タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (14,712)

  • 「SLIM」応答せず──JAXA「今後、SLIMと通信できる可能性は低い」

    JAXAは6月27日、小型月着陸実証機「SLIM」について、「残念だが、今後SLIMと通信ができる可能性は低い」という見方を明らかにした。月の夜明けを待って再度、SLIMとの通信を試みたが、応答はなかった。SLIM公式Xアカウント(@SLIM_JAXA)が公表した。 月で夜が明け、十分な電力が発生していると考えられる6月21日から27日朝にかけて、再度SLIMとの通信を試みたが、SLIMからの電波は確認できなかった。5月の大規模な太陽フレアによってSLIMの搭載プログラムが部分的に書き換わってしまった可能性も考慮して通信確立に努めたが、やはり応答はなかった。 月面では110℃に達する灼熱の昼と、-170℃まで下がる極寒の夜が14日ごとに訪れる。とくに夜の寒さはSLIMに搭載した機器の設計範囲を超える厳しさ。しかし、1月20日に月面に着陸したSLIMは、越夜を想定した設計になっていなかったに

    「SLIM」応答せず──JAXA「今後、SLIMと通信できる可能性は低い」
    deep_one
    deep_one 2024/06/28
    昼の暑さより夜の寒さの方が仕様を超えているのか。
  • KADOKAWAがランサムウェアグループの「犯行リスト」に入った──複数の海外セキュリティ企業が報告

    KADOKAWAが、ランサムウェアグループ・Black Suitの犯行リストに入った」──日時間の6月27日夜、ダークウェブのトラッキングサービスを提供する複数の海外セキュリティ企業が報告した。 同グループが掲示したとされる文書には、約1カ月前にKADOKAWAのネットワークにアクセスし、ドワンゴやニコニコを含むネットワークを暗号化したこと、その上で約1.5TBのデータをダウンロードし、KADOKAWAと身代金に関する交渉をしているなどと書かれていた。 ダウンロードしたデータには、従業員の個人情報や機密書類、ユーザーデータなどが含まれ、今週中にKADOKAWAと合意できなければ、7月1日にデータを公開するとしている。文書の真偽は不明。 KADOKAWAは、8日にランサムウェアを含むサイバー攻撃を受けたことは公表しているが、犯人とのやり取りなどについては明らかにしていない。27日には、シ

    KADOKAWAがランサムウェアグループの「犯行リスト」に入った──複数の海外セキュリティ企業が報告
    deep_one
    deep_one 2024/06/28
  • Meta日本法人は請求棄却求める Facebook偽広告巡る損賠訴訟 

    Facebook(FB)などのSNS上で著名人をかたる偽の投資広告による詐欺被害が相次いでいるのに、広告が真実かどうか調査するのを怠ったとして、神戸市などの4人がSNSを運営する米IT大手Meta(旧Facebook)の日法人に計約2300万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が27日、神戸地裁(冨上智子裁判長)であり、法人側は請求棄却を求めた。 原告代理人は口頭弁論で「社会的責任を自覚しリスク回避措置やリスク負担のあり方を真摯(しんし)に検討する機会になってほしい」と意見陳述した。 一方、日法人側は、Facebookなどの運営は米国に拠点を置くMeta社が行っており、日法人はSNS上の広告掲載の主体ではないため、注意義務は負っていないと主張している。 原告弁護団によると、今月25日にMeta社社にも損害賠償を請求する訴訟を同地裁に起こし、今後は2社に対する審理を併合するよう裁

    Meta日本法人は請求棄却求める Facebook偽広告巡る損賠訴訟 
    deep_one
    deep_one 2024/06/28
    「日本法人はSNS上の広告掲載の主体ではないため、注意義務は負っていないと主張している」米国法人の代理にもならないっていうならもう広告掲載するなよ。
  • マイナカード「デジタル認証アプリ」で障害 一部ユーザーは再登録が必要

    マイナンバーカードのICチップを使ってオンラインサービスの人確認できる「デジタル認証アプリ」で、6月27日昼過ぎから28日未明にかけ、エラーメッセージが出るなどの障害が起きたと、デジタル庁が発表した。復旧済み。 デジタル認証アプリは24日に公開されたばかり。障害は27日午後1時40分ごろから28日午前3時19分に発生した。 アプリの新規登録ができなかった他、登録済みのユーザーも、アプリを開くとエラーメッセージが表示される状態だった。 27日午後1時40分ごろから午後3時40分ごろにアプリを起動した登録済みユーザーは、復旧作業の影響で、改めて登録が必要になるという。 関連記事 デジタル庁、マイナカードの「認証アプリ」公開 オンラインの人確認にICチップ活用 何が変わる? デジタル庁は6月21日、オンラインサービスの人確認にマイナンバーカードのICチップを使えるようにする「デジタル認証ア

    マイナカード「デジタル認証アプリ」で障害 一部ユーザーは再登録が必要
    deep_one
    deep_one 2024/06/28
    いまだにどういう手順で使うものなのか分かってない。
  • KADOKAWA、経理機能は7月初旬に復旧 新刊は「平常時の水準」だが、既刊には影響残る

    KADOKAWAは6月27日、8日に発生したサイバー攻撃の影響を受けている同社グループの事業について、復旧状況を報告した。経理機能は、アナログ対応も含め7月初旬に復旧するめどが立ったという。 出版事業では一時、国内での紙書籍の受注や物流機能を停止していたが、システムに依存しない対応を進めるなど復旧作業を進めた。現在は、新刊の製造と物流は平常時の水準に戻っているという。既刊の重版の製造は「優先順位をつけて対応」中。既刊の出荷部数は平常時の3分の1程度という。 当面の対応としては、「人的リソースの拡大などシステムに依存しない体制を整備」することで、事業への影響を最小限にとどめるとしている。 情報漏えいの可能性に関して外部専門機関などの支援を受けながら調査を行っている。「7月中には、調査結果に基づくより正確な情報が得られる見通し」であり、「判明次第、改めて報告する」としている。 業績への影響は「

    KADOKAWA、経理機能は7月初旬に復旧 新刊は「平常時の水準」だが、既刊には影響残る
    deep_one
    deep_one 2024/06/27
    新刊の管理は人力で回しているのかな。
  • 「外国人使用がほとんど」電動スーツケース、公道走り初摘発 関係者は「懸念が現実に」

    無免許で「電動スーツケース」に乗って歩道を走ったとして、大阪市に住む中国籍の留学生が道交法違反(無免許運転)の疑いで書類送検された。電動スーツケースの摘発は国内初だ。日で販売を手掛ける関係者は、国内の販売実績が少ないことを踏まえ、「外国人が持ち込み、使用するケースがほとんど」としたうえで、「懸念していたことが現実になった」と声を落とした。 電動スーツケースは、最大時速が13キロ程度出るものもある。スーツケースに腰を降ろした状態で、ペダルなどを使わず電動機(モーター)のみで運転できることもあり、道交法上は「原動機付き自転車」に区分される。ナンバーを付けず、免許がない状態で公道を走れば、摘発の対象となる。 日で電動スーツケースの販売を手掛ける関係者は、「国内での利用はまだ広がっておらず、外国人が外国製の電動スーツケースを持ち込むケースがほとんど」と状況を説明する。国内で販売する際は、公道で

    「外国人使用がほとんど」電動スーツケース、公道走り初摘発 関係者は「懸念が現実に」
    deep_one
    deep_one 2024/06/27
    案外あるって事?
  • 大阪万博に新たな「実物大ガンダム像」登場 横浜“動くガンダム”の装甲を再利用、片手を高く上げた姿に

    型番は「RX-78F00/E ガンダム」。指先までの高さは16.72m。頭頂高12.31m。総重量49.1(画像は100分の1サイズのジオラマ) 26日に開催した「ガンダムカンファレンス SUMMER 2024」の中で明らかにした。今期からバンダイナムコグループのCGO(チーフガンダムオフィサー)に就任した榊原博さんによると、新しい実物大ガンダムは、3月末で惜しまれながらフィナーレを迎えた横浜の“動く実物大ガンダム”の外装を再利用するという。 「この像の大部分は、動く実物大ガンダムの資材を再活用する。今回は稼働は行わないが、関西エリア初となる実物大ガンダム像を万博という機会と通して世界中の皆様にみていただければ」(榊原さん)。装甲の部分は、一部仕様変更しながらほぼ全て再活用するとしている。 一方、「ガンダムを世界に発信する次のステップ」と位置づける「GUNDAM NEXT FUTURE P

    大阪万博に新たな「実物大ガンダム像」登場 横浜“動くガンダム”の装甲を再利用、片手を高く上げた姿に
    deep_one
    deep_one 2024/06/27
    動かない。未来感がない。/そういえばバンダイが出展してたな。
  • ニトロプラス、サイバーエージェントの子会社に

    サイバーエージェントは6月26日、ニトロプラスを子会社化すると発表した。ニトロプラスの株式の72.5%を約167億円で取得する。ニトロプラスの社員構成に変更はないという。 ニトロプラスはシナリオライターの虚淵玄さんや、下倉バイオさん、イラストレーターのなまにくATKさんが所属することで知られるゲーム会社。「沙耶の唄」「刀剣乱舞」などのゲームで知られる他、所属するクリエイターは「魔法少女まどか☆マギカ」「Fate/Zero」「仮面ライダー鎧武」など、著名なアニメやエンターテインメント作品に参加している。 子会社化の意図について、ニトロプラスの小坂崇氣社長は「資協力を図ることでニトロプラスの組織力を強化し、コンテンツ制作により一層注力できる体制を整えることが可能となる。アイデアレベルで止まっていた企画を実現させたり、リソース不足で途中で諦めていたクリエイティブの品質を向上させたりと、これまで

    ニトロプラス、サイバーエージェントの子会社に
    deep_one
    deep_one 2024/06/27
    エロゲ会社にしては高い(笑)
  • 最高時速13km──中国人留学生が「電動スーツケース」で歩道走行 無免許運転疑いで初摘発

    無免許で「電動スーツケース」に乗って歩道を走ったとして、大阪府警福島署が道交法違反(無免許運転)の疑いで、大阪市此花区に住む中国籍で留学生の30代女性を書類送検したことが6月26日、分かった。電動スーツケースを巡る同法違反容疑での摘発は全国初という。電動スーツケースにはハンドルやアクセル、ブレーキがついており、またがって移動できる。女性は「中国のウェブサイトで購入した」と説明している。 同署によると、電動スーツケースはミニバイクと同じ原動機付き自転車に区分されるという。女性が乗っていたスーツケースは最高時速13kmが出るものだった。女性は「乗り物とは思っておらず、運転免許が必要とも思っていなかった」と供述し、容疑を否認している。 書類送検容疑は3月31日、大阪市福島区の歩道で、電動スーツケースを無免許で運転したとしている。署員が目撃し、発覚した。

    最高時速13km──中国人留学生が「電動スーツケース」で歩道走行 無免許運転疑いで初摘発
    deep_one
    deep_one 2024/06/27
    写真を見てそれはあかんなって思った。/電動でなきゃどうなるんだろう?キックボード扱いかな。(繁華街で使うと実はアウト。)
  • デジタル庁職員を逮捕 「払う金ない」タクシー運賃支払い拒否し逃走

    タクシーの乗車賃を払わず逃走し、運転手の男性を殴りけがをさせたとして、警視庁田無署は6月26日、強盗の疑いで、東京都西東京市富士町、デジタル庁職員、清水歩容疑者(34)を現行犯逮捕した。調べに対し「暴力は振るっていません」と容疑を否認している。 逮捕容疑は26日午前7時25分ごろ、西東京市東伏見の路上で、タクシー運転手の男性に対し「君に払う金はない」などと支払いを拒否して逃走。追ってきた運転手の男性に対して暴行を加え、耳にけがをさせたとしている。 同署によると、清水容疑者は酒に酔っており、タクシーを降りて東伏見駅北側方面へ逃走。運転手が「客に暴行を受けている」と110番通報した。同署は強盗致傷容疑に切り替えて調べる。

    デジタル庁職員を逮捕 「払う金ない」タクシー運賃支払い拒否し逃走
    deep_one
    deep_one 2024/06/27
    人は酔っても性格が変わるのではなく、枷が外れるだけである。
  • なぜ360度開くスーツケースの素晴らしさは伝わりにくいのか? エース「プロテカ360」とその製造過程

    なぜ360度開くスーツケースの素晴らしさは伝わりにくいのか? エース「プロテカ360」とその製造過程:分かりにくいけれど面白いモノたち(1/5 ページ) スーツケース──ここでは、キャスターが付いた、いわゆる“ゴロゴロ”のキャリング・ケースをスーツケースと呼称する。メーカーのエース(東京都渋谷区)によると、現在、この呼び方が世界標準のようなので──の評価というのは、なかなか難しくて、使い比べのような記事もあまり見かけることがない。モノが大きいし、実際に旅に出なければ、その使い勝手の当のところは分からないので、使い比べが難しいのだ。ちょっとそのへんを転がしてみて、何かが分かるというものでもないし、バッグはそれがどういう用途のものであれ、パーソナルな道具なので、絶対的な評価はしにくい。 かつて、アルミ製スーツケースの評価が高かったのは、当時のスーツケースに求められているのが、主に耐久性や中の

    なぜ360度開くスーツケースの素晴らしさは伝わりにくいのか? エース「プロテカ360」とその製造過程
    deep_one
    deep_one 2024/06/27
    そういう360度か。ノートパソコン的な360度かと思った。
  • KADOKAWA夏野社長の“Xアカウント乗っ取られ疑惑”、ニコニコが経緯を説明

    ドワンゴは6月25日、夏野剛社長のXアカウントからスパムとみられる投稿があった件について、ニコニコの公式Xアカウントで経緯を説明した。「代表取締役のXアカウントが乗っ取られたわけではなく、Xアカウントに連携しているアプリのいずれかよりスパムポストが投稿されてしまったものと思われる」という。 夏野社長のアカウントからスパムのような投稿があったのは24日。ニコニコによれば、不審なログインの形跡は見当たらなかったという。スパムのような投稿は削除済み。アカウントのパスワードはKADOKAWA・ドワンゴへのサイバー攻撃を検知した当日に変更済みだったが、事後に念のため再設定。2段階認証も設定し、連携アプリは全て解除したという。 夏野社長の投稿を受け、Xでは「ニコニコ・KADOKAWAへのサイバー攻撃によって、Xとの連携している情報が盗まれた可能性があるので、Xとニコニコの連携を解除した方がいいかもしれ

    KADOKAWA夏野社長の“Xアカウント乗っ取られ疑惑”、ニコニコが経緯を説明
    deep_one
    deep_one 2024/06/26
    予測として流れていたとおりの話だった。
  • “異常に明るいオーロラ”が北海道の各地で目撃された理由 SNSで提供された多数の写真が謎を解くカギに

    つまり地球の近くで発生したサブストームが非常に明るいオーロラを生み出し、発光高度が高かったために北海道の各地で観測しやすい状況ができたという。研究チームは、日のような中緯度地域でもオーロラが見られる条件が分かったとして、今後は宇宙天気予報の精度向上への貢献も期待できるとしている。 今回のように多くの人が協力して行う研究活動をシチズンサイエンスと呼ぶが、研究チームは写真を提供してくれた人たちを“市民科学者”と定義。「今後も市民科学者の貢献により予期せぬ発見が期待される」としている。 研究成果は、6月20日付の科学誌「Geophysical Research Letters」に掲載された。 関連記事 ソニーの人工衛星「EYE」、天上からオーロラの撮影に成功していた 太陽フレアの影響は? ソニー「STAR SPHERE」プロジェクトは21日、人工衛星「EYE」が撮影したオーロラの写真を公開した

    “異常に明るいオーロラ”が北海道の各地で目撃された理由 SNSで提供された多数の写真が謎を解くカギに
    deep_one
    deep_one 2024/06/26
  • 「ディズニー マイリトルドール」9月下旬でサービス終了 今年で8周年の人気“着せ替え”アプリ

    ココネ(東京都世田谷区)は6月25日、ディズニーキャラクターをモチーフにした着せかえアプリ「ディズニー マイリトルドール」(iOS、Android)のサービスを9月25日の正午で終了すると発表した。今年で8周年となる人気アプリだった。 サービス終了に先立ち、7月25日正午にゲーム内通貨の販売を停止(ジュエルショップ、パッケージショップ)。8月25日正午にはApp StoreとGoogle Playなどでの配信を終了する。 未使用のゲーム内通貨(有償ジュエル・トゥインクル)は払い戻しに応じる。詳細はサービス終了後の9月25日午後1時に掲載する「払い戻しのお知らせ」に掲載予定。同時に払い戻し申請の受け付けも始める予定だ。 ココネはサービス終了の理由について明らかにしていないが、「今後、ユーザーに満足してもらえるサービスの提供が困難という結論に至った」としている。 ディズニー マイリトルドールは

    「ディズニー マイリトルドール」9月下旬でサービス終了 今年で8周年の人気“着せ替え”アプリ
    deep_one
    deep_one 2024/06/26
    ユーザー数が「累計」なのでアクティブがどれぐらいだったのか分からないな。
  • EU、Microsoftに独禁法違反の「予備的な異議告知」 Teamsの365バンドルで

    欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は6月25日(現地時間)、米Microsoftのオンライン会議用アプリ「Teams」の提供をめぐり、EU競争法に違反したとする予備的な見解を公表した。 欧州委員会は昨年7月、Slackからの申し立てなどを背景に、この件について正式調査を開始した。Teamsを「Microsoft 365」にバンドルして提供していたことで、Microsoftが他社の参入を阻み、市場の競争を妨げているという懸念を示していた。 これを受け、Microsoftは昨年9月、欧州経済領域などでのTeamsのバンドル解除を発表し、4月にはバンドル解除を世界中に拡大する計画を発表したが、欧州委員会は競争を取り戻すためにはさらなる対応が必要だとして、Microsoftに異議告知書を送ったとしている。 欧州委員会のコミッショナー、マルグレッタ・ヴェスタヤー氏は発表文で「これが事実であれ

    EU、Microsoftに独禁法違反の「予備的な異議告知」 Teamsの365バンドルで
    deep_one
    deep_one 2024/06/26
    さらなる対応って何?
  • 「家猫」は脅威の“侵略動物”か さまざまな生物を絶滅に追い込んだ? 「2000種以上を食べてきた」

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 家は9000年以上前に家畜化され、現在では南極大陸を除く全ての大陸と数百の島々に広く分布している。この広範な分布により、家は多くの生態系に悪影響を与えており、新しい病気の伝ぱ、在来種との競合、遺伝的汚染、捕による絶滅などの問題を引き起こしている。これらの理由から、自由に行動するは世界で最も問題のある侵略的外来種の一つとされている。 この研究では、533の研究文献を参考に、性データベースを構築し、が消費する動物の分類群、餌のサイズに基づく選択性の有無、島と大陸での性の違いなどを明らかにすることを目的としている。 調査結果によると、家

    「家猫」は脅威の“侵略動物”か さまざまな生物を絶滅に追い込んだ? 「2000種以上を食べてきた」
    deep_one
    deep_one 2024/06/26
  • 古代の投槍武器「アトラトル」、男女が同じ速度で発射できると判明 女性ハンターの高い狩猟能力を示す

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。通常は新規性の高い科学論文を解説しているが、ここでは番外編として“ちょっと昔”に発表された個性的な科学論文を取り上げる。 X: @shiropen2 米ケント州立大学、米タルサ大学などに所属する研究者らが2023年に発表した論文「Atlatl use equalizes female and male projectile weapon velocity」は、数千年前から使用されてきた古代の投槍器「アトラトル」を用いると、女性と男性が非常に近い速度で投射物を発射できることを発見した研究報告である。この発見は、先史時代の女性ハンターが男性ハンターと同等に狩猟能力を持っていたという証拠を補強するものである。 アトラトルは、テコの原理を利用し

    古代の投槍武器「アトラトル」、男女が同じ速度で発射できると判明 女性ハンターの高い狩猟能力を示す
    deep_one
    deep_one 2024/06/26
    マスターキートンにも出てきたやり投げ機。
  • 「ニコニコチャンネル+」28日にサービス再開へ ログイン方式は変更に

    ドワンゴは6月25日、サイバー攻撃の影響で機能を縮小している「ニコニコチャンネルプラス」のサービスを、28日正午に再開すると発表した。これに伴い、27日の午前11時から28日の正午までメンテナンスを実施する。 現在、ニコニコチャンネルプラスは、ログインなしで無料コンテンツの視聴のみが可能で、有料コンテンツの視聴やコメント機能などは利用できない状態になっている。メンテナンス完了後は、ログイン方式を変更する予定。 ニコニコチャンネルプラスは、企業や個人が「ニコニコ」内で専用のチャンネルを作り、動画配信や生放送が行えるプラットフォーム。「ニコニコチャンネル」の派生サービスとして2022年から運営している。 なお、ニコニコチャンネルプラスが6月中に再開しても、月額会員サービスの保証対象期間(6~7月)には影響しないとしている。 関連記事 ニコニコ漫画、一部サービスを再開 スマホ版Webサイトのみ、

    「ニコニコチャンネル+」28日にサービス再開へ ログイン方式は変更に
    deep_one
    deep_one 2024/06/25
  • EU、AppleにDMA(デジタル市場法)違反の「予備的な異議告知」 新たな違反調査も

    欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は6月24日(現地時間)、米AppleがApp Storeのルールでアプリ開発者が消費者を自由に別の販売チャネルに誘導することを妨げているとして、デジタル市場法(DMA)に違反する可能性があるとAppleに「予備的な異議告知」を送ったと発表した。 デジタル市場を担当する欧州委員のティエリー・ブルトン氏は発表文で「App Storeのルールではアプリ開発者がユーザーと自由にコミュニケーションをとることが認められていないため、DMAに違反していると確信している」と語った。 欧州委員会は、Appleが消費者により良い選択肢があることを認識させないようにしていると指摘した。 欧州委員会は、3月25日に開始した予備調査により、Appleがアプリ開発者との関係を規定する3つのビジネス条件で、消費者により良い選択肢があることを認識させないようにしていることが明ら

    EU、AppleにDMA(デジタル市場法)違反の「予備的な異議告知」 新たな違反調査も
    deep_one
    deep_one 2024/06/25
  • Luup、座って乗れる「電動シートボード」投入へ

    Luupは6月25日、座って乗れるカゴ付き車両「電動シートボード」の提供を、2024年冬以降に順次始めると発表した。シートに座ったまま移動でき、荷物を持っていたり足腰に不安がある人でも移動しやすいとしている。 電動アシスト自転車、電動キックボードに続く新たな車両。 完全電動で、最高速度は20km/h(車道モードの場合。歩道モードは最高6km/h)の特定小型原動機付自転車だ。16歳以上なら運転免許不要で乗ることができる。 座ったまま移動でき、カゴに荷物を入れられる。 長時間利用や買い物などの移動にも利用しやすく、より幅広い世代の移動ニーズに応えられるとしている。 自転車と明確に外観が異なるデザインにすることで、利用者自身や周囲の人々が自転車だと誤認しにくくしたという。「交通法規を軽視して自転車感覚で乗る利用者を減らすための工夫として、利用者が座席に座った際に、両脚が車両をまたがない設計にした

    Luup、座って乗れる「電動シートボード」投入へ
    deep_one
    deep_one 2024/06/25
    重心バランスは改善される。