タグ

2007年12月17日のブックマーク (14件)

  • ニコニコと未成年 - インターネットの真の姿とは

    ニコニコ大合唱    (痛いニュースより) http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1068261.html この記事を見た時、何かが一つわかった気がした。 そうか、ニコニコ動画は、子供や未成年が多いんだ。 いや、わかっていたつもりではいたが、ここまではっきり見せられることでそれを再認識した。 さらに言うなれば、ニコニコ動画を盛り上げているユーザの大半は彼らだということだ。いままで、その視点がなかった。 とすると、今までとったコメントに関するアンケート1,アンケート2に関する疑問が氷解する。何でここまで否定的な結果がでたのかが。 そうだ、はてなユーザって基未成年いないじゃないか・・・・( ゚Д゚)ポカーン  なんというボーンヘッドw そりゃあアンケート結果も偏るわという話で。ライトユーザが多いのも当然。ヘビーユーザである未成年層からアンケートが

    ニコニコと未成年 - インターネットの真の姿とは
  • 放送業界を揺るがすコピーフリーの地デジ受信機「フリーオ」を入手:ITpro

    存在してはいけないはずの、“ある”地上デジタル放送チューナーが登場し、国内の放送業界が騒然となっている。2007年11月初旬ごろから、インターネット経由でごく少数販売されている「Friio(フリーオ)」がそれ。パソコンにUSBケーブルで接続し、視聴ソフトをインストールすることで、テレビ番組を見たり録画したりできる製品で、価格は1台2万9800円だ。 なぜ、Friioは存在してはならないのか。実は、Friioを利用してテレビ番組をデジタル録画すれば、同じ画質でいくらでもダビングできるのだ。現在の地上デジタル放送は、コンテンツを提供する放送局と、受信・録画機器を販売するメーカーが、著作権を保護するための技術的なルールをお互いに守ることで、テレビ番組が不正にダビングされて流出することを防いでいる。Friioの存在は、放送局とメーカーが築き上げてきたこのスキームを根底から覆しかねない。日経パソコン

  • 著作権の議論がなぜ腑に落ちないかを今度は白田先生の話から考えてみる - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    法政大学 社会学部 准教授の白田秀彰氏に会ってきた。日経エレクトロニクスの2007年12月17日号に掲載したインタビュー「法は単なる調整手段,技術者は自由に進め」のためである(Tech-On!に転載したインタビューの全文)。 白田氏は著作権の研究者であり,10月に設立された「MiAU(インターネット先進ユーザーの会,同会のWebサイトへのリンク)」の発起人の一人を務めたり,それ以前から「ロージナ茶会」という著作権の私的研究会を作るなど,「ネットユーザー寄り」の立場を取る法学者として知られる人物である。「電子技術者が読む雑誌のインタビュー」ということで,入念な準備をしていただいたようで,熱のこもったお話しをうかがっているうちに,あっという間に4時間近くたっていた。 白田氏のお話しはそれこそ,目から鱗がボロボロ落ちるような刺激に満ちたものだった。その中でも個人的に印象に残ったのが,著作権が新技

  • バイトを雇うときは「mixiから退会すること」という条件をつけるべき - WebLab.ota

    題名は冗談だけど,mixiというサービスについてもっと議論するべき状況になったなぁという考えを書く.(もとから何かと問題点の多いサービスだったわけだけど) バイラルで引き起こすサイバーテロ 痛いニュース(ノ∀`) : 【mixi】“ゴキブリラーメン”書き込み騒動で、バーミヤン激怒…問題の大学生の父親「あいつ、また何かやったのか…」 - ライブドアブログ 外産業を狙い打ちにした“サイバーテロ”があったが、今度は、中華系ファミレス「バーミヤン」で「ゴキブリラーメン」騒動が勃発した。 (またかよ……) 前回のエントリ(mixiはユーザーの情報リテラシー向上を考えるべきだ - WebLab.ota)で,mixiを使った”半ば無意識的に引き起こしてしまったサイバーテロ”の問題について書いたけど,ココまで来ると,もう確信犯だろう.これは,バイラルマーケティングの方法論を使って,口コミを負の方向に誘導

    バイトを雇うときは「mixiから退会すること」という条件をつけるべき - WebLab.ota
    denken
    denken 2007/12/17
    ↓裏事情板果たしかに
  • 合唱祭「ニコニコ動画」に650人集合、人気タイトル22曲を熱唱 : 痛いニュース(ノ∀`)

    合唱祭「ニコニコ動画」に650人集合、人気タイトル22曲を熱唱 1 名前: 竹やり珍走団(関西地方) 投稿日:2007/12/16(日) 19:42:44.60 ID:e3i3eyDE0● 12月15日、埼玉県三郷市の三郷市文化会館で、 動画投稿サイト「ニコニコ動画」で人気の22曲を歌う合唱祭が開催され、 560人が集まった。(正式発表は650人) http://www.ohmynews.co.jp/photo/20071216/18562 会場の様子 http://jp.youtube.com/watch?v=9sO-zJAurH0 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1787225 祭り部 http://www.team2525.net/ 2 名前: 和菓子職人(アラバマ州)[] 投稿日:2007/12/16(日) 16:49:58.49 ID:MQdmiu

    合唱祭「ニコニコ動画」に650人集合、人気タイトル22曲を熱唱 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 就職活動早期化の問題点 - 東大MOT学生の奮闘記

    「ドリコム退職にあたり-宮崎謙介⇒加藤謙介(@ドリコム)の誰にも見せないつもりの日記」は、かなりストレートに思いがぶちまけられていて、この方の苦悩が伺える。 ドリコムに内定して、次の4月に入社予定だった友達が、最近内定辞退し、また就職活動をしているという話を聞いて、気になっていたんだが、社内はごたごたしている様子だ。 他にも、2年ほど前、他の友達がライブドア関連会社に就職が決まっていたんだけど、卒業間近の1月中旬にライブドア事件が起きて、もう一度就職活動するかどうかすごく悩んでいたということもあった。 今の就職活動は時期が毎年、早くなっていて、3年生・修士1年生のうちに内定が出る人なんてざらにいる。ということは、実際にその会社で働き始めるまでには、1年以上もある訳で、その中で会社の状況が変わる可能性は大いにありうる。企業が早いうちから学生を囲い込みたいという気持ちは分かるが、不幸な学生を量

    就職活動早期化の問題点 - 東大MOT学生の奮闘記
  • 就職活動にも使えるね!はてブ - KAZAANATOMY

    志望企業の採用ページをはてブでブクマするのが最近の日課です。 マイナビとか、日経ナビとかの就職情報サイトそれぞれに志望企業リストが一応ついてはいるのですが、いかんせんそのサイトに行かないと使えないし、違うサイト間でダブルブッキングしそうで紛らわしいし、リスト一つ見るにもいちいちそれぞれの情報サイトにログインしなきゃいけないめんどくささが付きまとっていてこれでは週活に対するモチベーションも下がりかねない状況でした。 だから「これははてブでひとつにまとめたほうがいいわ」と思い立ってからエントリーが今まで以上にスムーズになって満足しています。 情報サイトで志望企業検索→エントリーしつつその元企業の新卒採用のページにジャンプしてはてブ この一連の流れ。実にいい。やっぱ、いいですね、はてブ。 その代わり俺のブクマページの就職活動タグを見ると、どこを志望しているか一望できちゃうという罠が・・・w 後自

    就職活動にも使えるね!はてブ - KAZAANATOMY
  • 『ヒストリエ』 岩明均

    フェロモンボディのボディソープを買いました。  スリミング・セルライト対策のソルト系のボディソープとしてクチコミでも割と評価... 「美白フリークの愛用する6つの日焼け止め」で触れたイプサのプロテクター・デイシェルター・ブライトビジョンをまた買いました。 ...

    denken
    denken 2007/12/17
    「Googleではお菓子食べ放題らしいですが、そんな養豚場のような会社には絶対勤めたくないです。」
  • CloseBox and OpenPod > 初音ミク、JASRACデビュー : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど JASRACがみっくみくにされました。いや、みっくみくがJASRACされているといったほうがいいかも。 ふと思い立って、JASRACの作品データベース「J-WID」を調べてみました。作品タイトルに「みくみく」。検索、と。 すると、 正題:みくみくにしてあげる♪【してやんよ】 副題:してやんよ アーティスト名:初音ミク 作品コード:146-2107-0 作詞:IKA_MO(信託状況:無信託) 作曲:IKA_MO(信託状況:無信託) 出版者:ドワンゴ・ミュージックパブリッシング アーティスト名として「初音ミク」が登場したというのもポイント。 CMとゲーム以外の、演奏、録音、出版、貸与、ビデオ、映画、放送、配信、通信カラオケはJASRACの管轄となっています。 カラオケで配信されているので、

    CloseBox and OpenPod > 初音ミク、JASRACデビュー : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    denken
    denken 2007/12/17
    「ともあれ、初音ミクがこれで芸能界にデビューしたことになります。おめでとうございます。」 でも初音ミクって法的には楽器なんだよねぇ。さてさて
  • 驚くほど勝率が高くなる「じゃんけん必勝法」とは - 麻生千晶ブログ

    お嬢さん、モテ、鈍感力、恋愛

  • 「ニコニコ動画」はユーザーをクリエーターにする--戀塚昭彦氏に聞く(後編)

    ニコニコ動画の開発に初期段階から携わり、現在のシステムの基礎を築いたドワンゴ 研究開発部 技術支援セクションの戀塚(こいづか)昭彦氏。1990年代にPCゲーム開発者集団「Bio_100%」の一員として活躍し、さまざまなソフトを個人でも開発、提供してきた経験を持つ凄腕プログラマーだ。 CNET Japanでは戀塚氏にニコニコ動画の誕生にまつわる開発秘話や、ネットコミュニティと良い関係を築く運営ノウハウなどについて話を聞くことができた。その模様を前編、後編に分けて紹介する。なお、前半は開発秘話、後編は運営ノウハウを中心にまとめている。 ――Twitterやブログ、はてなブックマークなどを使って個人でも積極的に情報発信をしていますね。特にはてなブックマークでは、たくさんのニコニコ動画関連の記事にブックマークをつけています。 あれは、はてなダイアリーのキーワードシステムが便利なので、「ニコニコ動画

    「ニコニコ動画」はユーザーをクリエーターにする--戀塚昭彦氏に聞く(後編)
  • 「クダサイ」の使い方―「ください」と「下さい」の書き分け

    denken
    denken 2007/12/17
    「みえる」と「見える」の書き分けと同じ
  • timeanddate.com

    Find the local times in capitals and big cities across the globe.

    timeanddate.com
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    denken
    denken 2007/12/17
    変な制御文字がまぎれているせいで、途中から左右が入れ替わっている