タグ

ブックマーク / realsound.jp (18)

  • 「違う、ここじゃない」東京・埼玉の同名駅、行き先を間違える人が増えているーー原因はスマホの誤変換?

    photo:s-tsuchiya(unsplash) 鳩ヶ谷駅と幡ヶ谷駅を間違う人なんているのか―― そんなXの投稿が話題になっている。埼玉高速鉄道の鳩ヶ谷駅に、「違う、ここじゃない」と、名曲を思わせるタイトルのポスターが掲示され、「ご注意ください」「ここは鳩ヶ谷駅(埼玉県川口市)です」「幡ヶ谷駅(東京都渋谷区)ではありません!」と注意喚起されているのだ。 こうしたポスターをわざわざ製作するくらいなのだから、間違う人が一定数いるのだろうと思われる。窓口の駅員が、乗り間違えた乗客から相談を受けたケースがあるのだろう。 実は、こうした行き先を間違うトラブルは増えているといわれる。その最大の理由は、現代人の多くが、紙の時刻表を使わずにスマホの時刻表検索を使って駅名を調べるためである。この時、一文字でも打ち間違えたり、誤変換してしまったせいで別の駅に向かってしまうのだ。 ■同じ名前の駅名が近くにあ

    「違う、ここじゃない」東京・埼玉の同名駅、行き先を間違える人が増えているーー原因はスマホの誤変換?
    dekaino
    dekaino 2024/06/17
    東京メトロの霞ケ関駅(東京)と東武東上線の霞ヶ関駅(埼玉)が近いという感覚が信じられない
  • 「少年マガジンエッジ」休刊  少年漫画雑誌の部数は低落傾向 今後も休刊は続くのか?

    講談社が刊行する漫画雑誌「少年マガジンエッジ」が、10月17日発売の11月号をもって休刊することが決まり、約8年の歴史に幕を下ろす。同誌は「マガジングループの最も外側を行く、とがった作品を掲載する」ことを意図して2015年に創刊されて以来、毎月17日に発売されている。 編集部は公式ホームページでコメントを発表した。「いつも少年マガジンエッジをご愛読いただき、誠にありがとうございます」と読者に向けてコメントし、「『エッジ』という雑誌名に集まってくださった、突出した才能あふれる作家の皆様、尖った漫画作品、熱狂をもって迎えてくださった読者の皆様には、感謝しかございません。心よりお礼申し上げます」と、漫画家に対しても感謝の言葉を述べた。 また、編集部によれば、いくつかの連載作品は講談社コミックアプリ「マガジンポケット」をはじめ、作品に合わせた媒体で連載を継続する予定という。移籍先の媒体に関しては、

    「少年マガジンエッジ」休刊  少年漫画雑誌の部数は低落傾向 今後も休刊は続くのか?
    dekaino
    dekaino 2023/08/18
    コミックDAYSもっとプレミアムで読める雑誌がまたひとつ減るわけだが代わりに何を入れてくるのかな? もう「おともだち」くらいしか残ってない気がするが。
  • 『水星の魔女』スレッタの性格はアムロかベルリか? ガンダムの歴代パイロットから考察

    ガンダムテレビシリーズで初めて女性が主人公となる『機動戦士ガンダム 水星の魔女』。辺境の水星からアスティカシア高等専門学校に編入したスレッタ・マーキュリーが、ミオリネ・レンブランという少女の花婿を決める決闘に勝利して起こった騒動から幕を開けた物語の行方が気になって仕方がない。そこでスレッタのキャラクター性に着目し、『機動戦士ガンダム』のアムロ・レイをはじめとしたガンダム乗りたちがどのようなキャラクターだったかを振り返ることで、これからの展開やスレッタの運命を占ってみた。 『機動戦士ガンダム』の主人公、アムロを演じた声優の古谷徹がインタビューでよく答えているのが、アムロは自身のキャリアに転機をもたらす役だったということだ。『巨人の星』の星飛雄馬に象徴される熱血少年役が得意と見られ、そうした役ばかり演じていく中で感じた限界が、アムロを演じたことで取り払われた。 第1話「ガンダム大地に立つ!!

    『水星の魔女』スレッタの性格はアムロかベルリか? ガンダムの歴代パイロットから考察
    dekaino
    dekaino 2022/10/23
    放送前宣材から連想される主人公の性格と本編で描かれた主人公の性格のギャップでいうと、ウッソなんだよな
  • NTTドコモ、大規模な通信障害か 電話などが「繋がらない」の声相次ぐ

    7月19日9時58分現在、NTTドコモの回線に何かしらの障害が見られ、さまざまなユーザーから通話が繋がらないという症状が報告されている。 NTTドコモの障害発生マップによると、現在は全国的に障害が発生している模様。早期の復旧と、原因の究明が求められる。NTTドコモからはいまだ公式なアナウンスはなく、詳細についての情報が待たれるところだ。

    NTTドコモ、大規模な通信障害か 電話などが「繋がらない」の声相次ぐ
    dekaino
    dekaino 2022/07/19
    そろそろ復旧した?
  • 『スター・トレック:ピカード』シーズン2、3月配信決定 ウーピー・ゴールドバーグも出演

    Amazon Originalドラマシリーズ『スター・トレック:ピカード』シーズン2が、Amazon Prime Videoにて3月4日より配信されることが決定し、あわせてキーアートと場面写真が公開された。 『スター・トレック:ピカード』は、『新スター・トレック』の主人公ジャン=リュック・ピカードとクルーが新たな冒険の旅に出る物語。シーズン2は全10エピソードによって構成され、毎週金曜日に新エピソードが配信開始されることが発表されている。ピカードは銀河の未来を守るため、21世紀の地球の危機に新旧の仲間たちと立ち向かい、宿敵にも遭遇する。 主人公ピカードを演じるのは、『X-MEN』シリーズのパトリック・スチュワート。ピカードは、スチュワートが『新スター・トレック』で7シーズンの間演じた役で、作では彼のその後の人生が描かれる。また、シーズン2では、ウーピー・ゴールドバーグ演じるガイナンと久し

    『スター・トレック:ピカード』シーズン2、3月配信決定 ウーピー・ゴールドバーグも出演
    dekaino
    dekaino 2022/01/31
    日本のアマゾンプライムビデオでもやるのかな?
  • 「名前」で客が呼べない外国映画 『DUNE/デューン』の不発が突きつけるもの

    先週末の動員ランキングは、『燃えよ剣』が土日2日間で動員15万4000人、興収2億1400万円をあげて初登場1位となった。初日から3日間の累計は3日間で動員20万9502人&興収2億8734万5250円。東宝とアスミック・エースの共同配給、司馬遼太郎原作、監督・脚は原田眞人、岡田准一主演という座組での作品は2017年8月公開の『関ヶ原』以来。『関ヶ原』の公開時期は夏休み中、さらにその当時の国内メジャー作品は金曜日公開ではなく土曜日公開だったので単純な比較はできないが、初週土日2日間の成績では、今回の『燃えよ剣』は『関ヶ原』(最終興収24億円)の約54%という数字。当初の公開予定日だった2020年5月22日から、約1年半という大幅な延期を経ての公開となったことも、少なからず影響しているだろう。 外国映画ファンにとって肩透かしの成績となってしまったのは、土日2日間の動員が9万1000人、興収

    「名前」で客が呼べない外国映画 『DUNE/デューン』の不発が突きつけるもの
    dekaino
    dekaino 2021/10/22
    日本だとDUNE/砂の惑星はデビッド=リンチ監督のパトリックスチュワートが出てた1984年版がかろうじて記憶に残ってる程度の無名コンテンツだからね。北米だと何回も映画化されててテレビシリーズもある人気コンテンツだ
  • 『夏への扉』と『Arc』、いずれも大苦戦 日本の実写SF作品は求められていないのか?

    先週末の動員ランキングは、『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』(松竹)が土日2日間で動員12万9000人、興収1億8300万円をあげて2週連続で1位となった。6月28日までの10日間の累計動員は50万9000人、累計興収6億9934万1570円。 初週は初登場4位と奮わなかったが、地味に健闘を見せているのが先週に続いてトップ3にランクインしている『キャラクター』だ。こちらは6月28日までの17日間の累計動員が65万6758人、累計興収が9億1682万7130円。主演作として前作にあたる『花束みたいな恋をした』の大ヒット(累計興収38億円突破)は言うまでもなく、パンデミック期に入ってからの主演作としては、公開延期を経て昨年8月に公開された『糸』(最終興収22.4億円)も隠れた大ヒット。今回の『キャラクター』も10億円超えは確実で、「映画館に客を呼べる役者」としての菅田将暉神話は健在だ。 さて、先

    『夏への扉』と『Arc』、いずれも大苦戦 日本の実写SF作品は求められていないのか?
    dekaino
    dekaino 2021/07/02
    宣伝費ケチってるのがダメなんだと思う。ARCの若い肉体に老いた魂が宿ってるキャラに芳根京子を使ったのはすごい説得力があると思いましたよ。彼女は童顔なのに普段から立ち居振る舞いが老成してるんだよな。
  • PS2・GC・GBAを解禁した『ゲームセンターCX』 新展開の裏に感じた、ゲーム業界に対するメッセージ

    PS2・GC・GBAを解禁した『ゲームセンターCX』 新展開の裏に感じた、ゲーム業界に対するメッセージ フジテレビONEで放送中のバラエティ番組『ゲームセンターCX』は5月14日、今後同番組の企画『有野の挑戦』において、PlayStation2・ニンテンドーゲームキューブ・ゲームボーイアドバンスの3機種から発売されているタイトルを解禁すると発表した。 この決定は、以前より存在した“あるルール”に基づいた正当性のあるものだったが、数年ぶりの新展開であったこと、企画の仕様・状況と各ハードの印象の間にギャップがあったことなどから、SNSを中心にたちまち話題となった。 ゲームセンターCXの新展開と界隈の反応。そこに感じられたメッセージとは。ゲームカルチャーの一部となりつつある人気番組の最新動向を紐解いていく。 高難度タイトルに奮闘する有野課長の姿がカルチャーアイコンに 『ゲームセンターCX』は、お

    PS2・GC・GBAを解禁した『ゲームセンターCX』 新展開の裏に感じた、ゲーム業界に対するメッセージ
    dekaino
    dekaino 2021/05/30
  • lovely²に聞く、2021年初シングル『LOVE²』のチャレンジ 衣装や振り付けのポイント&配信ライブへの意気込みも

    lovely²に聞く、2021年初シングル『LOVE²』のチャレンジ 衣装や振り付けのポイント&配信ライブへの意気込みも lovely²が2月10日に3rdシングル『LOVE²』をリリースした。キラキラしたポップな質感の表題曲は、メンバー自身が出演している『ガールズ×戦士シリーズ』第4弾ドラマ『ポリス×戦士 ラブパトリーナ!』(テレビ東京系)のエンディングテーマとなっている。昨年12月に4人体制初のシングル『とぅわりんりんたんたん』を発表し、それを記念した配信ライブやファン向けの企画を行うなど精力的に活動してきたが、年をまたいでも勢いが留まることはない。2021年は彼女たちにとってどんな年になるのだろうか。 早いペースでのリリースとなった今回の『LOVE²』について、渡辺未優(愛羽ツバサ)、山口莉愛(柴原サライ)、山下結衣(青瀬コハナ)、杉浦優來(七色ソラ)にインタビュー。制作秘話や聴きど

    lovely²に聞く、2021年初シングル『LOVE²』のチャレンジ 衣装や振り付けのポイント&配信ライブへの意気込みも
    dekaino
    dekaino 2021/02/13
  • Googleで大規模障害発生 GmailやGoogleログインなどにも影響

    2月12日17時35分現在、Googleのオンラインサービスに何かしらの障害が見られ、各ユーザーが混乱に陥っている。 障害発生マップによると、現在は「Gmail」や「Googleログイン」などで障害が発生しており、メールの送受信が不安定になっているほか、「Googleドライブ」「Googleドキュメント」「Googleスプレッドシート」「Googleスライド」「Google Meet」「Googleカレンダー」が繋がりにくくなるなど、各ユーザーごとに障害が発生している模様。使用しているユーザーも多いサービスのため、早期の復旧と、原因の究明が求められる。 (文=編集部)

    Googleで大規模障害発生 GmailやGoogleログインなどにも影響
    dekaino
    dekaino 2021/02/13
    全然気付いてなかったが認証系が落ちてたらしい。もう復旧してる??
  • アニメにおける「映画とは何か」という問い 2020年を振り返るアニメ評論家座談会【後編】

    2020年のアニメ界を振り返るために、レギュラー執筆陣より、アニメ評論家の藤津亮太氏、映画ライターの杉穂高氏、批評家・跡見学園女子大学文学部専任講師の渡邉大輔氏を迎えて、座談会を開催した(2020年12月某日収録)。 『鬼滅の刃』現象、ジャンプアニメについて掘り下げた前編(『鬼滅の刃』大ヒットと『ジャンプ』アニメの隆盛 2020年を振り返るアニメ評論家座談会【前編】)に続き、後編では、近年数を増やしているリブート企画の盛り上がり、2020年に活躍した作家にフォーカスをし、語り合ってもらった。(編集部) 加速するコンテンツのリビルド ――2020年に限らないかもしれませんが、この1年は『魔女見習いをさがして』など過去の作品のリブート企画が目立った年でもありました。 藤津亮太(以下、藤津):アニメ市場における、ソフトなどにお金を払えるメインターゲットが30代後半からアラフォーぐらいになってき

    アニメにおける「映画とは何か」という問い 2020年を振り返るアニメ評論家座談会【後編】
    dekaino
    dekaino 2021/02/01
    ドレミ映画魔女見習いを探してはドラえもんやクレしんでやってるテレビ向け中編作品の香りがするんだよな
  • 『鬼滅の刃』大ヒットと『ジャンプ』アニメの隆盛 2020年を振り返るアニメ評論家座談会【前編】

    新型コロナウイルスの感染拡大により、未曾有の事態に陥った2020年。1回目の緊急事態宣言下において、数多くの映画が公開延期となり、アニメ界では制作の遅延により放送延期を決定する作品も現れた。その中でも、『泣きたい私はをかぶる』がいち早く劇場公開から配信へと舵を切るなど新しい動きや、『鬼滅の刃』の社会現象クラスの大ヒットなど、さまざまなニュースが飛び出した1年だった。 異例の1年を振り返るため、2020年1月に行った座談会に続き、レギュラー執筆陣より、アニメ評論家の藤津亮太氏、映画ライターの杉穂高氏、批評家・跡見学園女子大学文学部専任講師の渡邉大輔氏を迎えて、座談会を開催。前編では、今なおヒットを続ける『鬼滅の刃』現象、そして近年隆盛を極めるジャンプアニメについて語ってもらった。(編集部) “ヒットの理由”ではなく“何がキャズムを超えさせたのか” ―― 先日歴代興行収入ランキング1位に輝

    『鬼滅の刃』大ヒットと『ジャンプ』アニメの隆盛 2020年を振り返るアニメ評論家座談会【前編】
    dekaino
    dekaino 2021/02/01
    若者の多くはジャンプ本誌読んでなさそう
  • Girls²が語る、歌とダンスで伝える“日本史の面白さ” ここでしか聞けない妄想タイムトラベルトーク&2021年の抱負も

    Girls²が語る、歌とダンスで伝える“日史の面白さ” ここでしか聞けない妄想タイムトラベルトーク&2021年の抱負も Girls²が、1月13日に3rd EP『ジャパニーズSTAR』をリリースした。現在、第5期後期が放送中のTVアニメ『ねこねこ日史』(NHK Eテレ)のオープニングソング「ジャパニーズSTAR」、エンディングソング「ねこねこ日史おぼえ歌~全時代丸分かり♪~」(以下、「ねこねこ日史おぼえ歌」)、そして第5期前の主題歌「ぐるぐる」も収録した、“ねこねこ”モード全開な1枚に仕上がっている。 また、アップテンポな「ジャパニーズSTAR」は鶴屋美咲・増田來亜・山口綺羅が、歴史の勉強にもなる楽しいラップ「ねこねこ日史おぼえ歌」は小田柚葉、隅谷百花、石井蘭が担当している。 そこで今回は代表して、小田、隅谷、増田、山口の4名にインタビュー。楽曲の魅力、レコーディングの思い出につ

    Girls²が語る、歌とダンスで伝える“日本史の面白さ” ここでしか聞けない妄想タイムトラベルトーク&2021年の抱負も
    dekaino
    dekaino 2021/01/17
  • Girls²が語る、大人っぽさと遊び心で魅せる『大事なモノ / #キズナプラス』 振付のポイントやメンバーのファッション事情も

    Girls²が語る、大人っぽさと遊び心で魅せる『大事なモノ / #キズナプラス』 振付のポイントやメンバーのファッション事情も Girls²が11月18日に2nd EP『大事なモノ / #キズナプラス』をリリースした。キッズたちを中心に大人気のドラマ『ガールズ×戦士シリーズ』からデビューしたシンデレラガールズたち。そんな彼女たちがシリーズ第4期となる『ポリス×戦士 ラブパトリーナ!』(テレビ東京系)のオープニング曲「大事なモノ」を歌う。さらに竹下通りの公式イメージソングに選ばれた「#キズナプラス」、そしてアパレルブランド『WEGO』とコラボした「HERE WE GO」と、魅力的な楽曲がギュッと詰まった作品になっている。 「大事なモノ」には『ポリス×戦士 ラブパトリーナ!』の主役キャストメンバーによる新ガールズグループ・lovely²のメンバーも参加し、新たな歌声をプラス。Girls²ファン

    Girls²が語る、大人っぽさと遊び心で魅せる『大事なモノ / #キズナプラス』 振付のポイントやメンバーのファッション事情も
    dekaino
    dekaino 2020/11/26
  • ようやく公開された『映画ドラえもん』新作がハネなかった3つの原因

    先週末の動員ランキングは、新型コロナウイルスの影響で今年の3月6日から公開が延期されていた『映画ドラえもん のび太の新恐竜』が、土日2日間で動員33万4000人、興収4億1300万円をあげて初登場1位となった。初日から8月10日(祝)までの4日間の累計は動員63万人、興収7億6100万円。単独でその成績だけを取り上げれば、大ヒットスタートと言っていい数字だ。しかし、当然のようにここでは通常のスケジュールで公開されてきた過去作との対比が不可欠となる。 昨年の春に公開された『映画ドラえもん のび太の月面探査記』は初週の土日2日間で動員58万6000人、興収6億9600万円、公開3日間では動員64万5000人、興収7億5700万円を記録。一昨年の春に公開された『映画ドラえもん のび太の宝島』は初週の土日2日間(当時の東宝配給作品は土曜日が初日)で動員71万7000人、興収8億4300万円を記録。

    ようやく公開された『映画ドラえもん』新作がハネなかった3つの原因
    dekaino
    dekaino 2020/08/15
    作品の出来は考察しないんだ… 映画恒例の、のび太一行と一緒に冒険するゲストキャラが今年はいない。そのフォーマット確立前の「のび太の恐竜」ベースだから。恐竜が2頭になっても美少女ゲストの代わりにはならない
  • mirage²が語る『ファントミ』を通しての成長 メンバーやファンとの出会いで変化したことも

    ドラマ『ひみつ×戦士 ファントミラージュ!』(テレビ東京系)と連動した4人組ガールズグループ・mirage²が、6月24日にベストアルバムをリリースする。 2019年4月7日から2020年6月28日まで放送された『ひみつ×戦士 ファントミラージュ!』は、『アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!』、『魔法×戦士 マジマジョピュアーズ!』に続く、「ガールズ×戦士」シリーズ第3弾。 そして各作品と連動したガールズグループ「miracle²」「magical²」「mirage²」のメンバーから9人が集結し、ガールズ・パフォーマンスグループ「Girls²」も結成された。 ベストアルバム『MIRAGE☆BEST -Complete mirage² Songs-』はmirage²が今までリリースしてきたすべての楽曲を網羅した永久保存版。さらに、ボーナストラックとしてGirls²名義の楽曲のmirage²バ

    mirage²が語る『ファントミ』を通しての成長 メンバーやファンとの出会いで変化したことも
    dekaino
    dekaino 2020/06/24
    映画はいつだっけ?
  • ソフトバンク光やNTTで大規模な通信障害発生か? 「繋がらない」の声相次ぐ

    5月4日22時30分現在、ソフトバンク光の回線に何かしらの障害が見られ、各地でインターネット接続が困難になっているとの声が多発している。 障害発生マップによると、現在はNTT東日・西日やソフトバンク光などのプロバイダを中心に、各地・各サービスで障害が発生している模様。早期の復旧と、原因の究明が求められる。なお、この直前には千葉県北東部を震源とする地震が発生しており、その関連性も気になるところだ。 【5/5 07:00追記】 ソフトバンクが公式に「【復旧】SoftBank 光、SoftBank Airなどがご利用しづらい状況について」と題したプレスリリースを公開。復旧したことをアナウンスしつつ、原因は「調査中」としている。

    ソフトバンク光やNTTで大規模な通信障害発生か? 「繋がらない」の声相次ぐ
    dekaino
    dekaino 2020/05/04
    へぇ、千葉茨城の地震のせいなのか?!
  • 変わりゆくテレビの音楽番組 トーク中心からライブパート重視の流れへ

    テレビ神奈川(tvk)の人気番組『saku saku』が今年の3月28日放送分をもって現体制での放映を終了、13年間の歴史に幕を下ろすことが発表された(筆者註:4月から新体制での『saku saku』が開始されるため、「現体制での放映を終了」と補足表記しました)。『saku saku』はゲストトークとPVコーナーを中心に構成された音楽情報番組。ローカル局制作の番組としては異例の人気を誇り、無名時代の木村カエラを見出したことでも有名な同番組の区切りは、音楽番組「冬の時代」を象徴する出来事のひとつとして記憶されるだろう。そこで今回はテレビ音楽番組にフォーカスを当ててみたい。 『saku saku』の放送が始まった2000年前後はまだCD不況が叫ばれる前、シーンにもまだ牧歌的な空気が漂っていた(日のCD販売枚数ピークは1998年)。テレビをつければどこもかしこも音楽番組で溢れ、毎日なにがしか

    変わりゆくテレビの音楽番組 トーク中心からライブパート重視の流れへ
    dekaino
    dekaino 2014/02/13
    sakusakuが!?
  • 1