タグ

2017年9月5日のブックマーク (7件)

  • 知識ゼロからはじめる!Photoshopのすごいチュートリアル、つくり方38個まとめ 2017年8月度

    すぐに使える基のテクニックから、目を奪われるプロ顔負けの作品まで幅広く揃ったPhotoshopデザインチュートリアル集の最新版で、今回は2017年度8月度まとめとなります。 Photoshopの基操作はもちろん、各ツールの実践的な使い方テクニックを学ぶことができるチュートリアルをまとめており、Photoshopを学ぶすべての人に知っておいて欲しいテクニックや知識をまとめて確認してみてはいかがでしょう。 Photoshopの基からプロレベルまで!すごいチュートリアル37個まとめ 2017年7月度 知識ゼロからはじめる!Photoshopのすごいチュートリアル入門 Photoshopでさまざまなリアルな雲をペイントする方法 デジタルペイントでも需要の多い雲の描き方をていねいに解説したチュートリアル。夏の青空に浮かぶ大きな積乱雲や、雷がピカリと光る雷雲、幻想的な夕暮れなどどれも素敵なシーン

    知識ゼロからはじめる!Photoshopのすごいチュートリアル、つくり方38個まとめ 2017年8月度
  • 休日返上で頑張ります!→頑張れませんでした――残酷な発注者にならないために、ユーザー企業が押さえるべきポイントとは

    ITの人気連載「開発残酷物語」のナビゲーター山一郎氏と、「IT訴訟徹底解説」の筆者細川義洋氏が語り合う「開発残酷物語夏休みスペシャル」。第2弾は、発注側であるユーザーと受注側であるベンダーが炎上や訴訟に至らないためにはどうすれば良いのかを、ショッパイ表情で話し合った。 細川氏は、NECソフト、日アイ・ビー・エムでエンジニアコンサルタントとして活躍した後、日国内に数十名しかいない、IT事件担当の民事調停委員に推薦され着任。2017年春まで数多くのIT紛争事件の解決に寄与してきた。@ITでは『「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説』『コンサルは見た! 与信管理システム構築に潜む黒い野望』など、IT紛争回避指南の記事を執筆している。 訴訟に至った悲惨なプロジェクトを数多く目の当たりにしてきた細川氏と、「開発残酷物語」でベンダーへのインタビューを通じてIT業界の「残酷物語」をコレ

    休日返上で頑張ります!→頑張れませんでした――残酷な発注者にならないために、ユーザー企業が押さえるべきポイントとは
  • 雰囲気をガラリと変える!無料のすごいテクスチャ&パターン素材まとめ 2017年8月度

    素材を組み合わせたり、ちょっと加工を加えるだけで、さまざまなテイストを表現できるテクスチャとパターン素材。今回は、グラデーションやビンテージ、グランジ、手書き、水彩ペイントなど使いごたえのある最新フリー素材をまとめてご紹介します。 どんなデザインアプリケーションでも利用できる PNG や JPEG ファイルだけでなく、Illustrator や Photoshop に対応した素材も多く、デザインの幅が広がる素材が揃います。 無料ダウンロード!デザイナー注目の極上テクスチャとパターン素材30種まとめ 雰囲気をガラリと変える!無料ですごいテクスチャ&パターン素材まとめ Free 10 Texture Backgrounds ポスターや商品パッケージ、グラフィックなどにも使いやすい、高画質のテクスチャ素材10枚セット。レンガ壁やウッド、芝生など使いやすいアイテムが中心。 6 Iridescent

    雰囲気をガラリと変える!無料のすごいテクスチャ&パターン素材まとめ 2017年8月度
  • Photoshop 必要なし?無料で使える画像編集、加工オンラインツール26個まとめ

    高価なソフトウェアを購入したり、アプリをインストールしたり、プロを雇うことなく自分で写真の編集や加工ができると想像してみましょう。 Photoshop などの画像編集、加工ソフトがない環境でも、オンラインで無料で使えるツールはたくさんあります。今回は、無料で使える画像編集、加工オンラインツールをまとめてご紹介します。 オンラインで使える画像編集、加工ツールとは? ネット環境さえあれば利用できる。無料のオンライン画像加工ツールが、最近増えています。これらのツールを利用すれば、Photoshopなどのソフトウェアを必要とせずに、フィルタを適用したり、見た目をカスタマイズすることが可能です。また、はじめての人もマウスを数回するだけで、格的な写真加工ができるお手軽さも嬉しいポイント。 今回ご紹介する画像加工ツールは、オンラインで利用でき効率的ということも人気の理由です。いくつか面白い画像加工ツー

    Photoshop 必要なし?無料で使える画像編集、加工オンラインツール26個まとめ
  • 国内UX第一人者 黒須正明先生による連載コラム第一回「UXへの大いなる誤解」 - KUSANAGI Tech Column

    UX(ユーザエクスペリエンス)の定義や誤解について解説し、来の意味とは異なる使われ方をしている現状を批判しています。1998年に認知工学者のノーマンが初めて提唱したUXは、製品がどのように見え、学習され、使われるか、ユーザのすべての経験を包括的に捉える概念です。しかし近年、特定の意味を持たない一般語として広まり、定義の曖昧さから誤解も生じています。筆者は次回、自らの定義するUXの概念構造を紹介すると述べています。 今回から全6回にわたり、Web関係者の皆さんを主対象にしたUXの解説を書くことにします。世間に出回っているUXに関する言説には論理的に考えるとちょっとおかしいものが多いので、そうした話を聞かれてきた皆さんには多少の違和感があるかもしれませんが、どうぞよろしくお付き合い願います。 [UX概念の誕生] いまでは頻繁に耳にするUX (注1)という概念は、認知工学者のノーマン(Norm

    国内UX第一人者 黒須正明先生による連載コラム第一回「UXへの大いなる誤解」 - KUSANAGI Tech Column
    dellab72
    dellab72 2017/09/05
  • プレゼンテーションでの「わかりやすさ」の3原則:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

    「わかりやすい説明を心がけています。」 私の講義のモットーだ。ただ、わかりやすさというのは、相手によりけりであり、相手の知識や経験のレベル、つまり、相手のコンテクストにどれだけ寄り添うかと言うことでもある。 例えば、大手企業のCIOを相手にしたイベントで、前日投票がおこなわれたAKB48総選挙のホットな話題を持ち出し、掴みを獲ろうとしたが、「なんのことやら」と場がしらけてしまったという話しがある。 相手の関心事や知識のレベルを想像して話題を用意しなければ、せっかくのメッセージもうまく伝わらないことは容易に想像がつく。 難しい内容を、その前提知識がない人にどう伝えるかは、特に悩ましい。例えば、今日で2回目となる「新入社員のための最新ITトレンド研修」なども、なかなかハードルが高い。そんなときに気をつけていることは、次のような3つの原則だ。 原則1:伝えたい質を明確にする 知っていること、調

    プレゼンテーションでの「わかりやすさ」の3原則:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
  • 上場企業が利用するWebサービスは?8割超の企業が「Googleアナリティクス」を利用

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    上場企業が利用するWebサービスは?8割超の企業が「Googleアナリティクス」を利用