タグ

2008年9月9日のブックマーク (9件)

  • marsのメモ

    残りの人生から逆算すると新しいキーボードに手を出せるのはこの数年が最期だと思いMoonlander買っちゃった。https://t.co/ZYnEhE6B1L— いまいまさのぶ (@masanobuimai) 2021年1月15日 テレワーク生活が長くて家にもまともなキーボード欲しいなと思っていたので、勢いに任せてMoonlander買っちゃった。 かつてApple Adjustable Keyboard使ってたこともあるけど20年以上前の話なので、ほぼ初の分離型キーボードといって良いだろう。 購入直後から手になじむタイプのキーボードじゃないので、使用感については数ヶ月使ってから評価するつもり。ちなみに、このエントリをMoonlanderで書いているのだけど、微妙にぎこちないw トレーニングしないと使いこなせないキーボードなので、この時点で「ムリだわ」と思った人は手を出さないのが賢明よ。

    marsのメモ
  • mimetexに関するメモ

    ウェブ上で数式を表現するのに非常に役立つ mimetex ですが,いつも,導入方法を忘れてしまうので,ここにメモを残しておきます. mimetex とは mimetex とは,下の図のようにウェブ上で数式を表現する cgi です. この数式はMathType6で取り込み可能です. 数式は gif ファイルとして出力されます.上の数式は次のように入力します. cgi-binフォルダにmimetex.cgiが設置されている場合 mimetexの設置 http://www.forkosh.com/mimetex.htmlより,mimetex.zipをダウンロードする. すでにコンパイル済みのファイルをダウンロードすると便利である. 各 OS 用のコンパイル済みのファイルは,Quick Buildの項目の下の方に用意されているので,設置するサーバーのOS (筆者が利用している xrea.com

  • 第2回 アルゴリズムイントロダクション輪講 - naoyaのはてなダイアリー

    今日は id:motemen 主催のアルゴリズムイントロダクション輪読会 第2回でした。 現在弊社では今年のインターンシップを 2回目(年に2回のうちの後半) 開催中ですが、先月まで来てくれていたインターン一期生も数名輪読会に参加し、東京オフィスからも数名参加、お客さんも増えて大変盛り上がりました。 輪講第2回の今日の発表は自分が担当で、内容は「第4章 漸化式」でした。アルゴリズム計算時間の漸近的限界を得るため、再帰アルゴリズムの計算時間の漸化式を解きます。4章では漸化式の解法として置き換え法、再帰木、分類法が紹介されています。 アルゴリズムイントロダクションの第一巻は、前半しばらく計算量の話が続きます。6章からようやくソートアルゴリズムの話に入ります。次回5章は「確率論的解析と乱択アルゴリズム」です。 数学的基礎とデータ構造 (アルゴリズムイントロダクション) 作者: T.コルメン,R.

    第2回 アルゴリズムイントロダクション輪講 - naoyaのはてなダイアリー
  • タスク共有やプロジェクト管理が可能でガントチャート表示もできる国産オープンソースツール「9Arrows」を使ってみた - GIGAZINE

    プロジェクトをメンバー全員で共有して管理するためにWBS(Work Breakdown Structure:作業分解図)、ガントチャート、ToDoリスト、マイルストーン、イベント、カレンダー、ファイル共有などを駆使できるオープンソースのタスク共有・プロジェクトマネジメントツール、それが「9Arrows」です。 Rails・ExtJS・Adobe AIRを活用しており、推奨動作環境はRails2.0以上、データベースとしてPostgreSQL、さらにRailsが稼働するサーバ(mongrel、webrick、Apache)が必要です。 公式サイトでASP版のアカウントを作成すると操作できるようなので実際に使ってみました。スクリーンショットなどは以下から。 9arrows.com | Home http://9arrows.com/ 9Arrows, LLC. WBSベースでRubyやAjax

    タスク共有やプロジェクト管理が可能でガントチャート表示もできる国産オープンソースツール「9Arrows」を使ってみた - GIGAZINE
  • “通る企画書”作りの基本/上司を説得できる企画資料の作り方講座#1 | Web担当者Forum

    あなたが考案している企画がある場合、その企画が上司のミッションとどう関わりがあるかをまず考え、あなたの提案によって上司のミッションが実現可能かどうかを考える必要がある。自分の感覚でウェブサイトリニューアルが必要だと考えても、リニューアル後に集客や売上アップにつながらないと思える企画ならば、上司がその企画を通す可能性は限りなく少なくなる。 上司がどういう課題を抱えていて、どういうミッションを与えられ、今後どうしていきたいかなどを知ることは、企画提案に際しては非常に重要なことになる。まずは提案相手について知ろう。直属の上司が社長だとしても同じことだ。 現状把握は必ず行う(現状分析)どんな企画を行う場合でも、現状把握は必ず必要となる。場合によっては「背景」として今の市場の動向などを知ることが必要な場合もある。 ウェブサイトのリニューアル、ウェブプロモーション実施、CMS導入、グループウェア導入な

    “通る企画書”作りの基本/上司を説得できる企画資料の作り方講座#1 | Web担当者Forum
  • http://nao.s164.xrea.com/tips/tex.html

    defiant
    defiant 2008/09/09
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • yebo blog: iPodは1979年のイギリス人の発明だった

    2008/09/09 iPodは1979年のイギリス人の発明だった PC Proに面白い記事が出ていた。iPodはイギリス人のケーン・クレーマー(Kane Kramer) 氏が1979年に発明したものをAppleが実現させたというのだ。この話、2006年に Burst.com という会社が iPod は同社がが保有する特許を侵害していると、Appleに対し損害賠償請求を起こした事から始まる。Appleはその反証として、クレーマー氏のスケッチなどを基に iPod は1979年の段階でイギリス人によって発明されていたことを示した。この反証がBurst.comの主張を覆す結果となったそうだ。結局、Apple 自身が世界初の携帯音楽プレーヤーを発明したのはクレーマー氏であることのお墨付きを与えた事になる。但し、クレーマー氏はこの特許を取っていないため、Appleからのお礼は裁判に対するコンサルティ

  • メルマガをCc:で誤送信して顧客情報を漏洩 - ワークスタイル - nikkei BPnet

    メルマガをCc:で誤送信して顧客情報を漏洩 (須藤 慎一=ライター) リゾート物件を扱う不動産業者が、「Bcc:」で送るはずのメルマガ数100通を「Cc:」で誤送信した。 悪いことに、顧客の希望条件や資産状況などを、アドレス帳の“氏名”欄に埋め込んで管理していた。そのために、氏名やメールアドレスだけでなく、自己資金額やローン希望額といった詳細情報までまき散らしてしまった。 企業などが顧客情報をどのように管理しているかをわれわれが知るのは困難だ。漏洩事故に遭っても、被害を最小限にとどめる防衛策を実践した方がよい。 希望物件や資産状況まで一挙に漏洩 知人から8月の下旬に、「氏名、メールアドレス、希望地、自己資金額、ローン希望額などの個人情報の入った数100人分のリストがメルマガで届いた」という相談を受けた。調べてみたところ、極端に省力化した顧客情報の整理術が原因で、幅広い個人情報を