タグ

ブックマーク / law.jablaw.org (7)

  • 車両通行帯が設けられた道路 | 自転車の道路交通法(交通ルール)

    車両通行帯が設けられた道路(片側二車線以上の道路)では、基的に、第一通行帯(左から一番目の通行帯)の中を通行しなければならない。 また、自転車専用通行帯が設けられている場合には、自転車専用通行帯の中を通らなければならない。 なお、車両通行帯が設けられていない場合(一車線道路、片側一車線道路)とは異なり、左側端に寄る義務はない。 第一通行帯の通行について 車両通行帯が設けられた道路では、自転車専用通行帯が設けられている場合を除き、基的に、第一通行帯の中を通行しなければならない。 第一通行帯の通行については、第一通行帯が次のような特殊なものになっている場合でも同じである。 第一通行帯がバス専用通行帯になっている場合 第一通行帯が左折レーンになっている場合 追い越しや障害物回避などの場合を除き、常に第一通行帯を通るべきとの認識で、差し支えないだろう。 第一通行帯がバス専用通行帯になっている場

    deep_one
    deep_one 2017/01/17
    通行帯がないときの法定外表示の扱いが異常すぎる(笑) 道交法改正が必要だな。
  • 右左折・進路変更・停止の合図(手信号) | 自転車の道路交通法(交通ルール)

    手信号の方法 右折・右方向への進路変更 右腕を右方向に水平に伸ばす。 または、左腕を左方向に伸ばし、肘から先を垂直に上に向ける。 左折・左方向への進路変更 左腕を左方向に水平に伸ばす。 または、右腕を右方向に伸ばし、肘から先を垂直に上に向ける。 徐行・停止 右腕または左腕を、斜め下に伸ばす。

    deep_one
    deep_one 2016/09/20
    「手信号による合図を必要とする動作を完了するまで出し続けなければならない」それは無理だろ。例えば片手運転のままでブレーキかけたら危ないわ…
  • 歩道・路側帯・歩道等 | 自転車の道路交通法(交通ルール)

    (定義) 第2条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。 2 歩道 歩行者の通行の用に供するため縁石線又はさくその他これに類する工作物によつて区画された道路の部分をいう。 3 車道 車両の通行の用に供するため縁石線若しくはさくその他これに類する工作物又は道路標示によつて区画された道路の部分をいう。 3の4 路側帯 歩行者の通行の用に供し、又は車道の効用を保つため、歩道の設けられていない道路又は道路の歩道の設けられていない側の路端寄りに設けられた帯状の道路の部分で、道路標示によつて区画されたものをいう。 (目が見えない者、幼児、高齢者等の保護) 第14条 3 児童(6歳以上13歳未満の者をいう。以下同じ。)若しくは幼児(6歳未満の者をいう。以下同じ。)を保護する責任のある者は、交通のひんぱんな道路又は踏切若しくはその附近の道路において、児童若し

    deep_one
    deep_one 2013/12/03
    2013/12/1の法改正に合わせてちゃんと更新されていた。さすが公益社団法人…
  • 車両通行帯 | 自転車の道路交通法(交通ルール)

    deep_one
    deep_one 2013/09/03
    追い越し規則が予想外だった。(自転車が自転車を追い抜く時も、本当は丸一車線使って相手をよける必要がある。)
  • 自転車道(道路法) | 自転車の道路交通法(交通ルール)

    deep_one
    deep_one 2012/12/27
    これはひどい(笑)道路法上の自転車道と、道路交通法上の自転車道があるよ…
  • 通行が禁止されている道路 | 自転車の道路交通法(交通ルール)

    自転車は、道路標識によって車両や自転車の通行が禁止されている道路を通行してはならない。 また、自転車は車両であるため、歩行者用道路も基的に通行してはならない。 自転車通行止めの道路 道路標識によって自転車の通行が禁止されている道路は、通行してはならない。 自転車通行止めの道路標識 なお、自転車通行可の歩道が設けられている道路では、車道部分が自転車通行止めであっても、歩道部分は通行することができる。 歩道を通行する際は、歩道の中央から車道寄りを、徐行しなければならない。 軽車両通行止めについて 軽車両通行止めの道路標識は、正確には「自転車以外の軽車両通行止め」であり、自転車はこの道路標識の規制対象ではないため、自転車はこの道路標識のある道路を通行することができる。 「自転車以外の軽車両通行止め」の道路標識

    deep_one
    deep_one 2012/12/27
    あれ?片側二車線以上あったら自転車も一車線使ってしまっても良いのか?まぁ使わないけど。
  • 自転車の道路交通法(交通ルール)

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

    deep_one
    deep_one 2012/12/27
    公益社団法人だ…
  • 1