を落とす」程度にするべきだな…デンジャラス過ぎる。/ハッシュ取って比較するとかだと早そう?
  • 新旧Netbookをテストして次世代Atomの可能性を考える

    ノースブリッジの機能を統合した新Atom Pineviewこと新Atomの最大の特徴は、従来チップセットのノースブリッジが提供してきた機能を、すべてCPUに取り込んだことだ。このため、従来は2チップ必要だったチップセットが1チップ化され、Intel NM10 Express(開発コード名Tiger Point)だけで済むようになった。CPUと合わせて、従来は3チップ必要だったプラットフォームが、2チップで構成可能になったわけで、低コスト、低消費電力、パッケージ面積(実装面積)の縮小、さらには性能向上に貢献すると思われる。 中でも特に顕著なのがパッケージ面積の縮小と消費電力の削減で、インテルは前者についてNetbookで60%、Nettopで70%の削減が実現されたとしている。消費電力についても、チップセットを含めたプラットフォームレベルでの消費電力が大きく削減されたとする。単にチップカウン

    新旧Netbookをテストして次世代Atomの可能性を考える
    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    Intelの方針では、AtomはPC用ではない、という路線がはっきりと。/消費電力が下がるのはNetbook本来の使い道では良いこと。Note的なものはCULVで作れということなんだろう。
  • ギガバイトのCULVノートがBooktopで──2010年に登場する「M1305」を2009年に眺める

    Booktopシリーズの最新モデルとして2010年1月下旬に登場する予定のM1305は、CULV版CPUを搭載することで、Atom搭載のM1022から性能を大幅に向上させるという 「M1305」は、ギガバイトが展開する4種類のノートPCラインアップで“Booktop”と呼ばれるカテゴリーに属する新モデルだ。稼働するサンプルは2009年6月のCOMPUTEX TAIPEI 2009で展示されていたが(詳細は家でも外でもどちらでも──多様化したニーズのすき間を埋める、GIGABYTEの「Booktop」を参照のこと)、製品の市場投入時期については、12月29日の時点でも、ギガバイトのWebページで「Coming Soon」とされている。しかし、市場関係者によると2010年の1月下旬にも日市場に投入する予定で準備を進めているという。 その登場に先立ち、評価用の日市場向け機材で、M1305の仕

    ギガバイトのCULVノートがBooktopで──2010年に登場する「M1305」を2009年に眺める
    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    意外とお高い。オプションの接続キット使用時には別のGPUが使える。
  • 【CES 2010】米HP、Win7搭載のパネル型“Slate PC”を発売予定 | RBB TODAY

    米ヒューレット・パッカード(HP)は、YouTubeに“Slate PC”のプロトタイプの動画を公開した。Slate PCは、PCの新たなカテゴリーとされるもので、従来のタブレットPCというよりも電子ブックの形状に近いパネル型端末だ。メーカー各社は最近、キーボードが付属せず気軽にウェブ、写真、動画、SNSなどの閲覧が可能な端末の開発に力を入れているが、今回の製品で特徴的なのはWindows 7を搭載している点だ。 詳細は明らかにされていないが、スティーブ・バルマー氏は基調講演の中で同端末を取り上げ、「Windows 7」のタッチ、ウェブサーフィン機能を十分に楽しめるものと紹介。Kindle for PCで書籍も読むことができる「完璧なデバイス」と絶賛した。 《RBB TODAY》

    【CES 2010】米HP、Win7搭載のパネル型“Slate PC”を発売予定 | RBB TODAY
    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    スレート…あまり聞かなくなってきている単語のような気がする。というか、古めの小説で「スレート葺き」という言葉を目にするぐらいか?/タブレットは00'sの「失敗商品」にあげられていたので、その名を嫌ったのか
  • Bank Thieves Foiled by GPS-Spiked Cash

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    まじで存在するんだ…/SF映画に登場するほどの小ささではない。
  • ガンブラー:新種ウイルス、被害急増 改ざんHP閲覧、有害サイトに誘導 - 毎日jp(毎日新聞)

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    今更感。一般紙にはあんまりあがってなかったのか?
  • 「Nexus One」の先にあるグーグルの構想--携帯電話販売方法の変革

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--「Google Phone」のことはもう忘れよう。「Nexus One」は、モバイルコンピューティングの発展に向けたGoogleの長期戦略における一時的なできごとにすぎない。 「Googleは米国時間1月5日の『Android』のイベントで、Googleが設計しGoogleが小売りを行う携帯電話を発表して、すばやい一撃によって(Appleがまさにそれを行った2年半後に)スマートフォン市場をひっくり返そうとしている」と考えた人がいても、しかたのないことだろう。これは結局のところ、そうなるだろうと同イベントの前にインターネットで言われていたことだ。 だが5日、Google社43号棟で実際に登場したのは、ありふれたAndroid携帯電話だった。確かによいものだが、ハードウェアはスマートフォンメーカーHTCがすべてを設計し、ソフトウェアの機能は「Droid」

    「Nexus One」の先にあるグーグルの構想--携帯電話販売方法の変革
    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    『なぜなら、GSM系列の規格に基づく携帯電話に見られる取り外し可能なSIMカードを採用していないためだ。』日本のCDMAにはSIMがあるような気がするのだが、ちょっと性格が異なるのだろうか。
  • クローズアップ2010:「脱官僚」立て直し 菅氏、特別会計にメス - 毎日jp(毎日新聞)

    <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR> ◇刷新会議の役割増す 10年度予算編成や米軍普天間飛行場移設問題で指導力不足が指摘されてきた鳩山内閣は「菅・仙谷ライン」で態勢の立て直しを図ることになった。11年度予算編成へ向け掲げたのが「207兆円の総予算組み替え」。省庁が抱え込む「隠し金庫」(特別会計)に菅直人副総理兼財務相が切り込み、仙谷由人国家戦略・行政刷新担当相が天下り法人の「仕分け」に取り組むことになる。霞が関改革をめぐる「政と官」のバトルが格化しそうだ。 「昨年はまだ政権を取って3カ月。無駄遣いをなくすために歳出削減を一生懸命やりました。しかし、特別会計、特殊法人その他、見えないところがあり、時間的な余裕が十分とれなかった」。鳩山由紀夫首相は7日夕、10年度予算案の編成を振り返り、民主党が衆院選マニフェストに掲げた「無駄遣い根絶」が不十分に終わったことを認めた。 9月の政権発足

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    政治主導っていうのは「官僚との対立」じゃなく「官僚を使う」ってことだから、最後のあたりはそういう意味でまとも。/そろそろ調教がすんで、鞭は振るうだけで当てなくてもいいんじゃないか?ってことかな(笑)
  • 藤井前財務相:辞任コメント「予算編成が重圧」 - 毎日jp(毎日新聞)

    7日に財務相辞任を了承された藤井裕久氏=似顔絵=は同日午後、「私の心情」と題したコメントを発表し、辞任理由を「予算編成を通じての重圧で著しく健康を害した」などと説明した。体調悪化が辞任の要因と強調し、辞任のタイミングについて「10年度予算案取りまとめを一つの区切りとし、財務大臣の職を辞するのが自然と考えるにいたった」としている。 コメントは藤井氏が鳩山由紀夫首相に辞表を提出した6日付。この中で藤井氏は在任中の成果として10年度予算案の年内編成を挙げ「多くの方の信頼にお応えできたといういささかの感慨がある」と自賛したものの、予算審議を行う通常国会直前となった異例の辞任に対する謝罪の言葉はなかった。【赤間清広】

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    小沢の「陳情」で個人的に攻撃された、とかいう。予算については「小沢の横槍に耐えた」ということか。でも、もう無理、と。
  • ノリ養殖業者海上抗議…語気強く「汚れた水流すな」  : 佐賀 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県内のノリ養殖業者らが7日、漁船約110隻に乗って有明海で行った海上抗議デモ。最盛期を迎えているノリ養殖が思うように進まない業者らのいらだちが、国営諫早湾干拓事業に向かった。これに対し、事業を推進した長崎県や、干拓地で農業を営む農家らは事業とノリの色落ちの因果関係を否定した。(部洋介、浜村勇) ■養殖業者 漁船は午前11時半、鹿島市沖に集結した。参加者約330人の中心は、漁場でノリの生育に必要な栄養塩の減少が続き、色落ち被害に遭ったり冷凍網の張り込みを延期したりしている同市や白石町、太良町の養殖業者たち。佐賀市の業者や太良町のタイラギ漁師の姿もあった。 船団は潮受け堤防北部排水門前の諫早湾に到着すると、船同士をロープで結んで停泊。養殖業者らは代わる代わるハンドマイクを持ち、長崎県諫早湾干拓堤防管理事務所に向かって拳を突き上げながら、「汚れた調整池の水を大量に流すな」などと15分にわたり訴

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    ついでに諫早の問題もしがらみのない民主政権に追求しておいてもらいたい。干拓の理由が何度もなくなって二転三転していたはずだ。「まず事業ありき」な性格が強い気がする。
  • 仙台地裁 裁判員会見 不適切な説明 職員、予断与える(河北新報) - goo ニュース

    仙台地裁 裁判員会見 不適切な説明 職員、予断与える 2010年1月7日(木)09:00 仙台地裁で昨年開かれた裁判員裁判の判決宣告後、記者会見の注意事項を裁判員に説明する場で、地裁が会見の運用を阻害しかねない説明をしていたことが6日、関係者への取材で分かった。仙台地裁は「裁判員がそう(否定的に)感じてしまったのなら、今後は気を付けたい」と話している。  関係者によると、裁判員らは判決の言い渡しを終え、地裁総務課長から記者会見に関する説明を受けた。その際、総務課長は「会見でばかな質問をする記者がいる」、もしくは「ばかな記者がいる」といった趣旨の発言をしたという。  説明時間は約10分で、出席する記者数や想定される質問などが伝えられた。総務課長は評議の秘密についても「記者は秘密を聞こうとする。その時はアイコンタクトをしてください。質問を止めます」などと話したという。  裁判員経験者の一人は「

    deep_one
    deep_one 2010/01/08
    罰則規定もあるので、それに引っかかることがないよう職員も神経質になっているんだろう。罰せられるのは裁判員だし。