2012年1月10日のブックマーク (13件)

  • 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録

    Redditで話題になっていたポストを訳してみた。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかったという高校生の独白にたいしてつけられたこのちょっと長めの返信がとても的確で示唆に富んでおり、多くの人のこころをつかんでいました。私自身、勇気づけられるというか身につまされるところがあり、忘れないために翻訳をしてみました。 まずは高校生の独白から。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった 僕はいま高校の最終学年で、次の6月に卒業する予定です。高校の成績は、いままでずっとAを取りつづけていましたが、去年始めてBをとってしまいました。もしそのBがなければ、卒業生総代に選ばれていたでしょう。 総代にふさわしいのは自分だ、つまりクラスで当に一番頭がいいのは自分だと思いたいです。でもこの一年で、僕にそれほどの知性はないし、僕より頭のいい人はたくさんいるんだということを思い知らされました。 また僕は、自分

    僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録
  • [Androidアプリレビュー]あのHDR撮影がアンドロイドにも! 驚きの手ブレ補正!『HDR Camera+』【作例あり】 #TABROID | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    [Androidアプリレビュー]あのHDR撮影がアンドロイドにも! 驚きの手ブレ補正!『HDR Camera+』【作例あり】 #TABROID | ライフハッカー・ジャパン
  • “2ch撲滅”の警視庁、ひろゆき氏の事情聴取、削除人の身柄確保も視野に捜査との説

    2ちゃんねる撲滅作戦」に乗り出したという警視庁が、過去に管理人だった西村博之(ひろゆき)氏への事情聴取や一般削除人の身柄確保も視野に捜査を進める方針だと、1月10日発売の「週刊朝日」が報じている。 同誌は昨年12月、警視庁が威信を賭けて2ch撲滅に乗り出したと報じている。 記事によると、警視庁の特命チームは現在、違法薬物の売買情報書き込みを放置したという麻薬特例法違反で家宅捜索した2ch運営関係企業からの押収品を精査中。当局の目的は「犯罪の温床になっている2chの実態解明」であって身柄を押さえることではないが、今後必要があれば任意での事情聴取はありうるという。捜査関係者の話として「2ch創始者であるひろゆき氏も可能性はある」という。 また同じ捜査関係者の話として、「違法な書き込みを放置していたと思われる数人の削除管理人、場合によってはボランティアの一般削除人の身柄の確保まで視野に入れて捜

    “2ch撲滅”の警視庁、ひろゆき氏の事情聴取、削除人の身柄確保も視野に捜査との説
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 他人が嫌いな完全マイナス思考女のFX日記 2012年1月6日(+9日)の取引結果

    FX専業会社勤務の、他人が嫌いで尚且つ完全マイナス思考女のリアルFX日記です。月・水・金の週3回更新になります。 昨日、久々に映画を観て来ました。 当初そんな予定は全くなかったのですが、 寒くてなかなか布団から出られず 私がヤドカリのような姿勢でボォ~としている頃に電話が鳴り、 着信画面を見るとそこには”チチ寄せ先輩”の名が表示されていました。 で、電話に出たらいきなり 「おい、トムに会いに行くよ!」 と言われたのですが、 突然そんな事を言われても意味が分かりません、 まずは無言で電話を切ります。 そしたらすぐにまた電話がかかって来て、 チ 「なんで電話切るのよ!20円返せ!」 私 「20円はどこからきてんの? 電話は10円って決まってんでしょ10円よ・・・」 チ 「馬鹿たれ、いつの時代だよ! 携帯にかけてんのよ私は、だから20円!」 私 「いい歳して、細かい事をごちゃごちゃ言うな・・・

  • ソニエリ、LTE対応の「Xperia ion」発表

    Sony Ericssonは1月9日、高速通信規格LTE対応のAndroidスマートフォン「Xperia ion」を発表した。 Android 2.3、1.5GHzデュアルコアプロセッサ、Mobile BRAVIAエンジン搭載の4.6インチHDディスプレイ(1280×720ピクセル)を備え、背面カメラは1200万画素、HDMI出力も搭載する。PlayStation Certified対応で、初代プレステのゲームなどをプレイできる。 Xperia ionは第2四半期に米国で発売される予定。 関連キーワード Xperia | Android | ディスプレイ | Android 2.3 | Androidケータイ | デュアルコア | LTE(Long Term Evolution) advertisement 関連記事 Android搭載の3Dヘッドマウントディスプレイ「Natalia」 A

    ソニエリ、LTE対応の「Xperia ion」発表
    denkir
    denkir 2012/01/10
    なんかもう最近は「画面が広いことが正義」みたいな風潮で困る。俺的には3.5インチ前後が操作性と閲覧性のベストバランス。4.6インチとかとても使う気にならん。
  • 「憎まれて悔いなし」/ブル引退興行 - プロレスニュース : nikkansports.com

    <ブル中野引退興行 女帝>◇8日◇東京・TDCホール ブル中野(44)がプロレスラー人生にピリオドを打った。全日女子(解散)でトップヒールとして一時代を築いたブルは、ヒザの負傷で思うような試合ができなくなり、96年2月の試合を最後にリングを離れていた。昨年、ムエタイ選手の青木大輔氏(28)と結婚。細くなった体を全盛期の体重100キロに戻し、15年ぶりにリングに上がって区切りをつけた。自身が各団体を視察に回り、オファーした選手による8試合をプロデュース。引退セレモニーでは極悪同盟や獄門党時代の出で立ちを復活させ、映像を織り交ぜた「試合」でダンプ松、ブル-長与千種、ライオネス飛鳥(長与、飛鳥はマスクを被った代役)、ブル-神取忍、ブル-アジャ・コングの3試合を再現し「憎まれて悔いなし! 石投げられて悔いなし! ブル中野、プロレス人生に一切の悔いはない!」とプロレスラー人生に別れを告げた。最後

    「憎まれて悔いなし」/ブル引退興行 - プロレスニュース : nikkansports.com
    denkir
    denkir 2012/01/10
    そうか、事実上の引退からもう15年も経ってたのか...
  • 面白い人の特徴とは?自分の性格を変える方法10個

  • iPhoneヘビーユーザーの僕が毎日”必ず”使っているアプリ|男子ハック

    毎日"必ず"使ってるアプリは全部で13個ありました"必ず"というのがポイント。"ほぼ必ず"になるともっと増えますが、僕が毎日欠かさず使っているアプリが以下の13個です。 1. Reeder Reeder 2.5.4(¥250) カテゴリ: ニュース 販売元: Silvio Rizzi - Silvio Rizzi(サイズ: 4 MB)

    iPhoneヘビーユーザーの僕が毎日”必ず”使っているアプリ|男子ハック
    denkir
    denkir 2012/01/10
    iPhoneじゃなくてAndroidだが、PostEver、Evernote、はてなブックマーク、mixi、Gmail、Google Reader、Image Shrink、Sweet Home、確実に毎日使ってるのはこのくらいかな。Camera Zoomとブラウザ、GO SMS、Twiccaあたりがそれらに次ぐ高頻度。
  • [CES2012]Lenovo社が取り外し可能なキーボード付きAndroidタブレット

    中国Lenovo社は報道機関向けのイベント「CES Unveiled」に、着脱式のキーボード・ドックを付属するタブレット端末「Idea Tab S2 10」を出展した。普段はタブレット端末として使い、編集作業などがしたい時にはキーボード・ドックに接続してパソコンのように使える。まず最初に中国市場で発売する予定という。 Idea Tab S2 10は、10.1型のIPS液晶パネル(1280×800画素)を搭載する。プロセサは米Qualcomm社のデュアル・コア品「MSM8960」。ソフトウエア・プラットフォームはAndroid 4.0である。3Gの通信機能を内蔵する。 タブレット端末体の厚さは8.69mm、重さは580g。バッテリー駆動時間は約20時間としている。 Tech-On!のCES特設サイトはこちら

    [CES2012]Lenovo社が取り外し可能なキーボード付きAndroidタブレット
    denkir
    denkir 2012/01/10
    EeePad transformaer の便利さを肌で実感している身としては、今まで競合機種が出てこなかったのが不思議なくらい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「頭脳は関係ない」自信をなくした学生へのMIT卒業生のアドバイス

    「もっと頭がよければ」難しい問題をまえにしてそんなことを思うことがよくあります。おもえば大学時代からこの力不足を意識して、自分に幻滅する瞬間もよくありました。 そんな、難しいハードルを前にして立ちすくむ人向けの、Study Hacksの素晴らしい記事がありました。 もともとこの記事は、「思ったほど自分は頭がよくなかったんだ」というRedditのスレッドで、そこには700近い返事があったのだそうです。そのなかで、MITを卒業したという人の返信が一番秀逸です。 元記事から訳してみました。 MITを卒業できない人は、入学して、いままでみたどんなものよりも難しい難題に直面して、どのように助けを得るかも、どのようにその問題に取り組めばいいかもわからずに燃え尽きてしまうんだ。 それに対して無事に卒業する学生はその難題をみて、力不足という思いや、自分は愚鈍だという気持ちと戦い、その山の頂に一歩ずつ歩を進

    「頭脳は関係ない」自信をなくした学生へのMIT卒業生のアドバイス
  • 飲酒者は入場拒否…新成人「信頼されず悲しい」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    昨年は酒に酔った新成人が式典進行を妨げて逮捕される事態になった静岡県富士市は、飲酒している新成人の入場を禁止する厳しい態度で臨んだ。 準備したアルコール検知器は使わなかったが、酒を飲んでいるとして2人の入場を拒否した。式典は大きな混乱なく終了した。 成人式に出席できなかった男性(20)は、取材に対し、飲酒者が出席できないことを知らずに式典前にビールを飲んだという。男性は「騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない。信頼されていないようで悲しい」と言い残し、一人で会場を後にした。市社会教育課の多良治課長は「問題なく式典が終わり、やれやれという感じ」とほっとした様子だった。

    denkir
    denkir 2012/01/10
    あほか。そもそも式典の前に飲酒するという時点で大人の自覚が欠けてるとしか言えんわ。