タグ

2024年5月18日のブックマーク (6件)

  • セキュリティにおける倫理って何だ? | ドクセル

    長谷川陽介(はせがわようすけ)  (株)セキュアスカイ・テクノロジー 取締役CTO  セキュリティ・キャンプ協議会代表理事  千葉大学 非常勤講師  OWASP Kansai ボードメンバー  OWASP Japan ボードメンバー  CODE BLUEカンファレンス 実行委員 Internet Explorer、Mozilla FirefoxをはじめWebアプリケーション に関する多数の脆弱性を発見。 Black Hat Japan 2008、韓国POC 2008、2010、OWASP AppSec APAC 2014他講演や記事執筆も多数。 https://utf-8.jp/ ※内容は個人のものであり所属する組織の見解ではありません 2024-05-18 #secmomiji https://utf-8.jp/

    セキュリティにおける倫理って何だ? | ドクセル
  • OpenAIのAI危険対策チームトップが「限界に達し」退社 「安全確保が後回しになっている」

    OpenAIで人間よりもはるかに賢いAI「Superintelligence」(超知能)の制御を目指して昨年結成されたSuperalignmentチームのトップ、ヤン・ライケ氏は5月17日(現地時間)、退社するとXで発表した。 「私がOpenAIに参加したのは、ここが超知能の研究を行うのに世界で最適だと思ったからだ。だが、OpenAIの幹部チームと中核的優先事項についてずっと同意できず、限界点に達した」という。 Superalignmentチームはライケ氏と、共同創業者でチーフサイエンティストのイリヤ・サツケバー氏が率いてきた。サツケバー氏は14日に退社を発表している。 ライケ氏は、「超知能の構築は質的に危険な取り組み」であり、「OpenAIは人類全体に大きな責任を担っている」が、「安全性が輝かしい製品の開発より後回しになっている」と警鐘を鳴らす。 OpenAIは昨年2月、AGI(Ar

    OpenAIのAI危険対策チームトップが「限界に達し」退社 「安全確保が後回しになっている」
    defiant
    defiant 2024/05/18
    この記事をおすすめしました
  • 【セキュリティ ニュース】みそ通販サイトの侵害、ログイン用PWも流出した可能性(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

    福井県で味噌の製造販売を手がけるマルカワみそは、同社通販サイトが不正アクセスを受けた問題で、ログイン用パスワードも流出した可能性があることが判明したとし、関係者に注意を呼びかけた。 同社では、運営する「マルカワみそ公式サイト」が不正アクセスを受け、顧客の個人情報や、クレジットカード情報が流出した可能性があるとして4月に事態を公表。外部協力のもと、調査を継続していたところ、ログイン用パスワードも流出した可能性があることが判明したという。 対象となるのは、サイトオープン時より2023年11月6日までに「マイページ」へ登録、または仮登録した顧客2万606人のログイン用パスワード。期間中に商品を購入している場合でも、マイページの登録を行っていない場合は対象とならない。 被害の報告などは受けていないが、同社は、他サービスで同じパスワードを使いまわしている場合は、変更するよう注意を呼びかけた。 同社が

    defiant
    defiant 2024/05/18
    この記事をおすすめしました
  • Ubuntu 24.10(oracular)の開発 / 仕様変更とQAの下ごしらえ、NativeEdgeへのUbuntuの採用 | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Topics Ubuntu 24.10(oracular)の開発 / 仕様変更とQAの下ごしらえ⁠⁠、NativeEdgeへのUbuntuの採用 oracular(Ubuntu 24.10)の開発 / 仕様変更とQAの下ごしらえ oracularの開発が開始された一方、現状としては大きな変更や新機能の投入はなく、全体的に「下地の整備」とでもいうべき作業が続けられています。 比較的特筆するべきものとしては、Quicktestという新ツールが登場している点です。これはQEMU仮想マシンをQuickemuを用いて生成し、さらにTesseract OCRによって画面を認識し、自動的なキー入力を行う(つまり、GUIアプリケーションのテストを自動化できる)というものです。行っていることそのものは比較的典型的なRPAに近いものですが、画面にあるアイテムをOCR的に認識し、あら

    Ubuntu 24.10(oracular)の開発 / 仕様変更とQAの下ごしらえ、NativeEdgeへのUbuntuの採用 | gihyo.jp
    defiant
    defiant 2024/05/18
    この記事をおすすめしました
  • 【テックフィード白石】テック系YouTuber始めることになりました

    こんにちは、テックフィードCEOの白石です。 この度は、タイトルにもありますとおり、 テック系YouTuber(エンジニア向け)を始めることになってしまいました。 色んな人に「やってみようかな」とか冗談で言っていたら、後に引けない雰囲気になりまして… とはいえ現在の白石の仕事は、経営やプロダクトマネジメントがメインで、エンジニアリングほぼしてないんですよ。 Google Apps Script触るとか、MongoDBのクエリをJavaScriptで書くくらいで とはいえまあ、エンジニア向けの記事書きとか、イベント主催やMCとかはやってます。なにせ今でも隔週でエンジニア向けイベントやってますし。 (エンジニア向けイベントの主催やMCやった数なら、日有数な自信はあります…) ぼくに「YouTuberやれ」と けしかけて 背中を押してくれた方々も、きっとこの「技術の話ができる」「イベント登壇者

    【テックフィード白石】テック系YouTuber始めることになりました
    defiant
    defiant 2024/05/18
    この記事をおすすめしました
  • なぜsortコマンドはuniq機能を含んでいるのか?(Unix哲学はどこ行った!?) - Qiita

    Unix 哲学的に考えれば、行を並び替える sort コマンドと重複行を取り除く uniq コマンドは別のコマンドであるべきなように思えます。しかし sort コマンドには -u オプションとして uniq コマンドに相当する機能が組み込まれています。なぜそうなっている(そうなってしまった)のかを「ソフトウェア作法(さくほう)」を参照しながらこの記事で明らかにしたいと思います。 関連記事 Unix哲学「一つのことをうまくやる」は単機能のコマンドを作ることではない 「誰」がuniq機能をsortコマンドに組み込んだ!? 熱烈的な Unix 哲学の信者は「どうせ Unix 哲学を理解しない GNU が便利だと思ってオプションを追加したのだろう」と考えるかもしれません。しかし uniq 機能が組み込まれたのは Version 7 Unix、つまり Unix の開発者が組み込んだのです。これは 1

    なぜsortコマンドはuniq機能を含んでいるのか?(Unix哲学はどこ行った!?) - Qiita
    defiant
    defiant 2024/05/18
    この記事をおすすめしました