タグ

2021年6月12日のブックマーク (6件)

  • 平井卓也デジタル相のヤクザ恫喝はオリパラアプリのデタラメ発注をごまかすため! 不自然な契約、異常な金額、いまだテストできず - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    平井卓也デジタル相のヤクザ恫喝はオリパラアプリのデタラメ発注をごまかすため! 不自然な契約、異常な金額、いまだテストできず 陰湿極まりない「恫喝内閣」の実態が暴かれた。巨額の契約が問題視されてきた「オリパラアプリ」の費用削減をめぐり、平井卓也デジタル改革相が内閣官房の幹部に「(発注先を)脅しておいたほうがいい」などと指示してことが発覚した件だ。 この「オリパラアプリ」というのは、東京五輪の観戦を目的に海外から入国する観戦客や選手団などの入国前から出国後までの健康管理を目的としたアプリ。このアプリをスマートフォンに入れれば入国後14日間の隔離措置が必要なしになるというシロモノで、政府は今年1月にこのアプリの開発・運用などを日電気(NEC)やNTTコミュニケーションズ、日ビジネスシステムズなど5社による共同事業体に委託。なんと総額約73億円という巨額の予算を計上していた。 一般向けの接触確

    平井卓也デジタル相のヤクザ恫喝はオリパラアプリのデタラメ発注をごまかすため! 不自然な契約、異常な金額、いまだテストできず - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    deep_one
    deep_one 2021/06/12
  • 高須院長が田中事務局長と鈴木宗男に超法規的なリコール期限延長を陳情していた! 署名の少なさに焦り工作に動いていた証明 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    高須院長が田中事務局長と鈴木宗男に超法規的なリコール期限延長を陳情していた! 署名の少なさに焦り工作に動いていた証明 高須克弥院長は当に不正を知らなかったのか。愛知県の大村秀章知事に対するリコール運動における不正をめぐり、新事実が発覚した。 先月逮捕された「お辞め下さい大村秀章愛知県知事 愛知100万人リコールの会」の田中孝博事務局長と、同団体の会長である高須克弥・高須クリニック院長が、日維新の会の鈴木宗男参院議員を訪問し、リコール運動期限の延長を陳情していたことがわかったのだ。 田中事務局長と高須氏は、昨年9月29日に議員会館を訪れ鈴木宗男議員に面会。宗男議員によると面会は15分程度で、田中事務局長と高須氏から「署名集めの期限を延長できないものか」と相談を受け、宗男議員はわざわざ総務省の担当者に電話したうえで、「延長はできない。ルールはどうにもならない」と伝えたという。 高須氏はこの

    高須院長が田中事務局長と鈴木宗男に超法規的なリコール期限延長を陳情していた! 署名の少なさに焦り工作に動いていた証明 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    deep_one
    deep_one 2021/06/12
  • GoogleがChromeに導入予定の「URLを非表示にする機能」を断念する可能性

    「長いURLを全て表示するのは有害である」という思想に基づいて開発が進められてきた、Chromeの「ドメイン名以降のURLを非表示にする」新機能について、Googleが開発を断念する可能性があると報じられました。 Google ends its attack on the URL bar, resumes showing full address in Chrome - Creators Empire https://creatorsempire.com/google-ends-its-attack-on-the-url-bar-resumes-showing-full-address-in-chrome/ Google ends its attack on the URL bar, resumes showing full address in Chrome https://www.an

    GoogleがChromeに導入予定の「URLを非表示にする機能」を断念する可能性
    deep_one
    deep_one 2021/06/12
    Firefox程度で良いのかとも。
  • スマホゲーム『二ノ国』のプライバシーポリシーが即日で変更。誤って「銀行口座番号」や「マイナンバー」を収集する文言を記載していたため - AUTOMATON

    ネットマーブルは6月10日、新作モバイルMMORPG『二ノ国:Cross Worlds』の正式サービスを開始した。レベルファイブが手掛け、スタジオジブリが制作協力しているRPG『二ノ国』シリーズの新作として登場した作。しかし、プライバシーポリシーの内容を不審に感じたプレイヤーも多く、ちょっとした騒ぎとなっている。アプリが収集するプレイヤーの個人情報のなかに「銀行口座番号(通帳の写し)」「TIN(マイナンバー)」の項目が存在したのだ。騒動をうけてネットマーブルは規約を変更。現在アプリを通して収集される個人情報は「氏名、住所、メールアドレス、電話番号など」とされている。 【お知らせ】 プライバシーポリシーにおきまして、一部誤解を招く表現がございましたため、改定を実施いたしました。 お客様には多大なるご心配、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。 詳細は下記をご確認ください。ht

    スマホゲーム『二ノ国』のプライバシーポリシーが即日で変更。誤って「銀行口座番号」や「マイナンバー」を収集する文言を記載していたため - AUTOMATON
    deep_one
    deep_one 2021/06/12
    「クリエイターシステムは、プレイヤーがゲーム内にコンテンツを作成することで、ネットマーブルから対価が振り込まれるサービスだ」なるほど、マイナンバー要るわ。そんな事あるんだな。
  • デーブ・スペクター「日本は不思議なことに、オウンゴールで五輪に失敗した」

    都内で取材に応じるデーブ・スペクター(5月28日、スペクター・コミュニケーションズ社)HAJIME KIMURA FOR NEWSWEEK JAPAN <東京五輪が日のイメージを悪化させている?「日の素晴らしい貢献」「テレビ局の五輪事情」......日が招いたフシギな状況をデーブ・スペクターが独占インタビューでめった斬り> ――東京で五輪を開催することをどう見ている? 日は不思議なことに、オウンゴールで失敗した。つまり、運営側の問題で自滅した。まず東京オリンピックに対する世間の見方は、コロナ禍が深刻化する前に既にしらけていた。膨大なコストは約束よりも膨れ上がっているし、暑過ぎてマラソンは札幌でやるという。 コロナ前にもう日は観光大国になっていたから、オリンピックは観光誘致のためでもないし、福島のためというのはもちろん誰にも通用しない。結局、何のために日でやるの? オリンピックは

    デーブ・スペクター「日本は不思議なことに、オウンゴールで五輪に失敗した」
    deep_one
    deep_one 2021/06/12
  • エックス線照射のまま作業 日鉄工場社員、大量被ばくか―兵庫:時事ドットコム

    エックス線照射のまま作業 日鉄工場社員、大量被ばくか―兵庫 2021年06月11日22時08分 兵庫県姫路市の日製鉄の工場で社員2人が被ばくした事故で、2人の被ばく量が法令で定められた限度を大幅に超えていた可能性が高いことが11日、厚生労働省への取材で分かった。何らかの原因でエックス線が照射されたまま作業していたとみられ、姫路労働基準監督署が事故原因を調査。兵庫県警も業務上過失傷害の疑いで調べている。 放射性物質、浴びたらどうする? 日製鉄や厚労省によると、2人は5月29日、同社瀬戸内製鉄所広畑地区の工場内にある測定室で、エックス線で鉄板表面のめっきの厚みを測る装置を点検。作業終了後に体調不良を訴え、搬送された病院の検査で被ばくが判明した。 放射線業務に携わる作業員の被ばく量の限度は年間50ミリシーベルト、5年間で100ミリシーベルトと法令で定められている。2人の被ばく量は確定していな

    エックス線照射のまま作業 日鉄工場社員、大量被ばくか―兵庫:時事ドットコム
    deep_one
    deep_one 2021/06/12
    短期影響が出る量…