最近はutf-8が標準のような感じになってきてるし、PHPも何かとutf-8の方が後々融通がきくからutf-8にして置く必要がありそうです。ということで、今回はMySQLで文字コードをUTF-8に設定するのにかなり苦戦したけど、実はまたまた初歩的なミスをしていたのでメモしておきます。 デフォルトの文字コードを変更・設定する 他のサイトでは様々な方法が紹介されていますが、私の場合は以下のように設定することでutf-8に設定することができました。ちなみに現在の自分の文字コードはコマンドプロントで「status」と打つことで確認できます。 1.[mysqld]に以下のコードを追加する my.confの中にある[mysqld]の行を探して、その下に以下のようにコードを追加します。