タグ

共産党に関するdenkenのブックマーク (45)

  • 迷ったら日本共産党

    今回の選挙では、投票日直前になっても迷っている人が多数います。メディアの世論調査でも約半数が「決めていない」という、かつてない状況です。「迷ったら共産党」「入れて安心ぶれない党」―最後までの訴えが情勢を動かします。 どこに入れればいいの? というあなたへ 物の改革の党を 今度の選挙、どこに入れたらいいか迷っている方が多いのではないでしょうか。もっともなことですよね。 振り返ってみれば、「郵政選挙」といわれた2005年の選挙では、「郵政民営化ですべてよくなる」といって自民党が大勝し「小泉チルドレン」が大量に生まれました。しかしその結果、「貧困と格差」が広がり、国民の生活はボロボロ、若者にまともな職がない社会になりました。 前回09年の選挙では「政権交代」が大争点とされ、民主党政権ができました。「小沢ガールズ」がたくさん生まれましたが、「政治を変えてほしい」という国民の願いはことごとく裏切ら

    迷ったら日本共産党
    denken
    denken 2012/12/16
    「知人に頼まれ公明党にというあなたへ」ってオチがいい
  • asahi.com(朝日新聞社):共産党、都議選で埋没 「蟹工船ブーム」どこへ - 政治

    総選挙の前哨戦の東京都議選で、共産党が13議席から8議席に後退した。選挙戦では自公両党とともに民主党も批判したが、結果は政権交代を掲げる民主党の一人勝ち。2大政党による政権選択が焦点となる総選挙で、どう存在感を示していくか。選挙対策の再構築を迫られている。  「自公政権への国民の怒りが、我が党の前進という形で実を結んでいない」。共産党の志位委員長は12日夜、民主躍進のあおりで埋没した都議選の結果に無念さをにじませた。「蟹工船ブーム」に象徴される貧困への不満が党員増の背景とみて、党勢回復を狙っていただけに幹部の危機感は強い。  総選挙では小選挙区の候補者擁立を絞り、比例区に重点を置くが、このままでは都議選同様、苦戦は免れない。市田忠義書記局長は13日の記者会見で「2大政党が競い合う比例定数削減、憲法改悪にストップをかけるためにも我が党の役割は大きい」と強調。鳩山代表の献金問題を追及し、民主中

    denken
    denken 2009/07/15
    よく分からないのですが、結局蟹工船ブームなんてなかったということなんじゃないんですか。ただ、競り負けてる選挙区がいくつかあるわけで、工夫の余地はまだあると思う
  • 「ニコニコ生放送」/若者が希望をもてる日本へ/志位委員長が語った丸ごと日本共産党

    共産党の志位和夫委員長が十二日に出演したインターネットの動画サイト「ニコニコ動画(ββ)」の「ニコニコ生放送」。その“紙上再現”です。 党名に刻まれた夢とロマン 番組は、政治ジャーナリストの角谷浩一氏がコネクター(出演者と視聴者をつなぐ役割)を務め、あらかじめおこなわれた六つのアンケート(約六万人が回答)をもとに進んでいきました。 「CGJ」――志位・グッド・ジョブ 冒頭、角谷氏は、志位氏が「ニコニコ動画」で「志位和夫チャンネル」を開設し、国会質問や記者会見の様子を発信していることを紹介。アンケートの第一問は、「ニコニコ動画上などで志位委員長が『CGJ』(志位・グッド・ジョブ)などの愛称で呼ばれているのを知っていますか」でした。 「知っている」が8・9%となったことについて志位氏は、「結構多いですね。最初は(私も意味が)わからなかったのですが、若い人が教えてくれて。(国会質問などの)事

    denken
    denken 2009/03/15
    まだCGJとか言ってんの?グッジョブだけど
  • いよいよ政界がニコ動公式チャンネルへ - H-Yamaguchi.net

    知ってる人はとっくに知ってる何をいまさら話。ちょっと前に、各政党がどんどんYouTubeに進出してるという話を書いたが、その時点では、ニコニコ動画はなかなか難しいだろうなぁ、というのが常識的な見方だったと記憶している。ニコ動ではコメントが画面の上に表示され、かなりあらっぽいものも少なくないからだ。批判の集中砲火を浴びてはイメージダウンになりかねない、という懸念はそれなりに理解できる。 と思っていたら、いつの間にかどんどんニコニコ動画進出組が増えてきているではないか。 全部調べたわけではないので自信はないが、ニコニコ動画に「公認」の動画を公開した最初の政治家は、民主党の小沢党首ではなかったかと思う。公開されたのは参院選の前。このときは運営の方々がコメント管理をするという「特別扱い」をしたこともあって、逆に大荒れに荒れた。MADも山ほど作られ、さんざんにもてあそばれた。 このとき(たぶん今でも

    いよいよ政界がニコ動公式チャンネルへ - H-Yamaguchi.net
  • http://www.nicovideo.jp/official/shii

  • 「MA米の輸入義務」は大ウソ(99年3月22日第399号)

    痛いところ突かれて大あわて 中林議員 政府は一〇〇%輸入が義務だとずっと言ってきたが、それはWTO協定のどこに書かれているか。 (政府委員席一同顔が引きつって蜂の巣をつついたようなパニック状態で、審議は一時中断。外務省の若い官僚三人がぶ厚いWTO協定のページを必死にめくるが…。どこをさがしても条文は見当たらない。答弁を求められた外務省経済局長も答弁どころか、議場に背を向けてその三人と必死に話しこむ。その周りに人垣ができる。農水大臣は席にそりかえって外務官僚を指差して何かを罵っている。官僚たちのこのあわてぶりを見て、野党の議員もニヤニヤしてこの状況を楽しんでいる) 堤長官 (外務省が答弁できないのでかわりに立って)WTO協定上の根拠ではなく、政府統一見解で対応している。 委員長も「きちんと答えなさい」 中林議員 要するにそれは、協定の規定ではなく日政府の勝手な解釈だ。関税化に踏み切らなけれ

    denken
    denken 2008/09/16
    共産党の確かな野党ぶりは確か
  • 25 o'clock 先生!何で日本共産党はチベット問題をスルーしてるのですか

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 25 チベット問題に関してなんですけど、何で共産党は黙っているんですか 共 色々と流動的なこともあり・・・ 25 流動的というのは? 共 情報が色々とあるので・・・ 25 当に中国政府がチベット人を弾圧したかどうか分からないと 共 まだ、今後確実な情報が流れて・・・ 25 慰安婦問題や南京事件では「証拠があろうとなかろうと関係ない」と主張してたのに、これは確実な証拠を求めるのですね 共 慰安婦問題や南京大虐殺は歴史的な事実・・ 25 事実じゃないですよ。日共産党は、「河野談話で日政府も認めている」と言ってるだけです。「エライ人が認めてるんだから国民は従え」と言ってるだけです 共 そんなことないですよ。チベット問題じゃないなら切りますが 25 チベット問題で談話は出しました?

  • 専従給与30歳10万円! : 日本共産党・民青同盟悪魔の辞典+

    有名な宮地氏のHPで、党専従者の収入についての話題がアップされていた。 近年の情報として30歳と67歳の専従給与にいて書かれているのだが (1)、2007年、党部専従、30歳代からの直接電話。手取り10万円強、今まで遅配がなかったが、最近遅配が出だした。 (2)、2005年、愛知県地区専従67才、専従歴31年、党歴42年との直接対話手取り14万円弱−基給、専従歴給、党歴給の合計です。 給与明細を見ていないと留保はついているが、党部となると住み家は東京近郊。家賃は、独身ワンルームと少なく見積もっても五万はかかるだろう。家族持ちなら、2LDK、3LDKの部屋を使えばそれだけで家賃は10万を越すはず。 そうなると、普通に考えれば資産を持っているか、奥さんにわしてもらっているかでないと、まず生活できない……まさにこれ、ワーキングプアじゃないか? ひどすぎ……。 コメント一覧 (10) 1.

    専従給与30歳10万円! : 日本共産党・民青同盟悪魔の辞典+
    denken
    denken 2008/03/01
    正義の味方は常に清潔を求められるという話。社民党も当事務員のリストラとかしてたよね。
  • 天漢日乗: なぜか2ちゃんねるで2/8衆院予算委員会での志位共産党委員長の質問が受けている件

    現在、4スレッド目に突入しているのが 【政治】人間“使い捨て”では未来ない 派遣法改正し“労働者保護法”に 衆院予算委、共産・志位委員長が気迫の質問★4 で、 2/8衆院予算委員会の志位共産党委員長の質問 が、ニュース速報+板で受けている。 要旨はこちら。赤旗より。 2008年2月9日(土)「しんぶん赤旗」派遣法改正し“労働者保護法”に 人間“使い捨て”では未来ない 衆院予算委 志位委員長が気迫の質問 「労働者派遣法を“派遣労働者保護法”へと抜的に改正すべきだ」―。日共産党の志位和夫委員長は八日、衆院予算委員会で基的質疑に立ち、人間をモノのように使い捨てにする派遣労働の深刻な実態を告発、労働者を守らない派遣法の問題点を具体的に指摘し、福田康夫首相にこう迫りました。与野党席からも「いい質問だ」「その通りだ」の声が上がった気迫の質問に、首相も一定の前向きな答弁をせざるをえませんでした。

    天漢日乗: なぜか2ちゃんねるで2/8衆院予算委員会での志位共産党委員長の質問が受けている件
    denken
    denken 2008/03/01
    労働問題を重視するようにしてもっとイメージ戦略をとれば共産党ももう少し躍進できると思うけどなあ。あと志位委員長の「ありませんか」は萌える。
  • http://www.asahi.com/politics/update/0229/TKY200802290378.html

    denken
    denken 2008/03/01
    どの動画だ / id:casm ありがとう。国会中継が削除申請されているのはオフィシャルで配信されているからそっち見ろってことかな。でも国会中継は議会制民主主義に重要なものなのだから冗長性を高めるのも認めるべき。
  • 共産党ってなにが悪いの?:アルファルファモザイク

    自民党とちがって大企業減税を中止させ、逆に欧州なみの負担を求めている。 アメリカとの関係を対等平等の関係にすると言っている。 政治献金ー公共事業ー選挙支援の関係を潰そうとしている。 こんな政治になると大変です。

    denken
    denken 2007/09/18
    共産党に協賛する党が必要だな
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/archive/news/2007/09/09/20070909ddm002010159000c.html

    denken
    denken 2007/09/18
    おせえよ
  • http://d.hatena.ne.jp/korinezo/20070914

    denken
    denken 2007/09/18
    「彼らなんてまさに「ドヤ街で真昼間からビール片手に太鼓や笛に乗って踊りまくって「あーハッパやりてー」な、胡散くさアナーキズム週刊金曜日辻元清美さん直系」な人たちなので」
  • ネット住人なら維新政党・新風に票を入れるよな!!【2ちゃん脳政党】:【2ch】ニュース速報アワーズ

    1 :可愛い奥様m:2007/07/23(月) 16:55:36 ID:pgdmB6OS0 民主党は売国政党だし、 社民党はさらに売国政党だし、 自民党は売国政党に言われっぱなしだし、 だったら、与党を右に引っ張ってあげるような政党があってもいいじゃない? ちなみに、基主張は ■サラ金・パチンコの壊滅 →グレーゾーン撤廃・パチンコに高率の間接税をかけて国営カジノを創設 ■教育の正常化 →日教組の解体/道徳教育の復活 ■安心・安全な社会 →不法滞在外国人の強制送還/入管法の強化/雇用者罰則強化 ■在日特権の廃止 →特別永住資格付与制度の見直し ■「政教一致」問題 →公明党の政界からの追放! ■国家反逆罪の制定 →極左・総連・カルト宗教の解散 ■偏向マスメディア →マスコミ監視制度の創設/特権の廃止 □維新政党・新風HP http://www.shimpu.jp/ □維新政党・新風選挙ブログ

    denken
    denken 2007/07/28
    「俺主観の個人的な評価は新風>>>共産>民主>自民>社民>>>創価かな」「日曜日の参院選は「比例は新風」「選挙区は共産」に入れてくる。」
  • 日本共産党、参院選後に会計監査法人に転身 - bogusnews

    共産党部:東京都)は20日、参議院選挙後に同党を会計監査法人へと改組し発展的解消する─との計画を正式に発表した。安倍総理の国民的人気を相手にしてサヨク政党は苦戦を強いられており、現状では与党の前に惨敗することが確実視されている。共産党の発表はこうした現実をふまえ、参院選後の身の振り方を早期に示したもの。 共産党の監査能力の高さにはかねてから定評があった。石原都知事のガラパゴス周遊クルーズについて「相場より高い。業者にボラれすぎ」と指摘して知事を救った一件は記憶に新しい。最近では、議員のミネラルウォーター代・光熱費や事務所の地代・家賃まで逐一チェックしてくれる細かい仕事ぶりに、与野党問わず政治家から感謝の声が寄せられている。その業績はコスト意識の低い国民性から日ではあまり評価されていないが、海外では「監査を頼むならジャパンのコミュニストだ」との声がしばしば聞かれる。20世紀最高の経

    日本共産党、参院選後に会計監査法人に転身 - bogusnews
  • おまいらは日本共産党のすごさを知るべき

    宇宙ヤバイのテンプレを改変 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%A7%C3%E8%A5%E4%A5%D0%A5%A4 ヤバイ。日共産党ヤバイ。まじでヤバイよ。マジヤバイ。 日共産党ヤバイ。 まず汚職と無縁、もう無縁なんてもんじゃない。超清潔。 汚職と無縁とかいっても 「ちゃんと法律に基づいて会計処理してる?」 とか、もう、そういうレベルじゃない。 なにしろ企業団体献金はゼロ円!一切受け取らないらしい、スゲェ!なんか1回5万円までとか無いの。汚職とか癒着とかを超越してる。企業のひも付きとは無縁だし超清潔。 しかも個人献金で運営してるらしい、ヤバイよ、募金だよ。 だって普通は自民党とかは募金集めないじゃん。だって有権者に募金してもらってるのに増税とかしたら怒られるじゃん。住民税とか2倍になるとか困るっしょ。 個人献金までして、初当選させたときは消費税5%だっ

    おまいらは日本共産党のすごさを知るべき
    denken
    denken 2007/07/01
    []共産党のストイックさは神だけどスキャンダルがないわけじゃないべ。
  • 日本共産党関連のサイトの更新状況がわかる!Feed-JCP

    denken
    denken 2007/06/19
    こういう面で進歩的なのは好ましい
  • 「9条ネット」とは どんな団体ですか?

    〈問い〉 参院選にむけて「9条ネット」という団体が動いています。どんな団体なのですか?(東京・一読者) 〈答え〉 「9条ネット」とは、ことし2月に「憲法擁護」を看板にして、参院選にむけて立ち上げられた政治団体です。しかし、その実態は新社会党委員長らを国会に送ろうという運動団体です。第一次公認予定候補は、栗原君子新社会党委員長や新社会党九州ブロック協議会政策委員長の経歴をもつ人など三人です。 日共産党は、昨年5月20日付「しんぶん赤旗」に「参院選での『平和共同候補』を求める運動について」という論文を掲載しました。そこでは「市民運動」を名乗るこの運動が、新社会党の応援団ではないのかということを率直に指摘しました。また、日国憲法を守るということを強調しながら、そのために必要な憲法擁護のたたかいの輪を広げることではなく、問題を国政選挙の「選挙共闘」に矮小化(わいしょうか)し、「市民運動」にある

    denken
    denken 2007/06/18
    護憲勢力同士で共闘できない理由。自民党から政権を奪取するより大切なことがあるのだ。
  • 護憲派のイメージ戦略 - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか

    引き続きコメントは募集中です。 皆さん、「コメントの削除の是非」以外にも、「コメント欄のデザイン」にも意見ください。お願いします。 護憲派ネットブロガー(勘違いしてる人が多いので補足。この人は共産党とは全く関係の無い人です) のところでまたヘンな運動が。 曰く、 「若者(ネトウヨ)をターゲットにした共産党イメージアップ戦略」 だそうです。 それがこれ↓ (実際はgifアニメです。) イメージアップしない ちっともイメージアップしないよ共産党 むしろこんなのやったら共産党のイメージダダ下りだよ やってる人は善意でやってるかも知んないけど共産党にしてみればいい迷惑でしかないよ なぜ、これだとイメージが下がるのか? それは、 涼宮ハルヒは絶対にこんなこと言わないから。 これ作った人、涼宮ハルヒの憂見たことないでしょ? 僕は別にファンってわけじゃないけど、一発で原作読んだことないなってわかるも

    護憲派のイメージ戦略 - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか
    denken
    denken 2007/05/26
    ひさしぶりに声に出してわらた。文脈を踏まえて利用しないと反発の嵐ですね
  • 憲法守れ 新たな出発/熱気の緊急集会3200人 東京/市田書記局長あいさつ

    「憲法改悪反対」「参院選で改憲勢力に審判を下そう」の唱和が国会周辺に響き渡ります。改憲手続き法の強行に抗議し、憲法闘争の強化をめざす中央決起集会が十六日、東京・日比谷野外音楽堂で開かれました。国会に請願デモ後、国会前に座り込みました。緊急に呼びかけられた昼間の行動にもかかわらず三千二百人が集まりました。 「やるしかない」と語るのは、山梨県の新日婦人の会の石原靖子会長(60)。「『いまの政治はおかしい』と憲法署名をしてくれる人が急激に増えています。この三年間がたたかいの正念場と気持ちを固めています」と力を込めました。 群馬県から参加した女性(63)は、「法律が強行されてがっかりしていましたが、国会論戦での到達点や、住民過半数の憲法署名の達成が広がっているときき、群馬でも過半数めざし頑張ろうと確信がわきました」と話します。 主催者あいさつした新日婦人の会の高田公子会長が、「世論に力強い変化

    denken
    denken 2007/05/17
    「改憲勢力の挑戦を受けてたち、二度と改憲を口にできないよう決着をつけよう。」←←←