記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ymadc
    CSS ,valid

    その他
    ochanoco_naoco
    これこれ、気になってた。みんなどうなんだろうかと。

    その他
    picnicgraphic
    「自分がその CSS の面倒を一生見るんであれば invalid でも全然構わない。でも、自分以外の誰かが関わる可能性が少しでもあるんであれば、仕様に沿った valid な CSS を書いておく責任が発生するんじゃないのかなあ」

    その他
    sqrt
    validなCSSの方が安全って……? -moz-でも先行実装でも仕様の上では無視されるか適切に解釈されるかのどちらかでvalidなCSSと同等だし、逆に常にvalidだったとしてもCSS1→2のコンテナブロックのような仕様変更があり得る。

    その他
    as365n2
    コメント欄等を参考に。

    その他
    kits
    id:denkenさんのコメントに同意。

    その他
    denken
    パーサは理解できない命令を無視するようになっているはずなので、-moz系とかナントカハックとか好きに使ったらいいと思う。仕様変更の対処は自己責任で。標準準拠ならその点(仕様のせいにできるので)安心だよね。

    その他
    ysk_lucky-star
    invalid な CSS を書く理由は確かにないけど、でも valid な CSS を書いてその通りに表現されるか、って言ったら NO なんだよね。変なの

    その他
    webmugi
     なんだろ?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    CSS が valid でなければいけない理由って何ですか? - lucky bag

    って質問されたら、これだ!っていう答えが思いつかない。valid ではない CSS ってのは、単純な記述ミス...

    ブックマークしたユーザー

    • wyinoue2011/02/01 wyinoue
    • terkel2010/06/12 terkel
    • ymadc2008/09/12 ymadc
    • yoruaki2008/08/24 yoruaki
    • tomerun2008/05/26 tomerun
    • lazycamera2008/05/07 lazycamera
    • crema2008/01/24 crema
    • kasshin2007/07/31 kasshin
    • funaki_naoto2007/07/04 funaki_naoto
    • tad42007/07/04 tad4
    • edamame002007/06/25 edamame00
    • maRk2007/06/20 maRk
    • uqa2007/06/13 uqa
    • ochanoco_naoco2007/06/11 ochanoco_naoco
    • lapis252007/06/11 lapis25
    • picnicgraphic2007/06/10 picnicgraphic
    • syo-yu2007/06/09 syo-yu
    • sqrt2007/06/09 sqrt
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む