タグ

ブックマーク / ultraist.hatenablog.com (6)

  • Perlでアニメ顔を検出&解析するImager::AnimeFace - デー

    というのを作ったので自己紹介します。 2月頃から、コンピュータでアニメ顔を検出&解析する方法をいろいろ試しつつ作っていて、その成果のひとつとして、無理やり出力したライブラリです。 はじめに はじめにざっとライブラリの紹介を書いて、あとのほうでは詳細な処理の話を僕の考えを超交えつつグダグだと書きたいと思います。 Imager::AnimeFaceでできること Imager::AnimeFaceは、画像に含まれるアニメキャラクター的な人物の顔の位置を検出し、さらに目や口など顔を構成する部品位置や大きさの推定、肌や髪の色の抽出を簡単に行うことができるライブラリです。 これらが可能になると、 画像から自動でいい感じのサムネイルを作成できる 動画から自動でいい感じのサムネイルを作成できる 自動的にぐぬぬ画像が作れる 自動的に全員の顔を○○にできる 顔ベースのローカル画像検索 など、最新鋭のソリューシ

    Perlでアニメ顔を検出&解析するImager::AnimeFace - デー
  • 日本人名のようなハンドルの人が少ないのはなぜ? - デー

    もっといてもいいと思う。熱心に進める理由は特にないけれど、いなさすぎて気になる。 当に少ないのかは、分からないけれど、たぶん少ないよね? たぶん。 たとえば、「ネット上では名を使うべき。なぜならそのほうが発言に信頼性があるから!!」とか言っている人がいるのは、日人名っぽいハンドルの人が少ないからだと思う。だって、名かハンドルかがパっとみで判断ができないと「名なのか検証する方法をあげよwww」ってレスされたら黙るしかないっしょ。今は日人名っぽいハンドルの人がいる割合がかなり少ないから、日人名っぽい人は名だろ……統計的に考えて、とか言えてしまう。だから、名だと信頼性があるという意見を信じる人がいる。 最近はdqnnameにあるような名前が増えているらしいし、一般的な日人名はダサいという風潮があるのだろうか? でも、芸能人がultraistとかpainタンみたいな名前ばかりだ

    日本人名のようなハンドルの人が少ないのはなぜ? - デー
    denken
    denken 2008/05/30
    「実在する有名人と近藤しやすい名前を使ってアクセス数アップを狙う」
  • アニメ顔の検出とキャラクターの分類 - デー

    時間がないくせにアレコレしていて、もうなにをしたかったのかしているのかわけ分からなくなってきたけど、まだ大きな目線で見ると方向性は間違ってないと思う。最近は画像から矩形を超高速に切り抜きまくるためのツールを作っていて、その用途が検出器を作るための良質のサンプルデータ集めの効率化で、作りながら、そういえば顔判定はよく見るけど、アニメ顔判定は見ないなーと思っていたところに『http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080325/149419/:title=』というニュースを見て、これはまずい先を越されてしまう、コンテンツベースのサイト分類器を作ってニートになるのは俺だ! と思って、いますぐアニメ画像の判定をしてみようと思い始めた。 考えた判定の方法は、 アニメ顔検出 顔の位置から他の部位の座標を大体求める 髪の色と服の模様(ヒストグラムを使う)でキ

    アニメ顔の検出とキャラクターの分類 - デー
  • Winnyを支える人々 - デー

    さよならウィニーという記事を読んだことと、今回の事件で感じたこと。 私も今回ばかりは、Winnyネットワークが終わるだろうと思っていて、一昨日の記事である意味での追い討ちをかけたつもりだったが、すでにWinnyに対する修正パッチが出始めているのと、改造版(Winnyp)が脆弱性の修正バージョンを出したので、まだWinnyネットワークは終わりそうにない。 もちろん、脆弱性を利用したワームがまだでていないのと、全ての利用者が対応を行うとは考えられないので安心はできない。 今回のことで感じたのは、開発者が修正できなくてもオープンソースソフトウェア並みにWinnyを支えている人々が2ちゃんねるには多数いるので、今後も修正はされ続けるだろういうこと。もちろん、限界はあると思う。 おもしろいのは、Winnyは、すぐにコンパイルして使い物になるソースコードもないし、実行ファイルは、暗号化された上に書き換

    Winnyを支える人々 - デー
  • Winny開発、Winny使用 なにが間違いか - デー

    脆弱性の修正パッチ公開と、そのパッチ公開を違法とする見解を受けて、意見。 Winny問題では、さまざまな議論があるのだけど、著作権幇助やWinnyの使用に関していうと、間違いは次のどちらかだと思う。 開発者を著作権幇助の罪で逮捕したこと Winny使用者を取り締まらないこと Winny開発を悪とするなら、Winny自体が悪。だったら使用を取り締まるべきで、「Winnyつこうた」人たちは取り締まるべき。 それをしないということは、「Winny自体は悪ではない」ということで、そうなら脆弱性を修正する行為が悪なわけがなく、大げさにすると修正しないほうが悪か、または修正できないことを知りつつ脆弱性を公開したことが悪。脆弱性の公開が悪でないなら、修正もまた悪ではないはず。それが矛盾すると、どういう事態が起こるが見当がつくし、当にそうする気なら上の人間がどうかしてると思う。 著作権幇助は、「特定の誰

    Winny開発、Winny使用 なにが間違いか - デー
    denken
    denken 2006/04/26
    P2Pで違法なコンテンツ流通が行われていることとP2P技術そのものの素晴らしさはわりと無関係ていうか
  • デー - Winnyの脆弱性は本当かも

    # ことの始まりだけを追記 政府による情報操作説が流れているので少し調べた。 (個人的には、UNYUN氏がいうなら信頼できると思ってるけど・・) オーバーフローする箇所があるみたい。 リモートからWinnyを異常終了させることが可能でした。 # 公開すんなということで内容は消しました。 # ただ、政府の情報操作説は誤り大げさで # Winnyは当に危険かもしれないということははっきりさせておきたい # # 実行ファイルは残しているけど、これを使ってどうこうはできないつもり。 # Q. 実行ファイルを使って実証できないのはなぜか # 1. port0ではない? ポートの指定はあっている?(batファイル) # 2. グローバルIPアドレスが取れない? # (自分から自分へつなげない? LAN内?) # ただ、IPアドレスを指定できるようにすると非常にまずい。 # 3. 俺のマシンが特殊仕様

    デー - Winnyの脆弱性は本当かも
  • 1