タグ

ブックマーク / totomoren.net (5)

  • 【2018年1月1日】パンフレット「ツタヤ図書館」の“いま”改訂版 発行 | とともれん活動報告

    図書館友の会全国連絡会では、『「ツタヤ図書館」の“いま”』改訂版パンフレットを作成いたしました。 初版はこちらからご覧ください。 この「ミニパンフレット」の趣旨 ○まずは知ろう 物議をかもす「ツタヤ図書館」が全国にできようとしています。「ツタヤ図書館」の論争は図書館としてのあり方を超え、地方自治そのものを問うまで発展しています。 この小冊子は、「ツタヤ図書館」の現状を簡単にお伝えすることで、疑問点・問題点を理解する糸口になることを目的としています。 全文PDFを公開しています。文書の趣旨をご理解の上、当会の著作権を尊重した適正なご利用をお願いいたします。 >> 「ツタヤ図書館」の“いま” 改訂版 (全文PDF)※公式サイトへ 「ツタヤ図書館」の“いま” 改訂版 出典リンク集 ※〔注1・2〕【番号】は、それぞれパンフレット中の注記および章番号です。文も併せてお読み下さい。 【1】 ◯『日

    deep_one
    deep_one 2018/01/11
    武雄市の図書館、今は変更以前より利用登録者が減っているらしい。
  • 闊ケ讖倶スウ蟄

    「ツタヤ図書館」の“いま” − 公共図書館の基ってなんだ? - 図書館友の会全国連絡会 2016 年 01 月 30 日発行 2018 年 01 月 01 日改訂 2 1 この「パンフレット」の趣旨 ○まずは知ろう 物議をかもす「ツタヤ図書館」が全国にできようとしています。 「ツ タヤ図書館」の論争は図書館としてのあり方を超え、地方自治そのもの を問うまで発展して います。 この小冊子は、 「ツ タヤ図書館」の現状 を簡単にお伝えする ことで、疑問点・問 題点を理解する糸口 になることを目的と しています。 ○調べてみよう これを読んでさらに知りたくなったら、「図書館友の会全国連絡会」 のホームページにこの小冊子の内容の元となる記事の主なURL、 雑誌、 新聞名がありますので読んでみてください。古い雑誌や新聞は図書館で 閲覧できます。その図書館にない雑誌や新聞は、ほかの図書館から貸出 や

    deep_one
    deep_one 2018/01/11
  • 図書館友の会全国連絡会-今までの活動

    活動報告 ◆2013年度以降の活動詳細 2013年度ホームページ掲載分から「とともれん活動報告」へ移行しました。 図書館協議会調査概要版【市区町村編】(2017.3.31発表) データは図書館友の会全国連絡会会員による調査です。 この調査の目的は、図友連の活動及び図書館運動を展開する市民のロビー活動資料、学習会資料として活用することにあります。 ※会員以外の方が、学習会などで使用される場合は、お問い合わせフォームより事務局にご連絡ください。 *******凡例と解説******* 1.排列は自治体コード(総務省)順 2.区分:学識=学識経験者、社教=社会教育、学教=学校教育、家教=家庭教育 3.「?」=不明の回答。「空欄」=未回答。 4.報酬額は、会員調査をそのまま転記しているため、費用弁償を含む・含まない、税など記述に幅があります。 5.報酬に関しては、公務にある者には支給しない自治体

    deep_one
    deep_one 2018/01/11
  • http://totomoren.net/images/20160130tsutayalib-now.pdf

    deep_one
    deep_one 2016/02/26
  • 武雄市図書館 の民間 会社 による管理・ 運営 に関する声明書 図書館友の会全国連絡会

    1 武雄市図書館の民間会社による管理・運営に関する声明書 図書館友の会全国連絡会 私たちは、公共図書館の充実と発展を求めて活動している図書館友の会の全国組織です。 佐賀県武雄市図書館は、年 4 月にカルチュア・コンビニエンス・クラブ社(以下「CC C」という。蔦屋書店、CD/DVD レンタルショップのTSUTAYAの運営会社で、スター バックスのライセンス提供を受けている)を指定管理者とする図書館としてリニューアル オープンしました。このことは全国的に注目を集め、民間ノウハウ活用のモデルの一つと して紹介され、武雄市を参考にする自治体があると報道されています。 私たちは昨年5月、樋渡武雄市長が、東京の代官山蔦屋書店で記者発表して以降、この 動きに関心を持ち、武雄市民や図書館利用者から情報を集めてきました。そして、この武 雄市の事例が、公立図書館の振興・発展ばかりでなく地方自治にとっても、

    deep_one
    deep_one 2013/07/19
    最後の指摘、民間にするとしてももっと地場に根付いたものにするべきなのは地域行政として明らかかな。
  • 1