タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

C++とc++とstring_viewに関するdelegateのブックマーク (1)

  • 日報(2024-04-24) C++ の string_view の存在理由がやっと理解できた | Passé de mode

    なんですよね # 疑問点 string_view はコンストラクタで渡される string の文字列リテラルのポインタ^1をコピーして^2、それに string の const なメソッドを被せたようなクラスだと思ってて^3、まさに 関数の引数として文字列を受け取るため にあるようなクラスだというのはわかるのです でも なんで const string&じゃだめなの? const string& で受けても string_view で受けても引数の内部の文字列リテラルをコピーする事はないんだからコスト的には同じでは? だったらconst string& でも別にいいじゃん という、まさに string_view のraison d'être に疑問を感じ、腑に落ちないながらも長いものにはまかれろの精神で string_view を使っていました もしかしたら const も & もない分、

  • 1