タグ

2010年12月2日のブックマーク (6件)

  • プログラマが知るべき97のこと

    人々のさまざまな思いを技術で形にするプログラマ。書は世界中で活躍するプログラマによる97のエッセイを収録した書籍です。プログラミングにおいてもっとも重要な事柄は何か、バージョン管理やテスティング、設計原則とコーディングテクニック、また腕を磨くための勉強法などについて、経験豊かなプログラマが自らの体験を踏まえて解説します。プログラマを勇気づけ、新たな気づきをもたらす一冊です。日語版では、小飼弾、関将俊、舘野祐一、まつもとゆきひろ、宮川達彦、森田創、吉岡弘隆、和田卓人による10の書下ろしを収録。 目次 監修者まえがき はじめに 01 分別のある行動 セブ・ローズ(Seb Rose) 02 関数型プログラミングを学ぶことの重要性 エドワード・ガーソン(Edward Garson) 03 ユーザが何をするかを観察する(あなたはユーザではない) ジャイルズ・カルバン(Giles Colbor

    プログラマが知るべき97のこと
    deg84
    deg84 2010/12/02
    ちょろっと内容見てみて良さそうなら買おう
  • タグ - MobileHackerz Knowledgebase Wiki

    タグ † 携帯動画変換君で作成した3gppファイルにタイトルやアーティスト、権利情報や説明などのデータを付加するやり方について。 携帯動画変換君(ffmpeg)ではタイトルや説明は付加できますが、付加できない情報がいくつかあります。 変換し終えたファイルにも後から情報を付加できます。 ↑AtomicParsley † 準備 1. ここからダウンロードページに行き、 AtomicParsley-win32-0.9.0.zipをダウンロードします。 2. このファイルを解凍し、AtomicParsley.exeを変換君の"cores"フォルダにコピーします。 以上で準備は終わりです。 ↑Transcodingのカスタマイズ † 3gppファイル用の情報を付加するときのカスタマイズ例です。 1. 3gppファイルに情報の付加・変更だけを行う場合。 [Item*] Title=タイトル変更 Com

  • 携帯動画変換君で変換したファイルにタイトルやアーティスト名、作成者名等のデータを書き込むことは出来ないんでしょうか? - ここを見るとで... - Yahoo!知恵袋

    ここを見るとできるようですよ。 http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?%A5%BF%A5%B0 ☆下記追加しました。 上記のサイトの情報ですが、私も試してみました。 すでに生成した3GPファイルのタグを設定する場合ですが、下記の方法でできました。 ①上記リンクを参考にAtomicParsleyをダウンロードし、AtomicParsley.exeを\3GP_Converter\coresにコピーする。 ②\3GP_Converter\default_settingの中のTranscoding_3GPP~~.iniをバックアップします。(同じフォルダにファイルコピーしてから拡張子を".bak"などに名称変更) ③元ファイルをエディタで開き、下記を一番最後に追加します。 (書式を他の項目と合わせる必要があります。) [Item●] Titl

    携帯動画変換君で変換したファイルにタイトルやアーティスト名、作成者名等のデータを書き込むことは出来ないんでしょうか? - ここを見るとで... - Yahoo!知恵袋
  • "オープンソース"の名を冠したプロプライエタリな人向けのセミナーに参加した件

    先月中旬の話になるが、マイコミジャーナルで紹介されていた「事例に学ぶ オープンソース知財セミナー2010」というセミナーに参加してきた。(主催はオージス総研)サブタイトルは「オープンソースに潜む法的リスクとその対策のヒント」という謳い文句であり、オープンソース独特の法的リスクの話が聞けるかも知れないと思い申し込んだ。だが、結果は見事に裏切られた! ひとことで言うと、今回のセミナーはオープンソースのセミナーではなかった!というのが拙者の正直な感想である。あまりにも酷い内容だったと言って差し支えない。酷かったのは各々のプレゼンの質などではなく、その欺瞞に満ちたメッセージである。そのようなメッセージを放置すると、オープンソースに対する誤った知識が広まる恐れがあるので、エントリにて批判させて頂こうと思う。 キナ臭い基調講演基調講演はセミナーを主催したオージス総研の常務が行なった。滑り出しはオー

    "オープンソース"の名を冠したプロプライエタリな人向けのセミナーに参加した件
    deg84
    deg84 2010/12/02
    ただ、OSSのライセンスってホント分かりづらいよね・・・。
  • livedoor Techブログ : CNAMEの間違った使い方

    情報環境技術研究室の永井です。 今日はDNSのCNAMEの間違った使い方のお話です。 その間違った使い方がうちのサービスで使用されているかもっ!? DNSって? Domain Name System(ドメイン ネーム システム、DNS)はインターネットを使った階層的な分散型データベースシステムである。 1983年に情報科学研究所 (ISI) のポール・モカペトリスとジョン・ポステルにより開発された。 Wikipediaより一部抜粋 http://ja.wikipedia.org/wiki/Domain_Name_System 例えば、ライブドアのポータルサイトといえば「http://www.livedoor.com/」ですが、実際には「http://125.6.172.15/」というIPアドレスがインターネット上の住所になります。でも、こんな数字の羅列を一々覚えていられないので、DNSとい

    deg84
    deg84 2010/12/02
    きっと俺の理解が足りないんだろうけど。何が言いたいのかいまいち分からない・・・。
  • TwitterのステータスIDが53bitを越えたお話 - tmytのらくがき

    僕の記事の間違いを指摘していただいているすばらしい記事です。僕の記事よりこちらの記事をご覧ください。 http://archive.guma.jp/2010/12/twitter-json.html 先日、29日の7時過ぎごろにTwitterのステータスIDが53bitを越えました。 こんな中途半端なビット数を超えただけでなぜこんな記事にするかというと、一部のクライアントで動作がおかしくなることがあるからです。 (14:14 追記しました) (14:31 もひとつ追記しました) TwitterAPIはXMLとJSONの2種類で結果を取得できます。このうちXMLで処理してる場合は内部で64bit INTで処理していれば特に問題は起きません。 問題が起きるのはJSONの場合です。JSONはJavascriptでevalすればそのまま中身が取り出せることからもわかるように、Javascript

    TwitterのステータスIDが53bitを越えたお話 - tmytのらくがき