タグ

iptablesとNATに関するdelegateのブックマーク (2)

  • Raspberry PI で NAT ルータを作る

    諸事情で NAT ルータが 1 台必要になったんだけど、ただブロードバンドルータを買ってくるのもつまらないなと考えて Raspberry PI で作ってみた。 あとは、終端するのが PPPoE じゃなくて DHCP だから、ブロードバンドルータだとそれができるのか分からなかったっていうのもある。 Raspberry PI を触るのはこれが初めてだけど、ようするに手のひらサイズで Linux が動くフツーのコンピュータだから何とでもなるだろう。 ぱっと調べたところハードドライブに相当する SD カードに OS のイメージを書き込んで使うことになるようだ。 最近だと NOOBS という OS のイメージとインストーラが同梱されているものがあって、それを使うと SD カードにコピーするだけで動くらしい。 それを使わない場合は OS のイメージを dd コマンドなんかで直接 SD カードに書き込ん

    Raspberry PI で NAT ルータを作る
  • NATモードのKVM(+libvirt)にて、ゲストOSへSSHログインする - 海馬のかわり

    良く忘れるので、メモ。 KVM(+libvirt)をNATモードにて使用する際に、ゲストOSを外部公開する(ポートマッピング)する為の設定。 ・環境 ホストOS: CentOS5.8 仮想NW : 192.168.122.0/24 ゲストIP: 192.168.122.101 ・概要 ホストの10022/tcp宛通信をゲストOSの22/tcpへマッピング ・現在のiptables設定確認 # iptables -nvL --line-numbers Chain INPUT (policy ACCEPT 0 packets, 0 bytes) num pkts bytes target prot opt in out source destination 1 0 0 ACCEPT udp -- virbr0 * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 udp dpt:53 2 0 0 ACC

    NATモードのKVM(+libvirt)にて、ゲストOSへSSHログインする - 海馬のかわり
  • 1