タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (10)

  • 「高嶺の花」を「高根の花」と書いて日本語を乱す新聞業界 - YAMDAS現更新履歴

    2010年6月23日の日経済新聞夕刊を読んでいて、何じゃこりゃと思った。 「高根の花」って何だ? 「高嶺の花」だろが! ……と怒りにまかせて Twitter に吐き出した。 すると多くの方々から反応があった。校閲者のミスでは? というのはワタシも思ったことだし、松永英明さんの「ATOK使えば間違えないのにMS IMEを使っていた」からではないかという冗談交じりの指摘には笑ってしまったが、MS-IME 使用者としてマイクロソフトの名誉のために書いておくと MS-IME で変換したって「高根の花」なんて候補は表示されない。日経新聞の記者の国語力は MS-IME 以下なのかと思ったが、一概にそうとも言えないらしい。 「高嶺の花」の「高根の花」への書き換えは、新聞業界の取り決めを踏まえて行われているようだ。 それは理解した。しかし、それでも書かせてもらうが、その方針は糞である。 完全に定着してい

    「高嶺の花」を「高根の花」と書いて日本語を乱す新聞業界 - YAMDAS現更新履歴
    denken
    denken 2010/07/05
    それでも交ぜ書きよりはマシ
  • はてなは適切な言葉を使え。そして近藤淳也は犬に謝れ - YAMDAS現更新履歴

    以前から気になっているのだが、このダイアリーではてな記法を使って YouTube やニコニコの動画をはっても、「〜を含む日記」に入らないという現象がずっと続いている。「〜を含む日記」に入らないからといって死ぬわけじゃなし別にいいのだが、ちゃんとはてな記法使ってんのにそりゃないよなと思うし、キーワードなどそうしたところで「つながり」を作るのがはてなダイアリーの特色のはずなのに残念である。 ただはてなを使ってると、この程度の不具合に慣れっこになる。少なからずクソな部分を抱えながら何だかんだで忠実なユーザを抱えているのは逆に言えばすごい話で、はてなはご立派な Web 2.0 企業である。 さて今週は外部パートナーとの連携した新サービス発表を控えるはてなだが(これがはてなアバターだったら大笑いだが)、はてなブックマークのリニューアル以降メンテナンス画面が以前にも増して出るようになった。 それ自体を

    はてなは適切な言葉を使え。そして近藤淳也は犬に謝れ - YAMDAS現更新履歴
    denken
    denken 2008/12/15
    確かに、しなもんが出たときにリロードしたらちゃんとPOSTできてることはよくある。あと、ログインしているのにログイン画面が出るときもあって、これもリロードすると直る。これもPV稼ぎの一環でしょうか
  • 17年に及んだ山形浩生の「CUT」連載が終了 - YAMDAS現更新履歴

    山形浩生の「CUT」連載が終了した。ワタシはかつて渋谷陽一信者で、「CUT」は創刊号から(たまに買い、主に立ち読みで)目を通してきた雑誌だが、山形浩生の連載が一番の目当てだった。その連載が終わり、氏が書くように「ジャニ系男性アイドル中心の雑誌になる」のなら、もうこの雑誌を手にとることもないだろう。 ただここ数年、氏の連載を以前ほど楽しめなくなっていたのは正直に認めないといけない。彼が変わったのか、ワタシが変わったのか。 両方変わったに決まっている。 それでもこの連載を通じ、いろんな面白いを教えてもらったのは間違いない。以下、個人的に思い出深い回を紹介することでこの連載を勝手に振り返ろうと思う。 掲載号については、インデックスページと個別ページの記述にズレがあったりして正確を期すことができないので割愛させてもらう。 1991年~1992年 『ブッシュ・オブ・ゴースツ』と『ドバラダ門』は偉大

    17年に及んだ山形浩生の「CUT」連載が終了 - YAMDAS現更新履歴
  • あなたのブログを最適化する7つの方法、もしくは毎日いくつのブログが新しく作られているか知ってる? - YAMDAS現更新履歴

    7 Ways to Optimize Your Blog - Folksonomy.org とりあえずこのエントリの冒頭にある、「毎日17万5千ものブログが新たに作られ、ブロゴスフィアは6ヶ月で倍の大きさになっている」というのは使えそうなフレーズですな(笑) それではこのエントリで挙げられる7つのブログ最適化法を紹介しよう。 見た目の調整に時間をかける(人気ブログはどれもユニークでトレードマークとなるデザインを持っている) 情報デザインに集中する(読者に優しいコンテンツの配置を心がける) コンテンツが古くならないように、また拡張できるように保つ(CSS使えや) できるだけすべてを標準化する(ここでの標準とは自分にとってのもの) 投稿プロセスを能率化する(プログラミングできるならスクリプトを使え) シンプルに保つ 読者を自分の上に置け(広告料欲しさに読者をおろそかにしちゃダメ。読んでもらって

    あなたのブログを最適化する7つの方法、もしくは毎日いくつのブログが新しく作られているか知ってる? - YAMDAS現更新履歴
    denken
    denken 2006/10/26
    「とりあえずこのエントリの冒頭にある、「毎日17万5千ものブログが新たに作られ、ブロゴスフィアは6ヶ月で倍の大きさになっている」というのは使えそうなフレーズですな(笑)」
  • YAMDAS現更新履歴 - 【妄想はてな】目指せ梅田望夫杯将棋大会【その1】

    好むと好まざるとにかかわらず - 将棋世界7月号を読んだ 蛙さん、もう将棋世界なんかに期待してちゃダメだ。あのね、将棋の神様はかつてこう言ったんだよ。 将棋があなたのために何をしてくれるかではなく、あなたが将棋のために何ができるかを問おうではないか いや、もちろんウソだけど。でも、あなたが将棋のためにできる大きなことがあるんだよ。何かって? はてな内での将棋の普及だ。 ワタシはね、梅田望夫さんの「若い人が自由な発想で挑戦できる風土、その挑戦が称賛される社会」でも引用されている羽生善治さんのインタビューを読んで、声を上げて泣いたよ。羽生さんに会社を訪ねてもらえるはてなの社員が羨ましくて、羨ましくて…… しかし、だ。はてな社員の日記を読んでも、誰も将棋を指してるなんて書いてねぇんだな(書いている人いたら、すいません)。お前ら羽生さんにお目にかかっておきながら、将棋の素晴らしさが分からんのか!

    YAMDAS現更新履歴 - 【妄想はてな】目指せ梅田望夫杯将棋大会【その1】
  • YAMDAS現更新履歴 - これからブログを始める人達への重要なアドバイス:無難なペンネームをおさえ、それをプロフィールに書いておけ

    BigBang: 週刊アスキーと歌田明弘氏への質問書 BigBang: 週刊アスキーと歌田明弘氏への質問書(2)----歌田氏の回答 BigBang: 週刊アスキーと歌田明弘氏への質問書(3)----歌田氏の回答でわかったこと BigBang の人には特に肩入れするつもりはないが、(2)にある歌田明弘のしょうもない回答を読み、同じく yomoyomo という一目で実名でないと分かるハンドルを使っている人間として、同情を禁じえなかった。歌田明弘の回答がいかにしょうもないかは、(3)で BigBang の人が解説している通りである。 オウム関係の話はここでは取り上げない。それよりも当方が問題にしたいのは、(3)にあるように同じ筆名なのに信用する/しないの落差が当たり前のように生じることだ。 実名/匿名の二元論の問題、筆名(ハンドル、ペンネーム)の意義といった話はこれまでいろんなところで散々なさ

    YAMDAS現更新履歴 - これからブログを始める人達への重要なアドバイス:無難なペンネームをおさえ、それをプロフィールに書いておけ
    denken
    denken 2006/06/06
    「ブログをやるならもっともらしい偽名をペンネームに」←最近そうしました
  • 私がWikiを嫌いな10の理由 - YAMDAS現更新履歴

    a little madness - 10 Things I Hate About Wikis エントリのタイトルを「10の理由」にこじつけてみたが、流行りに10日以上出遅れてますよ! zutubi という企業の創業者によるブログは、一躍このエントリで脚光を浴びたのだが(コメント欄には PhpWiki の作者 Steve Wainstead や SourceLab の Alex Bosworth も参戦している)、ここで挙げられている Wiki の嫌いなところは以下の通り。 ひどいドキュメントを作成する安易な手段になっている ズバリWikiWord。一つの単語でもリンクにしてくれよ Wiki毎に記法が異なる コンテンツマネジメントの暗黒時代の再来になる ナビゲーションがお粗末 Wiki記法では構造化されたデータの作成への対応が難しい ブラウザのテキストエリアでの編集がダメダメ バージョン管

    私がWikiを嫌いな10の理由 - YAMDAS現更新履歴
  • Web 2.0アワードの結果が出ていた - YAMDAS現更新履歴

    SEOmoz による Web 2.0 Awards の結果が出ていた。 部門毎の Winner の1位を列挙しておく。digg や YouTube や del.icio.us といった有名サービスが必ずしも1位になっていなかったりする。というか、名前すら知らなかったサービスがいっぱい…… Blog Guides部門:Technorati Bookmarking部門:blummy Books部門:該当なし Business, Money, and eCommerce部門:LinkedIn Classifieds & Business Directories部門:craigslist Collaborative Writing & Word Processing部門:Writely Communication: Email & Chat部門:Meebo Content Aggregation

    Web 2.0アワードの結果が出ていた - YAMDAS現更新履歴
    denken
    denken 2006/04/04
    「該当なし」がねらい目
  • 一歩上を行くポッドキャストを作るための10のヒント - YAMDAS現更新履歴

    水野貴明さんと『デジタル音楽の行方』に超強力な解説を書いてくださった津田大介さんによる対談「水野貴明×津田大介が語る、Podcastの今と未来。」を読み、やはり RSS やポッドキャスティングを説明するのは難しいということ、そしてそれでもこれらの利用が広がるのは間違いないと改めて思った。 そんなとき O'Reilly Weblog で The Art of Podcasting というエントリを見かけたが、確かにポッドキャストに関しては全般的に質向上の余地があるなといくつか聞いていて思う。 同じくオライリーのサイトにある Ten Tips for Improving Your Podcasts の項目部分だけ参考までに適当に訳しておく。 ちゃんとしたマイクを手に入れる マイクの近くで喋る。でも近づき過ぎないこと 準備はするが、原稿通りには喋らない 雑音を減らす フォーマットを確立する 友達

    一歩上を行くポッドキャストを作るための10のヒント - YAMDAS現更新履歴
  • Wikipediaの想定の範囲外の使い方 - YAMDAS現更新履歴

    Wikipedia を追悼に使おうとする人達 Wikipedia映画の脚を書く いずれも Rauru Blog のエントリ。そりゃ困るよな。それにしても Wikiscripts なんてのがあるなんて知らなかったね。そうそう、Rauru Blog のエントリで忘れてはいけないのはコレ。 Google Base vs Wikipedia WikipediaGoogle Base との競合の話よりも重要なのは、Jimmy Wales の「Wiktionary や Wikiquote には、フリーフォーマットで構造化されていない Wiki よりも定型フォーマット的なテンプレートがあった方が良い」という話で、これを知っていると WikiSym での議論も納得できる。 WikiSym の模様については、Software Design 次号の「Wikiつまみぐい」を参照あれ。予告しておくと、

    Wikipediaの想定の範囲外の使い方 - YAMDAS現更新履歴
  • 1