タグ

文脈に関するdenkenのブックマーク (12)

  • 放射性物質が怖いから福島を差別するけどがんばろう日本

    Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers 「安全性に問題がなく、取りやめは苦渋の決断だ。一人でも多くの人に気持ちよく花火を見てもらいたいという考えで判断した」というのは、先日の福岡市とまったく同じ。結局、こういったことが風評被害を助長する。「がんばろう日」は終わった。http://t.co/0VnWpZYl 2011-09-19 11:52:56 あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco 福島を応援するといっておいて、少数のクレームで撤回するようなやりかたが、福島の人にとっては最も失礼なものだよ。それくらいなら、初めから何もしないほうがましじゃない? いずれにしても、そうやって放射能差別を「公認」していくことの意味はもっとまじめに考えてもらわないと困る 2011-09-19 12:03:15

    放射性物質が怖いから福島を差別するけどがんばろう日本
    denken
    denken 2011/09/20
    確かに、自分の意見じゃないことを投稿するときはカギカッコでくくったり、3重感嘆符でくくったりするといいかもしれませんね
  • http://twitter.com/Favstar/status/20593778222

    http://twitter.com/Favstar/status/20593778222
    denken
    denken 2010/08/13
    この文脈は英語140字じゃ表現できないだろうなあ
  • @otsuneさんの疑問に答えよう! - 隠フェミニスト記(仮)

    WEB昨日のえxぺのスバツイ(この素晴らしきバカ野郎な世界・twitter勉強会でid:otsune【HP】さんをネタに発表したところ。http://twitter.com/otsune/status/3920389735otsuneさんからご質問が寄せられましたので、お答え申し上げたいと思います。 ネタにさせていただきました。「twitter×TL×わたし」@nagano_haru 「twitterのすばらしきTLたちの実例」として、フォローしている数から見えてくるtwitterのカタチにつけたれたotsuneさんの 「対数グラフ、ひろみちゅにDISられるよ?」 という言葉はわからなkった私が、twitterのTLたちとともに半日かけて解読するということをやってました。もちろん、あたしのTLは頭がいいので、いろいろ教えてくれるわけです。otsuneさんはアルファブロガーです。アニメーショ

    denken
    denken 2009/09/22
    これはすごいドキュメント
  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / IRC には大量の下衆が生息している

    IRC には大量の下衆が生息している 秋葉原で通り魔が起きたときの、 #Twitter@IRCnet のログ 12:53:35 <s******> なんか秋葉が面白いことになってるな 12:53:43 <soukousya> 事故だって? 12:53:48 <soukousya> 今からアキバ行ってみようかな 12:53:50 <s******> どうも、 12:53:58 <s******> 通り魔が逃げたらしくて 12:54:05 <kenan> まじで 12:54:20 <s******> 厳戒態勢とってるらしい 12:54:30 <s******> んでリナカフェから出れないんだと 12:54:34 <kenan> 面倒なことに・・・ 12:54:45 <kenan> ちょ 12:54:56 <kenan> 今から行こうとしたのにw 12:56:00 <k

    denken
    denken 2008/06/14
    「TwitterまたUstreamというのがいかなるサービスであるかも最低限の知識も持っておかないとどういうことが起きたのか分からないと思う」「いろいろ言ってる脳の悲しい人がいるのでとりあえずIRCのログを晒してみた」
  • hetaru発言集

    発言がまとまったパーマリンクがないので作っておく。この内容で注目度があるのは、hetaruが初音ミク専用たんぶらの管理人だから http://www.geocities.jp/noshibeya/ http://twitter.com/hetaru ウェブと著作権は相性が悪すぎる *Tw* 07:27 PM January 15, 2008 from Twit そもそもネットで著作権を主張するのがおかしい 05:09 PM January 16, 2008 from web 画像が無断転載されるのは、カギを掛けてない自転車が盗まれるのと似ている *Tw* 06:55 PM January 19, 2008 from Twit 二次創作で絵描いといて自分が書いた絵がリブログされると著作権を持ちだすって頭おかしいだろ *Tw* 09:02 PM January 19, 2008 from Tw

    hetaru発言集
  • ニコニコ動画=ファンロード説 - ARTIFACT@はてブロ

    髭暴社 - 秘芸ちょう - ニコ動は「字幕+編」でひとつの作品、と考える ニコ動の盛り上がりの背景にあるのって、わりと均質なメディア体験が背景にあるんじゃないんだろうか。見られてるものはだれにでも見られていて、そうでないものはごく少数だけに見られている、という。 つまり共通体験の多いものがパロディなりMADなりとしてウケてるだけで、クオリティとかそのへんはあくまでそういった共通に認識されうるもの(作品)を背景にしてる(まぁそうでないとパロディとかわからんわけだけど)。で、パロディなりMADなりの方向性もそういう共通体験のあるもの(手法)へと向いている(向かっている)のかもしれない。 ニコニコ動画で盛り上がっているものは膨大な文脈を意識しないとわからないものが多くて、それが「オタクっぽい」っていうことなんだろうけど、なぜそうなるかというと、メディア体験の均質化があるというのはなるほどと思っ

    ニコニコ動画=ファンロード説 - ARTIFACT@はてブロ
  • ニコニコ動画を見て「元ネタに対する距離感」の世代的相違を実感する - Aerodynamik - 航空力学

    この↓動画は、エヴァンゲリオン劇場版予告風に作られたハルヒMADなのだが、「バトロワ言ってるやつはゆとり」と、お馴染みのコメントが見受けられる。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18651 スプー/エヴァMADでも同じようなコメントを見かけた。 http://www.nicovideo.jp/watch/1174557481 ヴェルディのレクイエムというのは、ある世代にとってはエヴァ劇場版予告での強烈過ぎるイメージで固定され、それより下の世代にとってはバトルロワイアルのサントラとして記憶されているようだ。 エヴァの数作成された劇場版予告のうち、第九ベースの予告編(前半の綾波レイの独白がもうトラウマ) http://www.youtube.com/watch?v=iPwFR9aYRE0 そしてレクイエムベースの伝説となった予告編。 http://www.yo

    ニコニコ動画を見て「元ネタに対する距離感」の世代的相違を実感する - Aerodynamik - 航空力学
  • 護憲派のイメージ戦略 - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか

    引き続きコメントは募集中です。 皆さん、「コメントの削除の是非」以外にも、「コメント欄のデザイン」にも意見ください。お願いします。 護憲派ネットブロガー(勘違いしてる人が多いので補足。この人は共産党とは全く関係の無い人です) のところでまたヘンな運動が。 曰く、 「若者(ネトウヨ)をターゲットにした共産党イメージアップ戦略」 だそうです。 それがこれ↓ (実際はgifアニメです。) イメージアップしない ちっともイメージアップしないよ共産党 むしろこんなのやったら共産党のイメージダダ下りだよ やってる人は善意でやってるかも知んないけど共産党にしてみればいい迷惑でしかないよ なぜ、これだとイメージが下がるのか? それは、 涼宮ハルヒは絶対にこんなこと言わないから。 これ作った人、涼宮ハルヒの憂見たことないでしょ? 僕は別にファンってわけじゃないけど、一発で原作読んだことないなってわかるも

    護憲派のイメージ戦略 - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか
    denken
    denken 2007/05/26
    ひさしぶりに声に出してわらた。文脈を踏まえて利用しないと反発の嵐ですね
  • C2cube、文脈分析するブログ検索のAPIを公開へ - CNET Japan

    C2cubeはブログでの好感度を判別できる検索エンジンのAPIを公開し、12月22日から企業向けに提供する。企業はブログの書き込み内容に合致した広告を配信するサービスなどを、独自に開発できるようになる。 独自開発のブログ検索は検索結果の精度が高く、ビジネス展開できると判断したためで、ブログの内容に合わせた情報を提供することでビジネス展開したいと考える企業に対し、その中核機能として提案する。 これまで、ブログの内容に合わせた情報提供サービスが検討される一方、書き込みの文脈に合致しない情報が反映される問題があり、ビジネス展開が格化しないという側面があった。 ブログの書き込みなどの文章解析はこれまで、「形態素解析」と呼ばれる単語の意味をベースとする解析手法が主流だった。同社はこれとは別に、助詞を軸に単語の“係り受け”を重視して文脈を解析する「機能素解析」を開発。C2cubeの独自開発である「B

    C2cube、文脈分析するブログ検索のAPIを公開へ - CNET Japan
  • http://www.dentsu.co.jp/profile/csr/jinken/sabetsu.html

    denken
    denken 2006/06/17
    ここに載っている言い換え語だって、そのうちまた差別用語扱いになるよ。サラ金みたいに
  • 痛いニュース(ノ∀`):漫画家・江川達也さん「ドラクエ・FFのようなRPGやる奴はバカ」

    漫画家・江川達也さん「ドラクエ・FFのようなRPGやる奴はバカ」 1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/04/13(木) 11:19:29.82 ID:bY4BBa5P0● ? ゲームラボ2006年3月号にて漫画家の江川達也がこんな発言。 ・江川 (中略)『ドラクエ』、キライなんですよオレ。 『ドラクエ』以前にロールプレイングゲームがキライで、「いま『ドラクエ』が流行ってる」って言われて買って、やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。 あれは、ちょっと頭が悪い人用の、ゲーマーとしての能力が低い人向けのゲームですよね。 だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのは努力のみじゃないですか。 敵に遭ってもこっちにはゲーマーとしての技がまったくなくて、ただ戦って負けて、何回も負けてやっと勝てるっていうだけ。だから時間があればバカでも解ける。

    痛いニュース(ノ∀`):漫画家・江川達也さん「ドラクエ・FFのようなRPGやる奴はバカ」
  • 産経ニュース

    天皇、皇后両陛下の長女、敬宮(としのみや)愛子さまは20日、学習院大文学部日語日文学科の卒業式を迎えられた。両陛下のお姿に間近に接しながら、歩まれてきた愛子さま。幼少期からご成長を見守ってきたゆかりの人たちの言葉を紹介する。

    産経ニュース
    denken
    denken 2006/04/06
    「一方、「愛国心ではほかの国より自国を(優先させて考える)との意味が強すぎる。祖国愛ならば誰も反対できない」との指摘もあった。」←結局コトバジリの問題であって、「部落」を「集落」に変えてしのいでる感じ
  • 1