タグ

2022年3月31日のブックマーク (9件)

  • 【Photoshopの小技】切り抜きの精度をグッと上げる方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    みなさん、Photoshopで毎日切り抜いてますか? 今回はPhotoshopの切り抜き精度を上げる小技をお伝えします。 独学でつまずいていませんか? Illustratorの使い方を効率的に学びたい、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。LIGでもWebクリエイター育成スクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」を運営しております。「今すぐスクールの概要を知りたい!」という方は、ぜひこちらより資料をご請求ください。 切り抜く方法はたくさんある 画像を切り抜くためには切り抜く部分の選択範囲をとる必要があります。画像加工のすべては選択範囲から始まると言っても過言ではありません。 選択範囲を取る方法はたくさんあります。 ・クイック選択ツール ・オブジェクト選択ツール ・ペンツール ・被写体を選択を使う ・マスク機能 などなど、作業時間や目指す精度

    【Photoshopの小技】切り抜きの精度をグッと上げる方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 私たちが見ている映像は「過去15秒間のダイジェスト」との研究結果、脳が膨大な視覚情報を効率的に処理できる理由が判明

    過去の研究により、1秒間の人の脳の活動がスーパーコンピューター・京の40分に匹敵するなど、脳は非常に高度で複雑な情報処理を行っていることが明らかになっています。新たな研究により、脳に入ってくる情報の大半を占める視覚情報が効率的に処理されているのは、脳が「リアルタイムの視覚情報ではなく過去15秒間の映像の集約」を見ているからだということが確かめられました。 Illusion of visual stability through active perceptual serial dependence https://www.science.org/doi/10.1126/sciadv.abk2480 Everything we see is a mash-up of the brain's last 15 seconds of visual information https://theco

    私たちが見ている映像は「過去15秒間のダイジェスト」との研究結果、脳が膨大な視覚情報を効率的に処理できる理由が判明
  • CSSのレイアウトで、ラッパーが異なるコンテンツのツラをcalc()関数のパディングで揃える

    メインのヘッダは固定幅、記事のヘッダは流動幅、ラッパーが異なるコンテンツのツラを揃えるCSSのテクニックを紹介します。 下記のようにヘッダのロゴと記事のタイトルを揃えたい時はありませんか? CSSのcalc()関数を使用した動的なパディングを使用すると、簡単に実装できます。デスクトップの大きいスクリーン、スマホなどの小さいスクリーン、記事が長くてスクロールバーが表示される場合などにも対応しています。 Aligning Content In Different Wrappers by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 固定幅と流動幅でツラを揃える 動的なパディングを実装するテクニック スマホでのパディングの処理 このCSSをどこにでも使用できるようにする スクロールバーで位置がずれる問題を

    CSSのレイアウトで、ラッパーが異なるコンテンツのツラをcalc()関数のパディングで揃える
    dellab72
    dellab72 2022/03/31
  • センサーライト(スティックタイプ)

    ダイソーネットストアからのメールは下記メールアドレスよりお届けしております。あらかじめ受信設定をお願いいたします。 info@daisojapan.com ご登録メールアドレスがご不明の場合は、こちらよりお問い合わせください。

    センサーライト(スティックタイプ)
  • 引き出しを増やしてスピードアップ!デザイントレースのやり方【初心者向け】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは! 新人デザイナーのぱんちゃんです。 入社して早5ヶ月、主にLIGブログのアイキャッチ制作を担当していますが、スピードもクオリティももっともっと上げていかねばならない今日この頃。 デザインがうまくなりたい……!! もっとスピードをあげたい……!!! そう思い、新年からデザイントレースをはじめてみました。 今回はデザインの勉強を始めたての方、私と同じく新人デザイナーの方に向けて、私がやっているトレースの方法と、実際やってみての気づきをお伝えできればと思います。あくまで一つのやり方として、参考にしていただけたら嬉しいです。 そもそもトレースってなに? トレースとは「参考にしたいデザインをなぞって真似する」作業のことです。 とくにデザイン初学者の方にとってはトレースをするなかで細かい配色や、余白の取り方や文字の大きさなど、勉強になることがたくさんあります。デザインの引き出しが増え、いい

    引き出しを増やしてスピードアップ!デザイントレースのやり方【初心者向け】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 【静岡県】アウトドアベストシーズン目前! 絶景「富士山ビュー」を楽しめるキャンプ場「おすすめ3選」|キャンプ|ニュース|BRAVO MOUNTAIN

    近年のキャンプブームの影響もあり全国各地にキャンプ場が増えている。そんななかでも安定した人気を誇るのが「静岡県」のキャンプ場。 静岡県といえばやはり「富士山」が見えるロケーションだろう。晴れた日に雄大な「富士山」を目の前に見ながら、おいしいキャンプ飯をほおばる瞬間はまさに至福のとき。夕日・朝日に染まり刻々と表情を変える「富士山」の姿を、長時間野外で活動するキャンプでは、心ゆくまで楽しみたい。 今回は、筆者が訪れた静岡県のキャンプ場でなかでも、特にロケーションが良くて富士山の眺望が素晴らしかったキャンプ場を3つ紹介する。

    【静岡県】アウトドアベストシーズン目前! 絶景「富士山ビュー」を楽しめるキャンプ場「おすすめ3選」|キャンプ|ニュース|BRAVO MOUNTAIN
  • UL Shirt | 山と道 U.L. HIKE & BACKPACKING

    UL Shirtは2022年から生地をパーテックス・カンタムエアからテイジンのシャドウリップに変更した。この生地との出会いから形になるまでに3年の時間がかかったが、この3年間の思考錯誤は山と道が新しい経験と知識を得ることにも繋がった。 新しい生地を探した理由はUL Shirtの生地の引きつれ問題だった。自分のフィールドテストでは問題にはならなかったが、いざ製品ができ上がってたくさんのお客様に使っていただくなかで、使い方によって生地が摩耗し引きつれが起ることがわかってきた。山と道ではお客様に長く安心してハイキングで使っていただきたいと考えているので、どうにかこの問題を解決したかった。 そこで様々なメーカーから軽量で高通気の生地を集めてみた。しかし、どうして引きつれが起きるのか? その問題の再現が難しい。自分は試作段階からずっとUL Shirtを使ってきたが生地の引きつれはおきていない。ある程

    UL Shirt | 山と道 U.L. HIKE & BACKPACKING
  • 神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

    神奈川県内には中津川沿いに広がる河川敷を始めとして、無料でキャンプを楽しめる野営地や、利用料無料で使えるキャンプ場&BBQスポットが数多く存在します。そうした無料のキャンプスポットを分かりやすく一覧にまとめましたので、神奈川県内を巡る旅をしたり、日一周を計画する際の参考にしてみて下さい。 神奈川県の無料キャンプ場&野営スポット一覧 画像クリックで拡大 神奈川県の無料キャンプ場は大きく4つに分類できます。県や市などの公共団体が管理している無料のキャンプ場、中津川の河川敷に広がる野営地、相模川の河川敷にある野営地、そして三浦半島を中心としたキャンプやバーベキューのできる海岸です。 以下、紹介するキャンプ場の一覧となります。定番の無料キャンプ場から、あまり知られていないけれど実は無料でキャンプができるスポットなど、盛りだくさんの内容となっていますので、次回のキャンプ場選びの参考にして下さい。

  • 「アカデミー賞平手打ち事件」で悪質なジョークを言ったクリス・ロックと平手打ちしたウィル・スミスはどちらが支持されているのか?

    時間の2022年3月28日に開催された第94回アカデミー賞授与式の中で、俳優のウィル・スミス氏がのジェイダ・ピンケット・スミス氏の脱毛症をからかうようなジョークを言ったプレゼンターのクリス・ロック氏に「平手打ち」をらわせるという事件が発生しました。これにまつわる「他人の病気をネタにする方が悪い」という意見と「暴力に訴えかけるほうが悪い」という意見について、約2000人にアンケート調査を行った結果がまとめられています。 We did a poll on the Oscar controversy! If being able to interview thousands of people in a day to answer arbitrary social science questions sounds like a fun job perk, check out our jo

    「アカデミー賞平手打ち事件」で悪質なジョークを言ったクリス・ロックと平手打ちしたウィル・スミスはどちらが支持されているのか?