タグ

ブックマーク / www.rerf.or.jp (2)

  • 放射線が細胞に影響を及ぼす仕組み - 放射線影響研究所

    放射線とは? イオン化放射線と呼ばれるものには、X線、ガンマ線、ベータ線(高速の電子)、アルファ線(ヘリウムの原子核)、中性子線、陽子線、重粒子線(ヘリウム、アルゴン、窒素、炭素などの原子核で、宇宙から飛来するものもあるし、特殊な装置を使って人工的に作り出すこともできる)などがある。X線・ガンマ線は、光と同じ性質を持った電磁波であるが、可視光よりもずっとエネルギーが高い(波長が短い)。紫外線は可視光とX線・ガンマ線の中間のエネルギーを持っており、細胞に傷害を与える(日焼けでおなじみ)。しかし紫外線はX線・ガンマ線とは異なり、分子や原子のイオン化(電子の喪失)は生じないで励起(電子のエネルギーレベルが上昇する)を生じる。また、影響を受けるのは皮膚表面だけで体の内部には届かない。その他の放射線は負の電荷を持つもの(電子)、正の電荷を持つもの(陽子、アルファ線、および重粒子線)、電荷を持たないも

    deep_one
    deep_one 2011/10/07
    この仕組みを考えると、人間は放射線影響を修復しうるというのが定説なのが分かると思うのだがなぁ。あと、αのヤバさが予想以上だった。まぁ、細胞を通過する前に止まるだろうけど。
  • 放影研のこれまでの調査で明らかになったこと

    放射線影響研究所(放影研)は、平和目的のために、原爆放射線の健康影響について調査する日米共同研究機関です。

    deep_one
    deep_one 2011/03/30
    広島、長崎の調査をしたところらしい。被曝影響のデータを日本で一番持っていそう…/たしか疫学調査専門で、被爆者からは評判悪かったんだっけ?
  • 1