2015年6月16日のブックマーク (10件)

  • このブログで「最も読まれていない記事」ベスト10を発表します !|今日はヒトデ祭りだぞ!

    第8位 15PV www.hitode-festival.com このテーマで書いたらAmazonギフト券があたるって言われたから書いた。貰えなかった。 ファッキンはてな 第7位 14PV(3記事同着) www.hitode-festival.com www.hitode-festival.com www.hitode-festival.com どれもつまんねーな!? 移転に関しては、元々おもむろにライブドアでブログを始めたんだけど、2週間くらいでやっぱはてなにしよってこっち来た まあ詳しくは記事読んでね!(万が一興味があれば) 第4位 13PV www.hitode-festival.com はい、特に読まなくて良いです。僕はだーまえ信者です 第3位 8PV www.hitode-festival.com もう手抜き過ぎて画像すら張ってない。やる気がみられない。コレ見て思ったけど、記事と

    このブログで「最も読まれていない記事」ベスト10を発表します !|今日はヒトデ祭りだぞ!
    defender_21
    defender_21 2015/06/16
    読まれてない記事とか出せんわ恥ずかしくて
  • WING(STINGER PRO2)

    ビジネスからブログまで、シンプルかつ高機能なテンプレート 「STINGER」の最進化系「STINGER PRO」を販売開始致しました。 「STINGER PRO」は基的なSEO対策にサイト毎にあった個別のSEO機能、コンテンツ作成やアクセスアップに効果的なテンプレートです。レイアウトやカラー、背景など多数の箇所のデザインが簡単に変更でき1つのテンプレートでオリジナリティ溢れるサイトが作成できます。 ※サンプルは付属子テーマを適応した例です(カラーは変更できます) またモバイルでもPCでも見やすいレスポンシブデザインなのはもちろん、「SNS機能」「おすすめ記事一覧」「NEWS機能」「トップ画像アニメーション」「YouTube全画面背景」などなどビジネスサイトやブログに役立つ機能満載です。 こんな方に 簡単に更新できてオリジナリティ溢れる会社のホームページが作りたい スマートフォン・タブレッ

    WING(STINGER PRO2)
    defender_21
    defender_21 2015/06/16
    きっと使う
  • 「全話無料連載 ワンピースアプリ」はフルカラーで毎日連載の神漫画アプリだった件(各編あらすじ&感想付き)

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 ※ 頂上戦争までのエピソードを追記 今有名マンガのアプリ化どんどん進んでおり、その波が日で最も人気のある漫画「ONE PIECE」にも来たようです。ジャンプを月曜日にジャンプ+で読むという毎週の義務を華麗にこなしてる最中に気づきました、 「全話無料連載 ONE PIECEアプリ」 目を疑うとはこのこと。まさかONE PIECEまでただで読める時代が来るとは。 ONE PIECE とは 知らない人はいないと思いますが書かせて下さい。これを知らずしてこのアプリの存在は伝わらねっちゃれらっ!!! 失礼。ろくぶるの前田太尊が出てしまいました。 海賊となった少年ルフィを主人公とする、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマン。 夢へ

    「全話無料連載 ワンピースアプリ」はフルカラーで毎日連載の神漫画アプリだった件(各編あらすじ&感想付き)
    defender_21
    defender_21 2015/06/16
    ワンピースタダで読めるよ
  • WordPressのアフィリエイト専用テンプレート「Affinger」を公開しました。 | AFFINGER

    By: Rob Davies どうも、ENJIです。 STINGERのアップデートもせず、ブログもろくに更新せず何をしていたかというとアフィリエイトサイト作りと、仕事仕事仕事と、このWordPress専用のアフィリエイトテーマ「Affinger(アフィンガー)」を制作しておりました! 僕自身、アフィリエイトサイトを作る際も自身のStingerをカスタマイズして制作しているのですが、その中で「あれば便利なモノ」「毎回使用する事」などを詰め込んだテーマがあれば良いなと思い作成した次第です。 もちろん出来る限り初心者の方でも簡単に出来る様に配慮しました。ブログ専用のStingerに比べて、サイト寄りでASP寄りです。アフィリエイトが好きな方、興味がある方の一助となれば幸いです。 Affingerは何が出来るのか? SEO的な考えや構造はStingerと基は同じですが、STINGERが各記事

    WordPressのアフィリエイト専用テンプレート「Affinger」を公開しました。 | AFFINGER
    defender_21
    defender_21 2015/06/16
    これでアフィやろう
  • 篠崎愛さんがお団子を焼いて食べるだけの動画を投稿→全人類が素晴らしさを再認識【神の30秒間】

    当にありがとうございます

    篠崎愛さんがお団子を焼いて食べるだけの動画を投稿→全人類が素晴らしさを再認識【神の30秒間】
    defender_21
    defender_21 2015/06/16
    すいません。おっぱいは正義です。おっぱいイズPEACE
  • 憲法学者に聞いた~安保法制に関するアンケート調査の最終結果 | 報道ステーション

    憲法判例百選の執筆者198人にアンケート調査を行い、151人の方々から返信をいただきました。 (調査期間6月6日~12日 他界した人や辞退した人などを除き、アンケート票を送付) 今回の安全保障法制についてのご意見を、ご自由に、ご回答いただきました。そのなかで、ご自身の見解を実名で公開してもいいとされた方々です。 お名前をクリックしますと、解説内容がご覧になれます。 ※ご回答いただいた順となっています。

    defender_21
    defender_21 2015/06/16
    違憲云々はそらそやろって感じだからどうでもよくてどうやって国土守るかを考えてほしいわ。9条は立派やけどサンゴひとつ守れんかったやん
  • 梅酒作った - じゃじゃ嫁日記

    色々と手間と時間が掛かるようなので、敬遠してたらしいのですが、ようやく今年になって梅酒を作っていました。まず梅を洗ったり、瓶を熱湯消毒して・・・ 梅と氷砂糖を交互に詰めていくみたいですね。(作っている時に居なかったので、後で聞きました。) 間をはしょりますが、下の写真が漬け終わった梅酒です。ホワイトリカーで作るのかと思っていたんですが、随分骨太な焼酎を使っていました。 これはうまくなるだろうなぁ。。 1年程度寝かせる予定だと言っていましたが、絶対その前に飲み始めると思います。思っていたほど手間ではなかったので来年も作るかも、と言っていました。ぜひ作った方がいいと思います。 ちなみに下の写真は、嫁がお友達から頂いた、ラム酒で漬けた5年物の梅酒です。 梅酒ってラムでも作るんですね。知りませんでした。度数の低いアルコールだと途中でカビたりするらしいんですが、ラム酒は度数が高いからOKなのだそうで

    梅酒作った - じゃじゃ嫁日記
    defender_21
    defender_21 2015/06/16
    梅酒つくりたいんだよなー
  • 親戚の集まりが苦手 - ちるろぐ

    きのう、お葬式に行ってきた。 亡くなったのは、父方の遠い親戚。僕はまったく面識が無かったのに、父は二日酔いで「外せない用事がある」って言うし、姉は忙しいってまくし立てるから、けっきょく僕が行くハメになった。 集まってたのは40名くらい。知らない人ばかりで、場違いな気持ちでいっぱいだった。だから香典を渡したらすぐに引き上げるつもりだった。 それが、せっかく来てくれたからって引き止められてしまって、僕は、見知らぬ人たちに混じって事をするはめになってしまった。 僕はふだん外をしなくて、どこのなんとも知れない料理べたくないんだ。 ところが、べてみると、思いのほか美味しい。 聞けば老舗の料理店に頼んだという話しだった。僕はナルホドと頷いて、一品ずつ味わいながら口に運んでいた。 そのとき僕の対面に座っていた女性が、不意に口を開いた。 「なんかべてる気がしない。これなら吉野家の牛丼のほうがマ

    親戚の集まりが苦手 - ちるろぐ
    defender_21
    defender_21 2015/06/16
    これはわかる
  • 僕がはてなブログを半年以上続けて最近やっと知った便利な4つの機能をお伝え!コスパ良くポジティブにブログ運営!【初心者向け】 - A1理論はミニマリスト

    先月、ふと思い立ってこういう記事を書いてみた。 okite.hatenadiary.jp 「まぁ、こんな記事書いても実際にブログを始める人なんてそういないだろう。」 と、思っていたら!! なんと6人の方がこの記事を読んでブログを始めていただきました!! 疲れていたらかわいくないぞ に小判 修羅の国のミニマリスト シンプルライフへの道 光の中へ出ていこう お春日和 そしていつのまにやら『A1理論兄さん』(もしくは『A1兄さん』)と呼ばれはじめ、、、 最近は全く関係ない人にも『A1理論兄さん』とか『ポジティブ兄さん』とか言われ始めていますww 「わしゃ、漫才師か!!」 と、関西人丸出しな突っ込みを入れたところで、今回はそんな弟や妹達に伝えたい記事を書いてみようと思います。 「はてなブログ」ってiPhoneみたいなところがあって、説明書は特についてなくて、不明点は自分でググって調べる感じ。 そ

    僕がはてなブログを半年以上続けて最近やっと知った便利な4つの機能をお伝え!コスパ良くポジティブにブログ運営!【初心者向け】 - A1理論はミニマリスト
    defender_21
    defender_21 2015/06/16
    歯車の汎用性
  • 「仕事ができる」「仕事ができない」って要するにどういうことなん? - ひかる人財プロジェクト

    ★この記事が漫画になりました!★ ↓↓↓ hikarujinzai.hatenablog.com 「あの人って仕事できるよね」「あいつ仕事できないよね」というようなセリフを一日に一回くらいは耳にしませんか?ご自分でもお使いになりませんか?私はよく耳にもしますし、頻繁に使ってしまっています。でも仕事ができるできないの明確な共通の判断基準って存在するのでしょうか? 「彼のどこがこうだから仕事できる」とか、「彼女には○○力が欠落しているから仕事できない」みたいなきちんとした判断理由を付け加えた使い方って日常会話ではほとんどされないですよね。もちろん世間話ではそれで全然いいでしょうし、逆にいちいち理由付けなんかしてると「お前面倒くさい奴だなあ、仕事できるできないなんて、そんなの雰囲気でいいんだよ雰囲気で!」って嫌われるのがオチですよね。 私も世間話をするときはそんな理由付けなんかしませんが、人事で

    「仕事ができる」「仕事ができない」って要するにどういうことなん? - ひかる人財プロジェクト