タグ

ブックマーク / www.insightnow.jp (6)

  • ベネッセ以上にジャストシステムが問題 - INSIGHT NOW!プロフェッショナル

    /数日前からベネッセの大量情報流出が問題になっている。だが、顧客が怒っているのは、情報を盗まれた同じ被害者の側のベネッセより、盗んだ情報を使って広告を送りつけてきたジャストシステムだ。/ 説明:この記事は、7月10日朝8時のものです。この時点では、前日のベネッセの情報漏洩だけが報道され、マスコミは、例年の一太郎キャンペーンの大スポンサーであるジャストシステムの名前を出そうとしませんでした。しかし、自分の個人情報を盗まれ、DMを送りつけられた当の被害者である子供たちからすれば、もともと、誰がワルなのか、は、最初から、はっきりしており、だからこそ、事件が発覚したのです。そして、その状況は、いまも変わっていません。どういう入手経路であれ、ジャストシステムは、ストーカーのようにかってに子供たちの個人情報を調べ上げ、自分の商売に利用しようとしたのであり、それは邪悪な不正です。子供たちに謝るべきです

    ベネッセ以上にジャストシステムが問題 - INSIGHT NOW!プロフェッショナル
    deep_one
    deep_one 2014/07/11
    いや、DM送付業界では普通に売り買いされる量じゃないの?/いっておくが、今最大の名簿屋はT PointだのYahoo Japanだのであり、facebookとかもその視点で見れば名簿屋商売だ。
  • 「おもてなし」なんて目指さなくて良い、理系学生のプレゼン技術 :: INSIGHT NOW!

    IOC総会の日のプレゼンが評判ですが、そうなんでしょうか?日ではほとんど流さないので、トルコやスペインのも見ましたけど、けっこう良かったですよ。「コミュニケーション=プレゼン」と勘違いしている人は少なくありません。しかし質は別物です。外国のプレゼン番組も増えましたが、私は言いたい。「理系学生は見習わなくて良い!」と。 もうじき後期のコミュニケーションの講義が始まるので、初回に言ってやろうと手ぐすね引いて待ってるのが滝川クリステルさんの「お・も・て・な・し」プレゼンです。他にも安倍首相や猪瀬知事などの身振り手振り交えたプレゼンが良いとの声は多いですね。私も下向いて原稿棒読み、のような従来型の政治家プレゼンよりぐっと説得力は増したと思いますし、プレゼントしてダメを出すつもりはありません。しかしヒネクレてるので、あれが理想、あれこそプレゼン、と私の教え子である、どちらかというと表現や情報発

    deep_one
    deep_one 2013/09/26
    ウケをとるより中身を伝えるのが実務屋の仕事。
  • アマゾンで決まり!? はたまた早くも電子書籍離れか!? 

    2015.07.23 営業・マーケティング アマゾンで決まり!? はたまた早くも電子書籍離れか!? 猪口 真 株式会社パトス 代表取締役 電子書籍元年と騒がれ5年以上が過ぎた。ユーザーにとっては、ほとんど何も起こらなかった業界であり市場だが、そろそろ勝負が見え、先行きが見えてきたか? 電子書籍元年と騒がれ5年以上が過ぎた。ユーザーにとっては、ほとんど何も起こらなかった業界であり市場だが、気になるデータがあった。 「eBook Journal 10月号」の中で、電子書籍の利用希望度を聞いた調査結果が紹介されていて、「利用したことはないが、今後利用したい」と思う人が、2009年(33.2%)から2010年(53.5%)にかけては大きく伸ばしたのに対し、2011年度は、44.0%と大きく減少しているのだ。 さらに、「利用したことはあるが、今後は利用したくない」と答えた人は、2010年の3.9%か

    アマゾンで決まり!? はたまた早くも電子書籍離れか!? 
    deep_one
    deep_one 2011/11/16
    まだ何も整ってないから、使ってみたけど期待はずれという層は結構いそうだ。
  • 「坂本龍馬」を待望する自由報道協会

    自由報道協会の上杉隆氏が代表を辞任することが取りざたされています。 同業者とも言える読売新聞の記者に対して「なめてんのか、この野郎」という暴言を投げかけたことに対し、上杉氏自らが辞任届を提出したのです (※)。 上杉氏は、いわば自由報道協会の生みの親という存在であり、単なる個人の問題を超えて、組織としてのスタンスを問われるような事件ですが、そこから見えてきた、自由報道協会の意外な「弱点」とは… 上杉氏が辞任届を提出するまでの経緯は稿の末尾にまとめるとして、改めて感じたのは、「自由報道協会」は何のためにあるの?と言う疑問。 上杉氏の行為がその目的に合致しなければアウト。暫定代表辞任は当然だし逆に組織としての目的を阻害するのでなければ、前後の事情からもおとがめなしが妥当ではないか、と思うのです。 ということで、自由報道協会の設立趣意書をチェック。 が、すいません、私はこれを読んでも何を目的と

    「坂本龍馬」を待望する自由報道協会
    deep_one
    deep_one 2011/10/28
    『「自由報道協会」は何のためにあるの?] 』 反体制!でしかなかった…
  • ついに全面禁煙!モスバーガーの狙いは何だ?

    2011.03.30 営業・マーケティング ついに全面禁煙!モスバーガーの狙いは何だ? 金森 努 有限会社金森マーケティング事務所 取締役 3月30日付・日経済新聞に「モスバーガー 新店全て禁煙に 既存店も10年内に転換」との記事が掲載された。高まる嫌煙傾向は、ハンバーガーチェーンからも愛煙家を締め出しに動き出した。しかし、モスバーガーの狙いはどこにあるのだろうか? 記事では「4月以降に開店する新店を全て完全禁煙とし、既存の店舗も移転などの際に禁煙対応を進める」とあり、現状4割ある禁煙店を10年以内に100%禁煙にするという。 完全禁煙といえば、スターバックスが1996年に銀座松屋デパートの裏に第1号店を開店した時から「コーヒーの香りを損なわないために」というコンセプトで徹底してきたのが思い出される。スターバックスもその後、店外のテラス席では喫煙を認める店舗が多くなったが、やはり外は冬寒

    ついに全面禁煙!モスバーガーの狙いは何だ?
    deep_one
    deep_one 2011/04/01
    近所のモスバーガーの喫煙室はかなりの「隔離室」だが、ついにそれすらなくなるらしい。吸わない人にとっては却っていい話だけど。
  • ミニストップに学ぶ「震災対応」と「商売」の両立とは?

    2011.03.30 営業・マーケティング ミニストップに学ぶ「震災対応」と「商売」の両立とは? 金森 努 有限会社金森マーケティング事務所 取締役 3月28日付・日経済新聞にわずか40行の小さなベタ記事が掲載された。タイトルは「ミニストップが独自の品薄対策 牛乳やおにぎり」。東日大震災に対応した対策ではあるが、実はそれは同社が以前から構築してきた体制があってのことであるのだ。 記事中の「牛乳やおにぎり」は全く別々の施策だ。 「牛乳」の対応とは、被災地の品薄を緩和するため。「宮城、福島両県の約130店舗で26日に売り出したのは北海道地盤の中堅コンビニエンスストア、セイコーマートのPBの牛乳(1リットル)」と、記事にある。イオングループである同社が他社のPBを扱ったのである。確かにこれはニュースだ。しかし、これにはもっと深い話が読み取れる。 セイコーマートは北海道を地盤とする業界7位のチ

    ミニストップに学ぶ「震災対応」と「商売」の両立とは?
    deep_one
    deep_one 2011/03/30
  • 1