タグ

ブックマーク / ido.nu (9)

  • 果たしてtumblrにアルファリブロガーは存在するのか « ku

    Tumblrのdashboardで そして、所々にいる人がまさに電脳ハブとなっています。 有名人というよりも基的には無名、だけどもごく一部では・・・という人が ゴロゴロしています。followerが多いのも理由ですが、それだけではありません。 Tumblrは恐ろしい。(誤字訂正) - 湊子の徒然 というのを読みました。 それとはあんまり関係ないかもしれないけど、先日tumblrのnotes tokenを割り出す #2方法を編み出してからTumblrのデータを集めているので、実際にひとつのpostがどう広がっていくかを見てみましょう。Tumblrのreblogツリーはあることに関して誰からそれを知ったのかという地味だけど今までなかなか知れなかったことを不完全ながらも教えてくれます。それはまるで豊川信用金庫事件 - Wikipediaの真相を知るかのようなおもしろさがあります。 Int

    denken
    denken 2009/02/12
    「Tumblrのreblogツリーはあることに関して"誰からそれを知ったのか"という地味だけど今までなかなか知れなかったことを不完全ながらも教えてくれます。」
  • tumblrのnotes tokenを割り出す #2 « ku

    tumblrのnotes tokenを割り出すよりも簡単、予測可能な一定時間で終わるnotes token取り出し方法が見つかりました。 自分がfollowしているひとの一覧が表示されるfollowingのページにある、各ユーザのunfollowボタンのform要素のidにこんなfollowing_R2QqU1tdj_delete値が埋め込まれています。 これの真ん中の部分がtokenと同じになっているのでこれを取り出すだけです。 ちなみにfollowするときのボタンについてるnonceもおんなじ値では、と思ったけどfollowするときについてるのは全然違うものでした。

  • tumblrのnotes tokenを割り出す « ku

    tumblrの特定のpostがどうreblogされたかは http://www.tumblr.com/dashboard/notes/$post_id/$token にアクセスすることで知ることができます。 ただいろいろ制約があって$tokenは$post_idのポストをしたひとのアカウントと結びつけられたトークンを設定しないといけなくて、それはそのポストをした人のアカウントでdashboardにログインしていないとわかりませんでした。(参考 自分のTumblrにpostのreblog数を表示させる - cxxの日記 - たんぶら部 - Tumblove -) 実はよく見ると、このtokenはphotoをtumblrにshareしたときにつけられるファイル名の一部として埋め込まれています。そしてpostによらず(一定期間?)共通なので、そのユーザがtumblrにshareした写真がひとつで

  • インターネット側からiPhone上のソケットに接続できました « ku

    実は私、NokiaがNokia端末上で動くMobile Web Serverを出した時にセットでついてたMWS:Rationale - OpenSourceに今までのウェブサーバなんか全く全然インタラクティブじゃない、インタラクティブっていうのはこういうのを言うんだ!と書かれているのを読んで以来、ケータイウェブサーバウォッチャーです。 今日、帰宅途中に @shachi @cqa02303 photoアルバムじゃなくて、ftpやhtmlサーバを内臓したカメラアプリっていいんじゃないかと思うですよ Twitter / fladdict: @shachi @cqa02303 photoアルバ … というのを読んで、そういえば今すぐ日の携帯で動かせるウェブサーバ CeHttp - bits and bytesでためした限りはSoftbankだと外からも繋げられたから、もしかしておなじSonft

  • 次のページのリンクを推測する上での困難メモ « ku

    HTMLから次のページのURLを推測するAPIを作る上での問題点メモ。 http://ido.nu/kuma/az-speculator/?u=http://jp.techcrunch.com/&callback=f&format=jsonp old/new, next/prev問題 デザイン上の問題として昔から言われているもの。時系列 descendant で並べてると見ていく人的にはNextはolderだけど、レイアウトする時は左側?右側?みたいなやつ。 これはクライアントが必ず1ページ目(連続するなにかの端)から見ていると仮定できるのなら、既に読み込んだページを記録して参照することで解決できる。 階層構造問題 Next articleとNext pageが同時に存在するとどっちを優先すればいいかはコンピュータにはわからない。単語の意味を知らないから。単語の意味を統計的に与えることは理

  • safariとchromeの判別 « ku

    chromeでも動くようになったと知ってoAutoPagerizeを新しくしにいったら、同じWebKitベースのSafariとchromeをどうやって判別するかの話が書かれていて、ちょうど自分も先日やっていたのでほかの方法を紹介。 navigator.vendor Safariだとnavigator.vendorにApple Computer, Inc.が入っています。ほかのブラウザはみんな空です。UAを見てるようなものなので、判別方法としてはおもしろくないです。 execScript() chrome(というよりはV8)はIEとの互換性のためにグローバルにexecScript()という関数が登録されています(でもなんのために?)。Safariにはないのでこれの有無で判別が可能です。オリジナルのIEのexecScript()はスクリプトの言語を指定できるみたいですが、V8のやつはjavas

  • 半井小絵 « ku

    少し前に恵比寿の写真美術館で土田ヒロミという写真家が20年間自分の顔を撮り続けているのを見た。 若い写真家で2年とか3年とか撮っている人がいるのは知っていた(違う人だけどYouTube - Me: Girl takes pic of herself every day for three yearsとか、自分を撮り続けている人はたくさんいる)。20年も撮っている人がいたとは。ただ、こういうのは長寿世界一みたいなのと同じで、あとからはじめた人が先にはじめていた人よりもすごくなりようがない。 こないだたまたま半井小絵という名前がついている写真がFlickrにたくさんあるのに気がついた。半井小絵って誰だよ、と思って調べたら半井小絵 - Wikipediaに載っていた。NHKテレビの天気を教えてくれる人だった。 へー、と思ってFlickrの検索結果を見ていると、テレビの天気予報をキャプチャしてそ

    denken
    denken 2008/07/10
    実況のおまいつさんなのかな
  • ゼロオーバーヘッド・ブロギングの時代 « ZeroMemory

    tumblrのファウンダーであるDavidのインタビュー Read/WriteTalk » Blog Archive » David Karp - CEO, Tumblr や、投資しているVC(25%くらい)のTumblrについての説明 Tumblr | Union Square Ventures の中や、lifehacker.comでの紹介 Geek to Live: Instant, no-overhead blog with Tumblrのタイトルで、no-overheadというキーワードが出てくる。いままでのブログに比べて、書くときに必要な付随する作業が少なくてブログを書くのにかかる時間が短くなる、という意味。 はっきりと文字で目にしたのはこのときだけれど、振り返ればWakoopaのときからこのno-overheadの流れがあった。 時間がないのでスケールしない インターネットでど

  • mixiのあしあとAPI発掘 « ku

    mixiが新しく出したmixiステーションがすばらしいです。その裏側が。 mixiにログインした状態で http://mixi.jp/atom/tracks/r=2/member_id=myMixiID にアクセスするとatomで自分のページのあしあとがフィードされます。ちなみにmixiステーションが送っているリクエストは以下の通り。 GET /atom/tracks/r=2 HTTP/1.1 X-WSSE: UsernameToken Username="ku@example.com", PasswordDigest="passwordDigest8jrjEdO61Bx8c=", Nonce="Y0NonceLYj0=", Created="2007-06-29T03:04:30Z" User-Agent: mixi station/v1.4 (by glucose) Host: mix

    denken
    denken 2007/06/29
    おっおっおっ
  • 1