タグ

ブックマーク / www.jacom.or.jp (2)

  • 輸入米 再調査を否定-山本農相

    有三農相は10月25日の定例会見でSBS輸入米の卸業者からの販売価格調査について「行政による民間ビジネスへの過剰な介入になりかねない」として再調査する考えはないことを表明した。 SBS輸入米の販売価格問題は、輸入業者から調整金、販売促進費などの名目の金銭が卸売業者に渡され、それが実需者などへの販売価格引き下げに利用されているのではないかという問題だ。それが事実なら国産米の価格引き下げにつながっている可能性がある。 農水省が10月7日に公表した調査結果では輸入業者の7割で調整金など金銭のやり取りがあったことが確認された。しかし、それが国産米の需給と価格に影響を与えていることを示す「事実は確認できなかった」と結論づけた。 これに対し実需者などへの販売価格を調査したのかという批判が起き、生産現場ではTPPでSBS枠が増えても国産米への影響はないとする国の説明への不信が募った。国会ではTPP協

    輸入米 再調査を否定-山本農相
    deep_one
    deep_one 2016/10/28
    「行政による民間ビジネスへの過剰な介入となりかねない」…その制度のまずさが過剰な介入になっているのでそれを正せという話なのだが。輸入者と販売者が対で申し込むなんて、不正しろって言ってるようなものだ。
  • TPPで軽自動車が消える

    連休で農村へ行ったが、軽自動車が多いことに、あらためて気づいた。軽自動車は農村の貴重な足なのである。 その軽自動車が、TPPに加盟すると、いままで通りに乗れるかどうか、あやしくなる。農村の足がアメリカに奪われるかもしれない。 アメリカは、以前から日の軽自動車を目のかたきにしてきた。この規格を廃止させ、優遇政策を止めさせて、アメリカ車を売りこみたい、と考えている。 先月のTPP加盟についての日米事前協議の結果、日の譲歩で軽自動車の存続が危うくなった。 先月の日米合意文書をみると、自動車について日は、合意文書の言葉どおり正確にいえば、「最大限」の譲歩をしてしまった(資料は文の下)。つまり、日は自動車に対するアメリカの関税撤廃を「最大限後ろ倒し」することに合意した。 これで当初、推進派が主張していたTPP加盟による国益は、大部分が当面なくなった。その上、交渉の大事な切り札を早々と使った

    TPPで軽自動車が消える
    deep_one
    deep_one 2013/07/24
    軽減税率が無くなったからといって、軽自動車が消えるはずが無い。税金以前に燃費、取り回しが重要。今の軽よりちょっと馬力のある奴とかが国産で出るけど、アメ車はやっぱり売れないという未来しか見えない(笑)
  • 1