タグ

2014年11月30日のブックマーク (13件)

  • すごい説得力ー強烈な安倍首相批判=元自衛官(防空ミサイル部隊)の泥 憲和さん。 - 思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

    以下、強烈です。 街頭(6月30日 神戸・三宮の街宣活動に飛び入りで) 元自衛官(防空ミサイル部隊所属) 泥 憲和さん 突然飛び入りでマイクを貸してもらいました。 集団的自衛権に反対なので、その話をします。 私は元自衛官で、防空ミサイル部隊に所属していました。 日に攻めて来る戦闘機を叩き落とすのが任務でした。 いま、尖閣の問題とか、北朝鮮のミサイル問題とか、不安じゃないですか。 でも、そういったものには、自衛隊がしっかりと対処します。 自衛官は命をかけて国民をしっかり守ります。 そこは、安心してください。 いま私が反対している集団的自衛権とは、そういうものではありません。 日を守る話ではないんです。 売られた喧嘩に正当防衛で対抗するというものではないんです。 売られてもいない他人の喧嘩に、こっちから飛び込んでいこうというんです。 それが集団的自衛権なんです。 なんでそんなことに自衛隊

    すごい説得力ー強烈な安倍首相批判=元自衛官(防空ミサイル部隊)の泥 憲和さん。 - 思索の日記 (クリックで全体が表示されます)
    dekaino
    dekaino 2014/11/30
    いわゆるネトウヨの心には響かないんでしょう。戦争が起きれば今のつらい自分の境遇も改善されるんじゃないかって夢を見ているのだから。
  • 『寄生獣』見てきた。オマエに監督をされて残念、という気分 - 超時空超巨大小学6年生

    『寄生獣』観てきた。 『寄生獣』予告編2 - YouTube 開始早々、「地球上の誰かがふと思ったーーー」というあの最初のモノローグを、田宮良子(深津絵里)が言うところから俺は不安だったんですよ。予告観たときから分かっていたけど。 「寄生獣」って漫画は、最初のあのモノローグで寄生生物が出現したところを描いていることろでよく誤解が生まれる。 連載漫画だし、岩明先生が描いているうちに最初にあったテーマは多分、変質していったのだと思っていた。 地球とか、生物全体とか、環境とか、所謂‘エコ’みたいな言葉で表されるような、人間と自然の対立から、「我々は何故生きているのか」という実存を問うテーマに変わっていったのだと。 それは「考える寄生生物」田宮良子=田村玲子が自問のすえに「この種をい殺せ」から人間の行動を理解するまでに至ったことに重ね合わさる。 だから、いくら原作通りといえ「地球上の誰かがふと思

    『寄生獣』見てきた。オマエに監督をされて残念、という気分 - 超時空超巨大小学6年生
    dekaino
    dekaino 2014/11/30
    山崎貴は何の機微もなくクドいくらいにテーマやストーリーをひたすら説明するだけの作風なので、当然こうなる。そして今の時代わかりやすくないと動員数が伸びないからヒット作監督として重宝される。
  • 高倉健 男のケジメ

    「ひと言、ファンのみなさんに ご挨拶を言いたくて―――」 健さんと共に生きてきた あなたに読んでほしい。 寡黙で、男らしくて、不器用…… 日が世界に誇る名優が、 あの世からケジメのメッセージ。 生前の秘話から男の生き様、 死生観、そして宗教観まで。 92分のスピリチュアル・インタビュー。 ■■ 高倉健の人物紹介 ■■ 1931~2014年。俳優。明治大学商学部卒。仁俠映画「網走番外地」シリーズ等の主演で東映の看板スターとなる。「幸福の黄色いハンカチ」「八甲田山」で日アカデミー賞最優秀主演男優賞、ブルーリボン賞主演男優賞受賞。「南極物語」「鉄道員」「あなたへ」等、日を代表する映画俳優として多数の作品に出演した。紫綬褒章および文化勲章受章。文化功労者。 ◇◇ 霊言・守護霊霊言とは ◇◇ 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のことをいう。これは高度な悟りを開いた者に特有の

    高倉健 男のケジメ
    dekaino
    dekaino 2014/11/30
  • 探偵ファイル~スパイ日記~/与沢翼氏に名誉棄損で訴えられた  ~BOZZ/渡邉文男

    君が某美容外科の院長と未成年の女子の体を触ったのは間違いない。 私に名誉棄損の訴えを起こしているのは何故か。 君たちが女の子の体を触っていないのなら私は記事にしていない。 女の子が嘘をついていると言い張ればいい。 麻布警察の〇刑事さんが君の味方になるなら、それはそれで仕方が無い。 どんな圧力も受けて立とう。 「名誉棄損」 君自身が己の名誉を棄損していることが分かってないのか。 女性の腹に精子を出して会員に提供したり。それ、立派な刑事罰。 自虐的で積極的な名誉棄損が法で許されるのなら、望むところ。勝負するよ。 君に数百万円払っても、1人の無念を晴らすほうがいい。 やれよ。 渡邉文男

    探偵ファイル~スパイ日記~/与沢翼氏に名誉棄損で訴えられた  ~BOZZ/渡邉文男
    dekaino
    dekaino 2014/11/30
    わかっててとぼけてるんだろうけど、名誉棄損罪は、事実の真偽は関係なく名誉を傷つける事実を提示するだけで成立するから、「本当のことだろ」は抗弁にならない。
  • 防犯組織「レッドシャドー」隊長を窃盗容疑で逮捕 同僚の標津町職員の机から商品券-北海道新聞[道内]

    防犯組織「レッドシャドー」隊長を窃盗容疑で逮捕 同僚の標津町職員の机から商品券 (11/28 12:06) 【標津】中標津署は27日、窃盗の疑いで、根室管内標津町の標津町職員の男(49)を逮捕した。 逮捕容疑は10月22日から同23日にかけて、役所の職場内で同僚の男性職員(48)の机の引き出しから、地元で買い物に利用できる「地域振興券」(商品券)を盗んだ疑い。捜査関係者によると、盗まれたのは40枚(2万円相当)で、男が町内の商店などで使い、その通し番号などから発覚した。調べに対し、男は「お金に余裕がなくてやった」と供述しているという。 男は町内の有志でつくる自主防犯組織「レッドシャドー」を2002年の設立当初から隊長として率いている。レッドシャドーは12年、地域の防犯に貢献したとして「安全・安心なまちづくり関係功労者」内閣総理大臣表彰を受賞した。<どうしん電子版に全文掲載> 前の記事 次の

    防犯組織「レッドシャドー」隊長を窃盗容疑で逮捕 同僚の標津町職員の机から商品券-北海道新聞[道内]
    dekaino
    dekaino 2014/11/30
    給料どのくらいだったのかな?
  • <衆院選>洋上投票、蚊帳の外 漁業者憤り | 河北新報オンラインニュース

    12月2日公示の衆院選で、遠洋漁船などの乗組員が船からファクスで投票する「洋上投票」ができず、蚊帳の外に置かれている。抜き打ちの解散で、ほとんどの船が事前に手続きできないまま出航したためだ。同じく短期決戦だった2012年の衆院選でも東北の投票実績はゼロ。気仙沼市の漁船基地からは「船員の選挙権がないがしろにされている」と疑問の声が上がる。  洋上投票は、船長が事前に選管から乗組員の投票用送信用紙を受け取り、公示後に船内のファクスから投票する不在者投票の一種。  解散から公示までわずか11日間という異例の超短期決戦となり、遠洋マグロ漁船4隻が操業中の気仙沼市の漁業会社は「唐突だったので乗組員の投票用紙が準備できていない」と打ち明ける。  28日、洋上投票用のファクス装置を設置した気仙沼市選管の担当者は「急きょの申し込みは難しいだろう」とみる。気仙沼市を含め宮城県内沿岸8市町の選管への用紙請求は

    <衆院選>洋上投票、蚊帳の外 漁業者憤り | 河北新報オンラインニュース
    dekaino
    dekaino 2014/11/30
  • プーチン大統領 原油下落で平静呼びかけ NHKニュース

    OPEC=石油輸出国機構が減産を見送ったことで原油の先物価格が急落しましたが、産油国でもあるロシアのプーチン大統領は国内外の石油大手のトップらと会談し、「特別なことではなく、受け入れられる」と述べて、平静を保つよう呼びかけました。 ロシアでは、ウクライナ情勢を巡る欧米などの制裁に加えて、OPECの減産見送りによる原油の先物価格の急落で経済が悪化するとの観測が広がり、通貨ルーブルがドルに対して最安値を更新したほか、エネルギー関連企業を中心に株価も下落しました。 こうしたなか、プーチン大統領は28日、南部のソチでノバク・エネルギー相や「ロスネフチ」など国内の石油大手のトップを同席させ、ロシアでの油田開発に参加しているフランスの「トタル」の幹部らと会談しました。 この中で、プーチン大統領は「原油価格の下落は避けることのできない市場の反応だ」としたうえで、「ロシアにとって特別なことはなく、受け入れ

    dekaino
    dekaino 2014/11/30
    原油価格下がると今度は中国が台頭しちゃうから、いつまでも低価格を維持するわけにもいかないよね。必死に抵抗してるけど、今後100年にかけて米国の国際政治への影響力が20世紀より小さくなるのは確定路線。
  • 日本未来ネットワークとやらについて

    選挙での「白票」を「社会を変える力がある」とミスリードする謎の集団「日未来ネットワーク」のサイトが突如出現 http://buzzap.jp/news/20141127-mirai-senkyo/ http://mirai-senkyo.com/ ソースコードにあったJavaScriptの関数名「FirstEntryCookieManageOnUnLoad」はかなり特徴的。 HTMLソースやJavaScriptも検索対象としたサーチエンジンで検索すると、 https://meanpath.com/f/lr5WLM https://search.nerdydata.com/code/?and_code[]=FirstEntryCookieManageOnUnLoad GMOが制作したオンラインゲームのサイトしかヒットしない。 Whoisの結果も、ドメイン登録業者はGMO。 https://

    日本未来ネットワークとやらについて
    dekaino
    dekaino 2014/11/30
  • 選挙での「白票」を「社会を変える力がある」とミスリードする謎の集団「日本未来ネットワーク」のサイトが突如出現 | Buzzap!

    公示を間近に迎えた衆議院議員総選挙。ここで突如「白票」に「今の社会を変える力があります」と主張する妙に洗練されたサイトが登場し、憶測を呼んでいます。 ◆白票を投じるようミスリードする謎の集団「日未来ネットワーク」 このサイトを作成したのは「日未来ネットワーク」を名乗る集団。「黙っていないでNOと言おう。」のキャッチコピーの下、投票したい候補者がいなかったら「白票」を投じようと呼びかけています。 黙ってないで、NO!と言おう。 日未来ネットワーク(魚拓) まず前提として、白票には全く意味がありません。候補者以外の名前を書いたり判読できない票と同様に無効票として扱われるため、棄権と同様、候補者の当落には一切関係ありません。 投票しても無効になる白票の行方|政治・選挙プラットフォーム【政治山】 白票とは (ハクヒョウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 しかしこのサイト上では 入れたい

    選挙での「白票」を「社会を変える力がある」とミスリードする謎の集団「日本未来ネットワーク」のサイトが突如出現 | Buzzap!
    dekaino
    dekaino 2014/11/30
    浮動層の反安倍派の票が野党に流れないように?
  • 民主党北海道総支部連合会での質疑応答(2014/11/27 16時) - Android版ファイアーエムブレム ヒーローズ報告

    (14時30分に電話をしてどこに投票すればいいかわからない、話を聞きたいと連絡済み) Q「失礼いたします……お電話したにのと申します」 A「あーはいはい、それじゃここに座って。ちょっとまだ今回のマニフェストのパンフが完成してないんだよね」 Q「よろしくお願いします」 A「で、なにを聞きたいの?」 Q「はい……民主党はアベノミクスを批判していますが、点数をつけるとしたら何点ですか?」 A「まあ0点だな」 Q「0点ですか……0点とする理由は何ですか?」 A「あーそれはこのペーパー見ればわかるから」 Q「!?(ジロジロ)あー……わかりました。現在の為替水準ですが、今の1ドル117円という値はどう思われますか?」 A「経済学者じゃないからわからないなー」 Q「消費税についてなんですが、今回10%を先送りしたというのはどう思われますか?」 A「アベノミクスが失敗だっていうのを証明しちゃったよね。さっ

    民主党北海道総支部連合会での質疑応答(2014/11/27 16時) - Android版ファイアーエムブレム ヒーローズ報告
    dekaino
    dekaino 2014/11/30
    政党の事務屋がダメダメなのは自民も他政党も同じ。与党だと政党の事務屋でなく政府の官僚が代弁するから目立たないだけ。大学教授の考えを本人や研究室スタッフでなく大学の事務屋に聞くのと等しい愚かな行為
  • README のファイル名が大文字である理由 - clock-up-blog

    README のファイル名は慣習的にすべて大文字(であることが多い) GitHubプロジェクトを作るときに README を作成するオプションを入れておくと、README.md というファイルができる。それ以外の場所のプロジェクトでも README.txt や README など、ファイル名がすべて大文字になっているものをよく見かける。 なんか気持ち悪いなぁ、って思ってました。 readme でいいじゃん、と。 詳解 Linuxカーネル 第3版 作者: Daniel P. Bovet,Marco Cesati,高橋浩和,杉田由美子,清水正明,高杉昌督,平松雅巳,安井隆宏出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2007/02/26メディア: 大型購入: 9人 クリック: 269回この商品を含むブログ (71件) を見る 調べてみた README - Wikipedia, th

    README のファイル名が大文字である理由 - clock-up-blog
    dekaino
    dekaino 2014/11/30
    含む 00READMEの理由
  • “外国で文字が読めない”を考えた

    人は中国に行くときは、なんとなく漢字が読めるのでどうにかなる。フィリピンもインドも英語を使っているので、英語も多くてまだ何の店かだいたいわかる。 でも韓国とかタイとかカンボジアとかの独自の文字を使っているところに行くと、もうわからない。僕はマゾ気質なのか、英語の看板あふれる観光客のエリアから逃げて、現地の文字に囲まれて、快楽を感じる。僕みたいな人はきっといるはずだ、と思いたい。 ただ漠然と快楽を求めるだけでなく、よくわからない店とか看板を撮りためたくなった。

    dekaino
    dekaino 2014/11/30
    デバナガリ文字系でしょ。日本の寺でよく見る梵字(悉曇文字)と似た系列。卒塔婆に梵字でよく書かれるアはデバナガリ文字のアとほぼ同じ形。日本で文字に興味がある人なら読めるレベルのレア度と思う。
  • 現場で検証!わずらわしい東海道新幹線の車内改札の必要性とは(続報)(家入龍太) - 個人 - Yahoo!ニュース

    前回の記事への反響に驚いた筆者11月3日に「ITの時代になぜ全席?東海道新幹線のわずらわしい車内改札は改善できないのか」という記事を投稿したところ、賛否両論の大きな反響があったのに驚いた。11月28日午前9時10分現在、ツイッターで643件、Facebookではなんと5290件ものシェアにも上っている。 記事の趣旨は、最近、車掌さんは指定席の販売状況などを把握できる携帯端末を持っている。東北新幹線などは「端末で空席になっているはずの席」(以下、“空席”)のところだけチェックする方式なのに、なぜ、東海道新幹線(山陽新幹線までの直通列車を含む)だけは指定券通りに座っている乗客に対してもいちいち乗車券の提示を求めるのか。東海道新幹線も東北新幹線のようなシステムを採用できないのか、というものだ。 東海道新幹線を運営するJR東海のウェブサイトからも質問してみたが、回答は“公式見解”通りだった。つまり

    現場で検証!わずらわしい東海道新幹線の車内改札の必要性とは(続報)(家入龍太) - 個人 - Yahoo!ニュース
    dekaino
    dekaino 2014/11/30