タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

pythonとプログラミングに関するdelegateのブックマーク (2)

  • Pythonを使って、ボードゲームで勝つための確率計算をしてみた -

    秋山です。 最近、社内でボードゲームが流行っていて、お昼休みにみんなで集まって遊んだりしています。 大体どんなゲームをやっていても、みんな途中から「誰が何手前でこうしていればああなっていた」とか「あのときこうしていたらこうなっていた確率はどれぐらい」とか、そんな話で盛り上がってしまって全然終わらなくなってしまいます。エンジニアが多いからなのか…。 そこで今回はPythonを使って、「カタン」というボードゲームで勝つためのヒントが何か得られないか、いろいろ計算して遊んでみようと思います。 カタン スタンダード版 出版社/メーカー: ジーピー発売日: 2015/11/30メディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログ (2件) を見る ■Pythonを使ってカタンで勝てるヒントを探してみた カタンのルールは、こんな感じです。 最初に六角形のタイルを並べて作るカタン島が舞台となる。各タイル(土

    Pythonを使って、ボードゲームで勝つための確率計算をしてみた -
  • PythonでTCPスタックを記述するとどうなる? | POSTD

    Hacker School在籍中、ネットワーキングの理解をより深めたいと思い、小規模なTCPスタックを書いてみようと思い立ちました。個人的には、C言語よりもPythonの方になじみがありましたし、その頃ちょうど、パケット送信を 非常に簡単に する scapy ネットワーキングライブラリも見つけたところでした。 そんなわけで、 teeceepee を書き始めました。 基的な構想は次のとおりです。 TCPパケットを送信可能にするRaw socketを開く google.comを取得するためにHTTP要求を送る 応答を取得しパースする 成功を祝う 適切なエラー処理などについてはさほどの注意も払わず、ただただウェブページを取得し、勝利を宣言しようと思っていました(^_^) ステップ1:TCPハンドシェイク 手始めは、GoogleとのTCPハンドシェイクです(以下は必ずしも正しく動作しませんが、原

    PythonでTCPスタックを記述するとどうなる? | POSTD
  • 1