タグ

ブックマーク / hasegawa.hatenablog.com (3)

  • alertを出したいんだ俺たちは - 葉っぱ日記

    利用者に対してメッセージを意識的に伝えたり、あるいは何かしらの行動を促すために、ダイアログボックスを表示するための機能がブラウザーには複数実装されている。alertの聖地、兵庫県出身者として、その手の機能を以下にまとめた。 機能 UIの占有など 機能、特徴 javascriptの window.alert メソッド タブモーダル 任意のメッセージが表示可能。繰り返し表示される場合にそれを抑止する機能がほとんどのブラウザーに実装されている。 javascriptの window.prompt メソッド タブモーダル 任意のメッセージが表示可能。任意の1行テキストが入力できる。繰り返し表示される場合にそれを抑止する機能がほとんどのブラウザーに実装されている。 javascriptの window.confirm メソッド タブモーダル 任意のメッセージが表示可能。OK、キャンセルのボタンを持つ

    alertを出したいんだ俺たちは - 葉っぱ日記
    deep_one
    deep_one 2019/03/12
  • Windowsのエクスプローラーからさくっとファイルのハッシュ値を調べる - 葉っぱ日記

    以下の内容を test.reg などのファイル名で保存し、regファイルをダブルクリックしてレジストリに結合する。 Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\MD5] @="MD&5をコピー" [HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\MD5\command] @="cmd /c certutil -hashfile \"%1\" MD5|findstr -v \":\"|clip" [HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\SHA1] @="SHA&1をコピー" [HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\SHA1\command] @="cmd /c certutil -hashfile \"%1\" SHA1|findstr -v \":\"|clip"これで、ファ

    Windowsのエクスプローラーからさくっとファイルのハッシュ値を調べる - 葉っぱ日記
    deep_one
    deep_one 2016/12/12
    機能としてはOS標準のものを使っている…公式に搭載してくれても良いのに。/findstrは余計な行を消しているのか?
  • X-Content-Type-Options: nosniff つかわないやつは死ねばいいのに! - 葉っぱ日記

    2011-01-06: IE8ということを追記 & ちょっと間違いを修正。あけましておめでとうございます。 年明け早々ですが、Internet Explorerの話題です。IEはご存じの通り、Content-Type だけでなくコンテンツの内容なども sniff することでファイルタイプを決定しているため、画像ファイルやテキストファイルをHTMLと判定してしまい、クロスサイトスクリプティングが発生することが昔からたびたび報告されていました*1。現在は幾分マシになったとはいえ、IEのファイルタイプの判定アルゴリズムは非常に難解であり、現在でも状況によってはWebサイト運営者のまったく意図していないかたちでのXSSが発生する可能性があったりします。そういうわけで、IEがコンテンツを sniff してHTML以外のものをHTML扱いしてしまうことを防ぐために、動的にコンテンツを生成している場合に

    X-Content-Type-Options: nosniff つかわないやつは死ねばいいのに! - 葉っぱ日記
    deep_one
    deep_one 2011/01/06
    というか、IEが悪いんだろう、それは(笑)/IEが勝手にやっていることになぜサイト構築者が手を煩わさなきゃならない…。IEに推定を止める設定をつけさせろ。
  • 1