タグ

2020年12月3日のブックマーク (14件)

  • 安倍前首相に事情聴取を要請 特捜部、公設第1秘書立件へ | 共同通信

    安倍晋三前首相側が「桜を見る会」前日に主催した夕会を巡り、参加者の会費で賄えなかった費用計900万円余りを補填したとされる問題で、東京地検特捜部が安倍氏人に事情聴取を要請したことが3日、関係者への取材で分かった。夕会の収支を政治資金収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反の疑いで公設第1秘書を立件する方針を固めたことも判明した。不記載額は4千万円を上回る可能性がある。 公設第1秘書は任意の事情聴取に差額分の補填を認めており、特捜部は詰めの捜査を進めている。一連の経緯について、安倍氏人にも説明を求める必要があると判断したもようだ。

    安倍前首相に事情聴取を要請 特捜部、公設第1秘書立件へ | 共同通信
    deep_one
    deep_one 2020/12/03
    秘書が!秘書が!/ほかの件でも政治資金違反が見つかってるらしいな。
  • 禰豆子リカちゃんと炭治郎はるとくん 着せ替え人形「リカちゃん」が『鬼滅の刃』とのコラボドール発売

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています タカラトミーはTVアニメ『鬼滅の刃』と着せ替え人形「リカちゃん」のコラボレーションドール「鬼滅の刃 竈門禰豆子×リカちゃん」および「鬼滅の刃 竈門炭治郎×はるとくん」を2021年5月に発売する。価格は各9000円(税別)。 禰豆子リカちゃんと炭治郎はるとくん 羽織や着物に帯、隊服などは上下にパーツが分かれており、簡単に着せ替えができる仕様。羽織は温かみのある素材、着物は指触りの良い素材を使用するなど、質感の違いにもこだわっている。 衣装の色味やデザインなどのベースになる部分は作品を忠実に再現。シルエットは「リカちゃん」や「はるとくん」(「リカちゃん」のボーイフレンド)が身に着けた際にバランス良く見えるサイズ感で調整している。 もちろん禰豆子のトレードマークである竹筒や髪飾り、炭治郎の耳飾りや「日輪刀」なども再現されており、ポージング

    禰豆子リカちゃんと炭治郎はるとくん 着せ替え人形「リカちゃん」が『鬼滅の刃』とのコラボドール発売
    deep_one
    deep_one 2020/12/03
    禰豆子が意外なまでにしっくりくる(笑)
  • 「マッドマックス」イモータン・ジョー役ヒュー・キース・バーンが死去 公式「おまえは輝きに包まれて永遠になる」と追悼

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 映画「マッドマックス」シリーズ2作でそれぞれ別の悪役を演じ、強烈な印象を残した俳優ヒュー・キース・バーンが12月1日に死去。73歳でした。ジョージ・ミラー監督ら、作品の関係者が追悼文を発表しています。 イモータン・ジョー(画像はマッドマックス公式Instagramから) キース・バーンとミラー監督の付き合いは長く、1979年公開のシリーズ第1作「マッドマックス」では卑劣なトゥーカッター役を好演。それまで舞台でシェークスピア劇を演じていたところから、活躍の幅をスクリーンにまで広げる契機となりました。そして2015年公開の第4作「怒りのデス・ロード」でシリーズに復帰すると、終末世界を統治する支配者イモータン・ジョーを熱演。強烈なインパクトを残し、作品も第88回アカデミー賞では6部門を獲得する成功を収めました。 ミラー監督はキース・バーン

    「マッドマックス」イモータン・ジョー役ヒュー・キース・バーンが死去 公式「おまえは輝きに包まれて永遠になる」と追悼
    deep_one
    deep_one 2020/12/03
    「それまで舞台でシェークスピア劇を演じていた」かなりの大物だったんだな。
  • iPhoneをリモートで乗っ取れた脆弱性の恐怖をGoogleのProject Zeroが動画で紹介

    Googleの脆弱性調査プロジェクト「Project Zero」のイアン・ビア氏は12月1日(現地時間)、同氏が報告し、既に修正されたiOSの脆弱性を利用するエクスプロイトを動画で紹介した。他人のiPhoneを乗っ取り、メールやメッセージを盗んだり、iPhoneのマイクとカメラで所有者を見たり聞いたりもできる。 ビア氏によると、このエクスプロイトはカーネルのC++コードにあった些細なバッファオーバーフローエラーだけを利用している。このメモリ破損の脆弱性1つだけで、ネイティブコードの実行とカーネルメモリの読み書きを取得できるようにした。 このエラーを使って、「AirDrop」や「Sidecar」などの通信機能のメッシュネットワークを作るプロトコル「Apple Wireless Direct Link(AWDL)」をリモートで操作できるようにした。Wi-Fiに接続しているiPhoneを乗っ取

    iPhoneをリモートで乗っ取れた脆弱性の恐怖をGoogleのProject Zeroが動画で紹介
    deep_one
    deep_one 2020/12/03
    「このエクスプロイトはカーネルのC++コードにあった些細なバッファオーバーフローエラーだけを利用している」繊細な仕事だな。
  • CT撮影を邪魔された 福島医大病院、過去のランサムウェア被害を公表 情報流出は確認されず

    福島県立医科大学附属病院は12月2日、2017年に業務用PCや医療機器がランサムウェアに感染し、患者の写真を再撮影する事態になっていたことなどを公表した。現時点で身代金の要求やデータ流出は確認していないという。 同病院によると2017年8月以降、コンピュータウイルス感染が原因とみられる検査機器の不具合が複数の部署で発生。放射線科では、コンピュータ断層撮影(CT)で胸部を撮影中に管理端末が再起動され、撮影画像を保存できなかった。また、撮影した胸部のフィルム画像やレントゲン写真を読み取る際、装置が自動で再起動される状態となり、別室の装置で再撮影することになったという。 病院の患者情報などを扱う情報基盤「医療情報システム」はインターネットと接続されていないことから、同病院の担当者は「私用端末など外部の端末経由で感染した可能性がある」としている。 判明のきっかけは11月に厚生労働省からの照会だった

    CT撮影を邪魔された 福島医大病院、過去のランサムウェア被害を公表 情報流出は確認されず
    deep_one
    deep_one 2020/12/03
    撮りなおしたら被ばく量が増える…(誤差だが。)
  • 最新のSnapdragonが「888」になった理由は? クアルコムのアモン社長とカトゥージアン氏に聞く

    最新のSnapdragonが「888」になった理由は? クアルコムのアモン社長とカトゥージアン氏に聞く
    deep_one
    deep_one 2020/12/03
    当面これを最上位で売るって感じがある。/コメントを見て。9番台のプレミアムは911なのか999なのか。(どっちも端っこすぎて使えない。)992(急急如律令)…今思いついた。日本語読みやん。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    deep_one
    deep_one 2020/12/03
  • 圧倒的センス……! 舞台「賭博黙示録カイジ」のグッズに「ざわ…ざわ…」

    舞台「賭博黙示録カイジ」(12月4日~13日、京都・東京で上演)の公式Twitterが12月2日、公演グッズ「ランダムアクリルスタンド」(アクスタ)全11種の画像を公開。原作の名シーン「鉄骨渡り」を再現する圧倒的センスに引き寄せられたファンの間で「みんな何個くらい買うんだろ」「版権ものアクリルスタンドグッズとしての最適解ってこれじゃね……??」と話題を呼んでいます。これはざわざわ不可避。 舞台『賭博黙示録カイジ』キービジュアル第1弾(画像は過去記事から) 舞台「賭博黙示録カイジ」は、福伸行さんの人気漫画『カイジ』シリーズの1つ『賭博黙示録カイジ』(『週刊ヤングマガジン』連載)が原作。話題のアクスタは『カイジ』の中でも代表的なギャンブルシーンとして挙げられる「鉄骨渡り」を再現したもの。全キャスト分用意されているため、来なら安全圏から見守るだけのしかけ人・利根川や、会長こと兵藤和尊までもが

    圧倒的センス……! 舞台「賭博黙示録カイジ」のグッズに「ざわ…ざわ…」
    deep_one
    deep_one 2020/12/03
  • 「見た目はおむすび、中身はケーキ」な怪しいスイーツがTwitter映え 海苔にしか見えない“黒いぺらぺら”の正体は?

    OSAKA OMUSUBI Cake(大阪おむすびケーキ)が販売する「見た目はおむすび、中身はケーキ」な不思議スイーツがTwitterで注目を集めています。 おむすびなのに、ケーキだと…!?(画像提供:羽馬さん(@kamikazeTAKERU)) 話題のきっかけとなったのは、Web小説家の羽馬タケル(@kamikazeTAKERU/作品ページ)さんによる投稿です。コンビニのおにぎりのような包装フィルムで包まれた三角のケーキを見かけた羽馬さんは、店の前で「なんやねん、コレ(笑)」と失笑しつつも商品を購入。投稿された写真を見ると、“ティラミス味”の中身はご飯ではなくスポンジとクリームのようですが、海苔のような黒いものの正体は分かりません。 そこで発売元である“OSAKA OMUSUBI Cake(大阪おむすびケーキ)”に話を聞きました。同社によれば、海苔のような部分はブラックココアのクレープ。

    「見た目はおむすび、中身はケーキ」な怪しいスイーツがTwitter映え 海苔にしか見えない“黒いぺらぺら”の正体は?
    deep_one
    deep_one 2020/12/03
  • 米ナイキの多様性示す広告、日本で大きな反発 なぜ? - BBCニュース

    アメリカのスポーツ用品大手ナイキがこのほど公開した、日での人種差別を取り上げた動画広告が、同国で反発を引き起こしている。 「動かしつづける。自分を。未来を。 The Future Isn't Waiting (未来は待ってくれない)」というタイトルのこの広告では、人種や民族などで複数のルーツを持つ3人の若いサッカー選手が「実体験」を語っている。

    米ナイキの多様性示す広告、日本で大きな反発 なぜ? - BBCニュース
    deep_one
    deep_one 2020/12/03
    『あるユーザーは、「まるで日本中にこういう差別があるとでも言いたげだ」と不満をあらわにした』あるんだよ…なぜ「ヘイトスピーチ解消法」が制定されたと思ってるのか。
  • 巨大電波望遠鏡が崩壊 プエルトリコのアレシボ天文台:時事ドットコム

    巨大電波望遠鏡が崩壊 プエルトリコのアレシボ天文台 2020年12月02日10時07分 1日、崩壊したプエルトリコのアレシボ天文台の大型電波望遠鏡(AFP時事) 【ワシントン時事】米科学財団(NSF)は1日、プエルトリコのアレシボ天文台にある大型の電波望遠鏡が同日朝(日時間同日夜)、崩壊したと発表した。1963年に建設され、かつては世界最大の電波望遠鏡として知られたが、老朽化が進み修理も危険なことから、運営母体であるNSFが今年11月に廃棄を決めたばかりだった。 〔写真特集〕プエルトリコの巨大電波望遠鏡が崩壊 望遠鏡は地上に建設した直径305メートルの反射面の上方に、3基の塔からケーブルで受信機がつり下げられる構造。NSFや現地からの報道によると、塔のケーブルを支える部分が壊れ、重さ約900トンの受信機が約140メートルの高さから落下した。けが人はなかった。 国際 新型コロナ最新情報 日

    巨大電波望遠鏡が崩壊 プエルトリコのアレシボ天文台:時事ドットコム
    deep_one
    deep_one 2020/12/03
    ケーブルが切れると下部の構造に無理がかかるはずだから。/むしろ中央の構造がバランスを崩したのか。
  • 「ぶち殺すぞ」「電車に飛び込め」東証一部上場「Casa」社長の“罵倒音声” | 文春オンライン

    東証一部上場企業「Casa」の宮地正剛社長(48)が、社員たちに「お前ぶち殺すぞ」「電車に飛び込まんかい」などの罵倒を繰り返していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。複数の音声データを入手した。同社は、個人が賃貸住宅を借りる際、連帯保証人の代わりに家賃保証を行うサービスを提供する企業で、売上高約100億円、従業員は約300人を数える。 「宮地社長は国士館大学を卒業し、2004年、前身の会社『リプラス』に中途採用された。同社が08年に倒産後、投資会社と後継会社を設立。自ら手を上げ社長に就任し、10年に『Casa』に商号を変更すると、17年に東証一部に上場しました。今年8月時点で同社株を18.21%、約234万株保有しており、その資産価値は約30億円になります」(元社員)

    「ぶち殺すぞ」「電車に飛び込め」東証一部上場「Casa」社長の“罵倒音声” | 文春オンライン
    deep_one
    deep_one 2020/12/03
    ヤクザだった。/『宮地氏がA氏に一連の発言をした事実は認めた上で、「我々はコンプライアンス上、問題がないと思っています」と執行役員が回答』が一番おかしい。
  • 大臣室で500万円受領か 吉川元農相、鶏卵大手から計3回 | 共同通信

    鶏卵生産大手「アキタフーズ」(広島県福山市)グループの元代表(87)の現金提供疑惑で、吉川貴盛衆院議員(70)=自民=が農相在任中、大臣室で3回にわたり、計500万円を受け取っていた疑いがあることが2日、関係者への取材で分かった。元代表は、鶏卵業界に有利な政策実現のため農水族議員らに働き掛けを続けており、東京地検特捜部が経緯の解明を進めているもようだ。 関係者によると、吉川氏は農相を務めた2018年10月~19年9月、元代表と大臣室や議員会館で少なくとも8回面会。うち3回は大臣室で会っており、この際に現金を渡された可能性がある。元代表は提供を認めている。

    大臣室で500万円受領か 吉川元農相、鶏卵大手から計3回 | 共同通信
    deep_one
    deep_one 2020/12/03
    「山吹色のお菓子でございます」「手土産は何本だ」的に持ってきてるんじゃないか?総額は大変なものなのでは?
  • 政府、2030年代半ばにガソリン車新車販売禁止へ 欧米中の動きに対抗 | 毎日新聞

    政府は2030年代半ばに国内の新車販売を全てハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などの電動車に切り替え、ガソリン車の販売を事実上禁止する目標を打ち出す。50年までに二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出を実質ゼロとする政府目標の実現に向け、「ガソリン車販売ゼロ」に踏み込む。実現には、日の自動車メーカーが強みを持つHVに加え、EVのさらなる普及が鍵を握る。 経済産業省が10日、自動車メーカーや有識者との会議を開催し、協議の結果を踏まえ、こうした方針を正式表明する。そのうえで政府が年内に策定する温室効果ガス実質ゼロに向けた実行計画に盛り込む。加藤勝信官房長官は3日の記者会見で「(自動車メーカーに対する)電動化に伴う支援のあり方も含めて検討しており、年内に具体化すべくしっかりと検討を進めていく」と述べた。

    政府、2030年代半ばにガソリン車新車販売禁止へ 欧米中の動きに対抗 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/12/03
    突然すぎるだろ。