タグ

マージに関するdelegateのブックマーク (3)

  • MASATOの開発日記: VisualSourceSafeの分岐とマージ

    VisualSourceSafeの分岐とマージ 環境 VisualSourceSafe 6.0d 最近、VisualSourceSafe(以下VSS)の分岐機能とマージ機能を使ってみました。 これらの機能を使った感想や、うまく使うコツを書いてみたいと思います。 分岐とマージは、ソースコード管理の世界では一般的な単語だと思いますので 説明は省略します。 過去のバージョンからの分岐。 VSSエクスプローラーから分岐させたいプロジェクトを選択し、メニューから以下の通りに操作します。 プロジェクトの履歴→分岐するバージョンのラベルを選択→共有→共有後に分岐をチェック →適当なプロジェクトを選択(分岐するプロジェクトの親プロジェクトが良い)→新しい名前を適当に選択(プロジェクト名+分岐時点のラベル名が良い) 「共有後に分岐」のチェックを忘れた場合は、後で分岐しておきましょう。 分岐できたら、分岐した

  • Subversion 1.5 以降での機能ブランチのマージ - まじかんと雑記

    Subversion バージョン 1.5 以降ではマージ追跡機能が使えるようになったのだが、これを利用したマージのしかたについて正しい情報が少ないので、ここに書いておく。 追記: Subversion バージョン 1.8 以降ではマージの内容が自動的に判定されるようになったので、以下に挙げている --reintegrate オプションは不要となった。 ブランチ作成後に行ったトランクへの変更をブランチにマージする場合: マージ先ブランチの作業コピーに cd する svn update svn merge "マージ元トランク URL" または svn merge "マージ元トランク作業コピーパス@HEAD" 競合の解決・その他のチェック等を行った後、コミット このマージは同じブランチに対して何度でも行える。マージを行うたびに、まだブランチに適用していないトランクでの変更がブランチに適用され、自

    Subversion 1.5 以降での機能ブランチのマージ - まじかんと雑記
  • Subversion(TortoiseSVN)でマージする方法(手順)(1)

    分岐した内容に関して、バグが全くなければよいのですが、どうしても branchesで修正した内容をtrunkへ反映する必要が出てくる必要があるでしょう。 もちろん、trunkを先に修正してbranchesへ反映する場合も手順は同じです。 (ご注意) このページをご利用になった結果の影響については、 一切責任を負いませんので、あらかじめご了承願います。 「branches/v4/」を「trunk/」より分岐してから、しばらくの日が経ちました。 trunk側へはいろいろと新機能が入っていますが、 ブランチ側は出荷も近くて追加はせずに動作確認だけを続けています。 ある日、branchesもtrunkも両方修正しないといけないバグが見つかりました。 ここでは、先にブランチ側を修正して、その結果をtrunkへマージしましょう。 ↓ trunk/sample1.txt ↓ branches/v4/sa

  • 1