タグ

2011年11月26日のブックマーク (6件)

  • 東日本大震災:持ち込み食材の放射性物質、年度内にも検査体制 県、3カ所で /新潟 - 毎日jp(毎日新聞)

    deep_one
    deep_one 2011/11/26
    食品の基準レベルで汚染を測る装置は高い・・・
  • ゲンダイネット:亀井新党 小沢のひと声で100人集結

    「オールジャパンでわが国の国力をアップする方策を考えないといかん」 国民新党の亀井静香代表(75)が25日の会見で新党構想をブチ上げた。これに呼応するように、東京都の石原慎太郎知事も同日、「政界再編の力は大切だ。選挙制度を変えてドイツみたいに3つの政党になって……」と定例会見で講釈を垂れていた。 「亀井氏の頭の中には、菅政権末期から『救国内閣』の構想があり、石原都知事ら保守政治家の力を結集させようと動いていました。ところが、菅前首相には相手にされず、野田政権になっても半ば煙たがられる存在になっている。悲願の郵政改革法案は、今国会でも成立が危ぶまれている状況です。亀井氏としては、民主党にコケにされたという思いがあるのでしょう。“それならこっちにも考えがある”と、政治生命をかけた最後の大勝負に出ようとしているのは間違いありません」(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏) 24日の昼には、亀井・

    deep_one
    deep_one 2011/11/26
    民主党の最大の問題点である小沢がいなくなれば、少しはまとまりも出るだろう(笑)/それはともかく、政界再編は必須。
  • 地位協定の運用改善を説明 玄葉外相、仲井真知事と会談 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    deep_one
    deep_one 2011/11/26
    好意的考慮・・・
  • 「茶のしずく」集団提訴へ、大阪弁護団が準備 : 最新ニュース特集 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    化粧品製造販売会社「悠香(ゆうか)」(福岡県)が通信販売した「茶のしずく石鹸(せっけん)」の旧製品による小麦アレルギー発症問題で、被害救済大阪弁護団(児玉憲夫団長)が「製品の欠陥は明らか」として、被害者らを原告とし、悠香に対し製造物責任(PL)法に基づく損害賠償を求める集団訴訟を大阪地裁に起こす方針を決めた。原告希望者は約100人に上っており、年度内の提訴に向け準備を進める。 同石鹸については、悠香が昨年12月7日までの販売分の回収を今年5月に発表。これを受け、大阪、東京、福岡など全国13都道府県で弁護団が結成されたが、集団提訴の動きが明らかになるのは初めて。 大阪弁護団は被害者説明会などで約160件の相談を受けた。「パスタべて呼吸困難に陥り入院した。勤務中の発症を恐れ、仕事を辞めた」(30代女性)、「パンでアレルギーの急性反応が起き、再発が怖くて予備校に通えず、大学受験を断念した」(

    deep_one
    deep_one 2011/11/26
    PL法ってそこまで適用範囲が広いものなのか?/小麦アレルギーの原因が石鹸であることは「疑いがある」レベルであって、医学的に確認されたレベルではないはずでは。それともその確認をメーカー側にやれってこと?
  • 内部被ばく:89年に健康調査打ち切る 放影研 - 毎日jp(毎日新聞)

    日米両政府が運営し、原爆被爆者の健康を調査する「放射線影響研究所」(放影研、広島市・長崎市)が、原爆投下後に高い残留放射線が見つかった長崎市・西山地区の住民からセシウム検出など内部被ばくの影響を確認し、研究者らが調査継続を主張してきたにもかかわらず、1989年で健康調査を打ち切っていたことが26日、関係者への取材で分かった。 45年から続く貴重な内部被ばくの継続調査だったが、打ち切りによって健康への影響や実態の解明は20年以上、進んでいない状態。東京電力福島第1原発事故後、福島県は全県民健康調査を進めているが、研究者から「有力な参考データが失われた」との批判が上がっている。 放影研は調査終了の理由について「健康被害が確認されず、当初の研究目的を達成したため」と説明。住民から提供された血液の一部やデータは保存しており、「(国や福島県などから)要請があれば、比較、検討に活用したい」としている。

    deep_one
    deep_one 2011/11/26
    何か記事の後半が分かりづらい。とばしてはならない記述を何かをとばしているのか?「四倍」なら影響はあるということだろうし・・・
  • 八ッ場ダム:意見公募なのに96%が同一文書に署名だけ - 毎日jp(毎日新聞)

    パブリックコメントで提出された八ッ場ダム建設を求める同一文書。署名欄(黒塗り部分)だけが自書されている(国土交通省関東地方整備局の公表資料から)=喜屋武真之介撮影 ◇推進派が世論誘導か 建設の是非を検証中の八ッ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)を巡り、国土交通省関東地方整備局が集めたパブリックコメント(意見公募)で、寄せられた意見の約96%が同一文書に署名だけ手書きしたものだったことが分かった。「八ッ場ダムは必要不可欠」などと印刷され、ダム推進派が組織的に署名を呼びかけた可能性が高い。ダム反対派は「世論誘導の狙いがあるのではないか」と反発。専門家は「パブリックコメントの趣旨から逸脱した行為」と批判している。 同整備局が25日にまとめた「パブリックコメントの結果」によると、寄せられた5963件のうち5739件は全く同じ内容だった。「八ッ場ダムは利根川水系における治水、利水の安全度を高める対策

    deep_one
    deep_one 2011/11/26
    やっぱりいらないんじゃないかと確認する(笑)