タグ

cssとW3Cに関するdenkenのブックマーク (5)

  • のけぞる本(じゃない)- スタイルシート論争について

    W3C はそんなこと言ってない! スタイルシート論争についてについて 「とほほのWWW入門」というサイトの中に「スタイルシート論争について」というリソースがあります。いちおう W3C と「W3C 擁護派」に対する批判のようですが、どうも W3C の思想を理解しないまま批判していたり、W3C の思想を理解していない、えせ W3C 擁護派とでも言うべき意見を批判していたりしているような気がします。そこで、感じたことを書いておきました。 普段は特に一部を取り上げて……という形になるのですが、今回はほとんど全編にわたって感じたことがあったので、特に項目ごとの見出しを設けてはいません。 以下、引用部の中に引用部があるように思えるかも知れませんが、それは単に原文のマーク付けを尊重したからであって、孫引きではありません。念のため。 「HTMLで見栄えを記述すべきじゃない!!」、「全員スタイルシートに移行

    denken
    denken 2008/12/29
    かゆいはなし
  • CSS が valid でなければいけない理由って何ですか? - lucky bag

    って質問されたら、これだ!っていう答えが思いつかない。valid ではない CSS ってのは、単純な記述ミスとかではなくて、例えば Safari の複数背景画像や Opera の opacity なんかの先行実装、もしくは -moz 系などの独自実装を使うことで invalid となっているケース。 (X)HTML で invalid だと、パーサが処理出来ないとか内容が表示されないとかクリティカルな issue が発生するかもしれないけれど、CSS では意図して invalid なコードを書くケースってのがあると思う。それが良いか悪いかは別にしてね。 んで、タイトルの問い。仕様に沿った記述をすべきっていう真っ当な回答があるんだろうけど、なんかこう膝を打つような回答って何だろ。あなたが書く CSS は valid ですか? valid であろうと心がけていますか? そうあるべき理由って何で

    denken
    denken 2007/06/09
    パーサは理解できない命令を無視するようになっているはずなので、-moz系とかナントカハックとか好きに使ったらいいと思う。仕様変更の対処は自己責任で。標準準拠ならその点(仕様のせいにできるので)安心だよね。
  • 第1回 なぜWeb標準が「ホット」なのか

    Web業界では「Web標準(Web Standards)」を意識した正しい(X)HTML+CSSに基づくサイト制作が当たり前になってきている。Webのポテンシャルを最大限に活かすためのWeb標準について、基礎知識だけでなくトレンド的な観点を交えながら、「なぜWeb標準が普及してきているのか」を考えてみよう。 Web標準とは何か Web標準(Web Standards)とは、「Webで標準的に利用される技術の総称」である。では、何をもって「標準的」とするのだろうか。今日の一般的な理解では「国際的な標準化団体が取りまとめている」ということであるが、そのもっとも代表的な団体がW3C(World Wide Web Consortium)である。ほかにもISOやIETF、IANA、ECMA、OASISなどもWeb技術の標準化に大きく関わっているが、W3Cが中心的な役割を果たしているといってよい。 W

    第1回 なぜWeb標準が「ホット」なのか
    denken
    denken 2006/06/18
    やっとホットになってくれた、って感じ。長かった。泣かされた。
  • http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000000603070003

    denken
    denken 2006/03/10
    公的なサイトだとウェブ標準の講釈をたれても福祉の名の下に許されるから好きだ。「人 数」問題は、letter-spacing:1emかtext-align:jusitifyがソリューションだね。
  • 趣味のWebデザイン - CSS2.1 はいつまで遅れるのだろう?

    CSS 2.1(真名垣郁夫さん) CSS2.1(仮)。CSS 2.1はまだ草案の気がするのだが、出してしまって良いのだろうか。 仕様を策定してみたけれど8年経っても実装困難となっている部分について仕様の方を修正しようというのが CSS2.1 の眼目と私は理解しています。したがって CSS2 からの変更点は実装先行というか、実装状況に対応したものなので、既に草案に対するコメントの受付も終了している段階で大幅な修正があるはずもない。……そう決め付けて、まず問題ないと思います。 CSS: Roadmap(W3C) HTML: Development Schedule(W3C) CSS はともかく、HTML は今年第1四半期にいろいろ出てくるみたい。W3C の計画はなし崩し的な大幅遅延が恒例なので、あまり信用できないけれど。そもそも CSS2.1 は2004年11月に勧告が公開される予定だったので

    denken
    denken 2006/03/09
    ねー
  • 1