ブックマーク / softantenna.com (15)

  • 広く使用されている「xz」にssh接続を突破するバックドアが仕込まれていた事が判明。重大度はクリティカルでLinuxのほかmacOSにも影響 | ソフトアンテナ

    Red HatやDebianを含むLinuxディストリビューションで広く使用されている圧縮ツール「xz」の最新版に悪意のあるバックドアが含まれていた事がわかりました(Ars Technica)。 発見した開発者のAndres Freund氏は、xz version 5.6.0と5.6.1に悪意のあるコードが含まれていることが分かったと指摘しています。幸い、このバージョンは主要なLinuxディストリビューションの製品リリースでは使用されていませんが、Fedora 40やFedora Rawhide、Debian testing/unstable/experimentalなどのベータ版リリースには含まれていたそうです。 macOSのHomebrewでは、複数のアプリがxz 5.6.1に依存している事が判明し、現在xz 5.4.6へのロールバックが行われています。 悪意のある変更は難読化され、バ

    広く使用されている「xz」にssh接続を突破するバックドアが仕込まれていた事が判明。重大度はクリティカルでLinuxのほかmacOSにも影響 | ソフトアンテナ
    delphinus35
    delphinus35 2024/03/30
    うへえ。これは影響甚大だ。/Homebrewは常に一つのバージョンしか入れられないから困るんだよな。
  • Microsoft、Windows 10/11に1968年のドライバーが配信される理由を説明 | ソフトアンテナ

    MicrosoftWindows 10/11に1968年のドライバーが配信される理由を説明 2021 12/30 Windows 10やWindows 11で、オプションの更新プログラムとして、ありえない程古い日付のドライバーが配信されるという問題が指摘されています。 例えば、1968年という日付の「INTEL - System」ドライバーが配信されていたようですが、MicrosoftのRaymond Chen氏が、何故このような現象が発生しているかを説明するブログ記事「You thought Windows drivers from 2006 were old, wait’ll you see the Intel drivers from 1968!」を公開しています(Windows Latest)。 同記事によると、Microsoftは互換性の問題を軽減するため、すべてのWindow

    Microsoft、Windows 10/11に1968年のドライバーが配信される理由を説明 | ソフトアンテナ
    delphinus35
    delphinus35 2022/01/01
    epoch値でファイルのタイムスタンプ取ったらどんな表示になるんだろう。
  • Microsoft、MS-DOSのソースコードをGitHubで公開 | ソフトアンテナブログ

    Microsoftは2014年3月、MS-DOS 1.25と2.0のソースコードをComputer History Museumで公開しました。今回これに続き、同OSのソースコードがGitHubにて公開されています(Microsoft、Phoronix)。 Computer History Museumで公開されていたソースコードは圧縮アーカイブファイル形式でしたが、GitHubのリポジトリとして公開されたことで、ブラウザ上で閲覧・参照することがより簡単にできるようになっています。 ただしリポジトリは調査や実験目的のためのもで、リードオンリーに設定されているため、プルリクエストを送信することはできません。 ソースコードは以下のような特徴を持っているとのことです。 MS-DOS 1.25と2.0のソースコードは全て8086アセンブリ言語で書かれている。 86-DOSの初期版のソースコードの日

    Microsoft、MS-DOSのソースコードをGitHubで公開 | ソフトアンテナブログ
    delphinus35
    delphinus35 2018/09/29
    まじか。CP/Mからどれだけパクってるか、誰か調べてくれ。/DOOM が動くか聞いてる奴がいるw https://github.com/Microsoft/MS-DOS/issues/7
  • 10年間Emacsを使い続けてできなかった事がVSCodeで一週間でできたと話題に | ソフトアンテナ

    Microsoftが開発を進めるオープンソースのテキストエディタ「Visual Studio Code」。名前から分かるとおり、プログラミング関連の機能が充実していることが特徴です。 今回このVSCodeを一週間使っただけで、Emacsを10年間使用してもできなかったことができたと主張するブログ記事「After a week I must begrudgingly admit VSCode is a better editor than Emacs」が話題となっています。 ブログの著者Swizec Teller氏は一週間前からVSCodeの評価を始め、その時点では、視覚的に雑然としていることや、個人的に気に入らないプロジェクトエクスプローラーが存在すること、および習慣から、Emacsから乗り換えるにはいたらなかったそうですが、設定に関する助言を受け、その考えをあらためた模様 見た目に関して

    10年間Emacsを使い続けてできなかった事がVSCodeで一週間でできたと話題に | ソフトアンテナ
    delphinus35
    delphinus35 2017/11/13
    静的解析できる言語ならVimでもEmacsでもtagsファイルは要らないはず。もちろんプラグインは要るけど。VSCodeはPerlとかでも関数定義に飛んでくれるというのだろうか?(試してない)
  • Pythonが2017年の覇権言語に - Rubyは12位に転落

    IEEE Spectrumは18日、独自の指標によって決定した人気プログラミング言語のランキング「The Top Programming Languages 2017」を発表しました(Neowin)。 上記画像がその結果で、スクリプト言語Pythonが1位に、C言語が2位に、Javaが3位になっていることがわかります。Pythonは2016年の3位から1位へのランクアップで、背景にはやはり近年注目を集めるAI機械学習分野のライブラリの充実があるのかもしれません。 2位のJava言語は最近何かと批判を集めがちですが、需要は根強く、特に「仕事」系のプログラミング言語としては相変わらずトップクラスの人気を誇っているようです。 その他、Go言語が9位に上昇した反面、Rubyが12位まで下降しています。 IEEE Spectrumのランキングは、GoogleGitHub、Stack Overfl

    Pythonが2017年の覇権言語に - Rubyは12位に転落
    delphinus35
    delphinus35 2017/07/23
    パイソング……いったい何Pythonなんだ……
  • Scriptarian - macOSをSwiftで操作できるスクリプトツール | ソフトアンテナ

    macOSの操作を自動化するためのプログラミング言語としてはAppleScriptが有名ですが、書式が独特で、他のプログラミング言語に馴染んだ開発者にとっても親しみ安いものではないという問題があります。 日紹介する「Scriptarian」はこの問題を解決する10ドルの有料ソフト。AppleScriptのかわりにSwiftを使ってmacOSの自動化処理を記述することができるツールです。 Scriptarianはインストール時に、インストールされている全てのAppleScriptをサポートしたアプリを分析し、それらに対するSwiftインターフェイスを生成します。ScriptarianからはSwift言語を使って、これらAppleScriptのインターフェイスを分かりやすく呼び出すことができるほか、Swiftプログラミング言語の標準ライブラリや、独自のScriptingKitと呼ばれるフレー

    Scriptarian - macOSをSwiftで操作できるスクリプトツール | ソフトアンテナ
    delphinus35
    delphinus35 2016/11/03
    AppleScript覚える気にはなれないからいいかも。
  • Apple、開発者向けのドキュメント検索アプリ「Dash」をApp Storeより削除【更新】 | ソフトアンテナ

    各種プログラミング言語やフレームワークのドキュメントをオフラインで高速に検索することができるMac/iOS用のアプリ「Dash」がApp Storeより削除されたことが、開発者のブログによって明らかとなりました(9to5Mac)。 個別にアプリが配信停止となったわけではなく、開発したKapeliのアカウントが停止になっため、同アカウント経由で配信されていたアプリの公開が停止になるという深刻な状況です。 ブログの経緯説明ではKapeliが開発者アカウントを、個人アカウントから法人アカウントに変更しようと申請したことが事件の始まりとされています。 当初アカウントに「CLOSED」と表示されていたものの、これは移行時の正常な状態だと思っていたそうで、その後実際に移行が正常に終了したとの連絡を受け取っているようです。しかしその数時間後に「Notice of Termination(停止の通知)」メ

    Apple、開発者向けのドキュメント検索アプリ「Dash」をApp Storeより削除【更新】 | ソフトアンテナ
    delphinus35
    delphinus35 2016/10/06
    新しいMacにインストールしたばっかりだった。危なかった……!
  • Bash Infinity Framework - シェルスクリプトの概念をはるかに超えるモダンなフレームワーク | ソフトアンテナ

    UNIXやMacを使用しているユーザーならば誰でも一度はシェルスクリプトを作成した経験があると思います。どんな環境でも使い回せるポータビリティの高さが魅力ですが、プログラミング言語としてみると独特な部分が多く、なんとなく苦手意識を持っている方も多いかもしれません。 日紹介する「Bash Infinity Framework」はそんなシェルスクリプトの概念を完全に変えてしまうBash用のフレームワークです。 モジュラーかつ軽量で、C#やJavaJavaScriptといった他の言語のコンセプトを取り入れ、プラグ&プレイで必要な機能だけを追加していける特徴を持っています。 主な特徴は以下の通りです: 自動エラーハンドリング 名前付きパラメータ($1、$2ではなくて) 配列とマップをパラメータとして引き渡せる try-catchの実装 独自例外のthrow キーワードのインポート 出力を改善す

    Bash Infinity Framework - シェルスクリプトの概念をはるかに超えるモダンなフレームワーク | ソフトアンテナ
    delphinus35
    delphinus35 2016/08/27
    アレ?Pythonかな?とは思ったけど、どの辺が「C#やJava、JavaScript」なのか
  • Microsoft直接対決へ、Evernoteの全コンテンツを吸い上げることができる、OneNoteインポートツールを公開 | ソフトアンテナ

    Microsoft日、EvernoteのデータをOneNoteに移し替えることができる「インポートツール」のプレビュー版を公開しました(Office Blogs)。現在Windows版のみがダウンロードできますが、Mac版も開発中で、今後数ヶ月以内に公開される計画となっています。 現状ではEvernoteのコンテンツをOneNoteに移行するために以下の環境が必要です。 Windows 7以降のPC。 移行プロセスを高速化するためにEvernote for Windowsのインストールを推奨。インポート前にEvernote for Windowsにサインインし最新のノートが完全に同期されていることを確認。 ▼インポート手順を解説した動画も公開されています。 技術的な詳細を知りたい方にはFAQ(英語版)を参照することをお勧めします。 ▼追記: 実際に使用する方法をまとめてみました。

    Microsoft直接対決へ、Evernoteの全コンテンツを吸い上げることができる、OneNoteインポートツールを公開 | ソフトアンテナ
    delphinus35
    delphinus35 2016/03/15
    Apple の「メモ」に Evernote 取込機能が付く件( http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1602/10/news069.html )がおそらく近日発表だから、MS が先に発表したのかな。
  • awkで作られた3Dシューティングゲーム「awkaster」が凄い | ソフトアンテナ

    awkといえばgrep、sed等とともにUNIX黎明期から存在するテキスト処理コマンドとして知られています。最近は高機能なスクリプト言語が台頭し、使いこなせる人も小数派となってきたなか(?)、awkを使ってなんと3Dシューティングゲームが開発されてしまいました。その名も「awkaster」gawk 4.0.0以上を使用しターミナル上で動作します。 awkasterは、レイキャスティングと呼ばれる技術を使った疑似3Dシューターで、モンスターと闘いつつマップを移動して脱出エレベータを目指すゲームです。 ターミナルを開き「gawk -f awkaster.awk」で起動できます。 キーバインドはWASDキーで移動、pで弾丸を発射、1-4でカラーモードの変更、xでエレベーターの起動となっています。 awkを使いこなし、かつゲームプログラミングにも詳しい方はソースコードを探検してみると新たな発見があ

    awkで作られた3Dシューティングゲーム「awkaster」が凄い | ソフトアンテナ
  • 99%のEmailアドレスにマッチする正規表現公開される | ソフトアンテナ

    一見Emailアドレスにマッチする正規表現を組み立てるのは簡単そうに思えますが、RFC 5322に厳密に準拠した正規表現を創りだそうとするととんでも無い努力が必要となるようです。 「Email Address Regular Expression That 99.9% Works」は、様々なプログラミング言語ごとに、Emailアドレスに99%マッチする正規表現を掲載したサイトで、例えばPerl 5.10より前のバージョンのPerl用として、掲載されている長大な正規表現を見れば、その難易度の高さを確認することができます。 正規表現にはなんの解説もなくどのような意図をもって作られたのか説明はありません(よって99%マッチするかどうかは当のところは不明)。ちなみに日語で読める貴重な情報「Perlメモ」では、「perl5.6.0以前の perl ではメールアドレスの正規表現を正確に記述すること

    99%のEmailアドレスにマッチする正規表現公開される | ソフトアンテナ
    delphinus35
    delphinus35 2015/02/23
    こんなのが話題になるってことは、Perlメモ( http://www.din.or.jp/~ohzaki/mail_regex.htm )とかもう誰も知らないのかね……
  • VimをモダンにリファインしたMac用エディタ「VimR」 | ソフトアンテナ

    Vimを現代風にリファインしMacの他のモダンなエディタで導入されている機能を取り入れることを目的としたエディタ「VimR」(Vim Refined)が公開されています(GitHub、Hacker News)。 説明によると、VimRはエミュレーションではない完全なVimを内部に組み込んでいて、Vimの好みプラグインを使用可能。hjklで操作できるGUIファイルブラウザや、曖昧検索に対応したファイル検索機能が使えるということです。 ↑左ペインがファイルブラウザ。 ↑ファイル検索。 MacVimプラスアルファといった雰囲気なので、GUIメインでVimを使っているユーザーならば検討してみる価値はあるかもしれません。 ソースコードのライセンスはGPL v3で、ビルド方法はGitHubに説明されています。今後が楽しみなエディタだと思います。

    VimをモダンにリファインしたMac用エディタ「VimR」 | ソフトアンテナ
    delphinus35
    delphinus35 2014/08/18
    画面見る感じだとプラグインで実現できることばかりだが……動作速度が速いんだろうか
  • プログラマー向け最強フォント「M+」 | ソフトアンテナ

    プログラミングに最適なフォントは何でしょうか。海外のブログ記事「The Best Font for Programming: M+」にて、プログラマー向けのベストフォントとして「M+」フォントが推奨されていました(Reddit)。 ブログによるとRetinaディスプレイのような高詳細ディスプレイで使うのに具合がよく(低解像度ではTerminusフォントが推薦されています)、0(ゼロ)とO(大文字のO)のような紛らわしい文字がはっきり区別できる点がお気に入りポイントの様子。 ↑このように。 実は、M+フォントは日人が開発している日語対応のフリーフォントです。海外発のフォントの場合アルファベットの見栄えはよくても日語と合わせるとどうも…といったことが起こりがちですが、M+フォントだとそのような心配は不要だと思います。日人開発者なら使わない手はないかもしれません。 M+フォントは、個人利

    プログラマー向け最強フォント「M+」 | ソフトアンテナ
    delphinus35
    delphinus35 2014/07/11
    横幅が狭くて同じ画面で多く表示できるところが気に入られてるんだね。日本語フォントは全角文字と合わせなきゃいけないから当然のことなんだけど、海外のフォントは横幅が大きすぎるのが多い。
  • 21世紀のVim開発プロジェクト「Neovim」資金調達に成功 | ソフトアンテナ

    21世紀にふさわしいVimを作り上げるためのプロジェクトNeovim」がBountySourceにて資金調達を開始(vim-jp)。現時点で、すでに目標金額を大幅に上回る18,526ドルの資金を集めることに成功し(185%)、期待の高さを伺わせています。 今後目指すべき拡張ゴールとしては、20,000ドルでvimscriptをluaでコンパイルできるように再実装、30,000ドルでVimをリファクタリングしてライブラリ化、40,000ドルで全てのグローバル変数を除去、50,000ドルでシステムコールを抽象モジュールにリファクタリング、などの目標が設定されています。はたしてどこまで資金が調達できるでしょうか。 最近のオープンソースプロジェクトでは、クラウドファンディングを使って資金獲得を目指すことも珍しくなくなってきました(以前RVMでもありました)。開発者が必要な資金を調達できる手段が増

    21世紀のVim開発プロジェクト「Neovim」資金調達に成功 | ソフトアンテナ
  • 「Final Term」でターミナル戦争終結か? | ソフトアンテナ

    Hacker Newsで「Final Term」というターミナルエミュレーターの新顔が紹介されていました。Finalって名前、どうよ?という気もしますが、GUIを積極的に活用するアグレッシブな新機能を搭載した端末ソフトのようです。 例えば上の画像は、「Semantic text menus」と呼ばれ、ターミナルにファイル名、PID、URL、IPアドレスなど、何が表示されているかを判別してコンテキストメニューを表示している様子です。 コマンド補完もこんな感じでメニューとして表示できるらしいです。 紹介動画もありました。 ライセンスはGPL 3でフリー。ソースはGithubから取得できます。説明を見る限りUbuntu / Linuxあたりをターゲットに開発されていそうです。興味を持った方は動かしてみてください。ちなみに、絶賛開発中につきVimのような一部コマンドが動かないと注意書きがあります。

    「Final Term」でターミナル戦争終結か? | ソフトアンテナ
    delphinus35
    delphinus35 2013/07/09
    おもしろそう、と思って読んでたら最後に、「Vimが動かない」…………え?
  • 1