タグ

2016年1月31日のブックマーク (21件)

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    design5
    design5 2016/01/31
  • 【App Annie・IDC調査】フリーミアムモデルの課金者の割合は2~5%が最多 | Social Game Info

    App AnnieとIDCは、3月26日、2012年から2017年までのモバイルアプリ広告とマネタイズの動向をまとめたレポート『Mobile App Advertising and Monetization Trends 2012-2017:The Economics of Free』を公開した。 『Mobile App Advertising and Monetization Trends』は、広告編とビジネスモデル・マネタイズ編で大きく2つにわかれているが、今回はビジネスモデル・マネタイズ編をみていきたい。 ■ ビジネスモデル全体 モバイルアプリのビジネスモデルは、①フリーミアム(ダウンロード無料・アプリ内課金有)、②有料アプリ (ダウンロード有料・アプリ内課金無・売り切り型)、③ペイドミアム(ダウンロード有料・アプリ内課金有)、④アプリ内広告(バナー広告、ビデオ広告など広告含有)、⑤

    【App Annie・IDC調査】フリーミアムモデルの課金者の割合は2~5%が最多 | Social Game Info
  • 一生懸命作ったタスクリスト。その先にあるものは、本当に光なのか

    タスク管理を始めて、毎日タスクリストを作ることに慣れてきた、あなたへ。 少しタスク管理に慣れてくると、どこまでタスク管理をやるか。迷いが出てくるのではないだろうか。 毎日作るタスクリストの精度をどこまで高めるか。週次レビューもどこまできっちり振り返りをするか。また、次の週のタスクリストをどこまで精緻に作り込むか。 そんな風に迷っているあなたへ。どのレベルまでタスク管理を行うか。今日はこのテーマでいこうと思う。 さあ、今日も早速いってみよう!!!

    一生懸命作ったタスクリスト。その先にあるものは、本当に光なのか
    design5
    design5 2016/01/31
  • BizLady(ビズレディ)

    design5
    design5 2016/01/31
    GTDのやりかた
  • 「やることリスト」の逆、「やらないことリスト」の重要性

    by Jonf728 目標を達成するために「やることリスト」を作成し、1つずつタスクをこなしていく人も多いはずですが、なかなか事が進まずに挫折することもあります。そんな時こそ重要なのが「やることリスト」ならぬ「やらないことリスト」で、海外ニュースメディアのTIMEがやらないことリストの重要性を説くとともに、自分がやらないことリストを作成すべき状況にいるのか判断できる指針も公開しています。 Forget the ‘To-Do’ List, You Need a ‘Stop Doing’ List | TIME http://time.com/3724744/need-stop-doing-list/ キャリア・カウンセラーのウィリアム・ライリー氏が「How to Avoid Work」というの中で「誰かが『これをやりたい』と言っていることをやらなかった時、その人の中には「時間がない」「お金

    「やることリスト」の逆、「やらないことリスト」の重要性
    design5
    design5 2016/01/31
    「限りある時間をどう過ごすか」という決定において重要なのが、「何をやらないのか」という判断。ピーター・ドラッカー氏の教え子であり経営コンサルタントのジム・コリンズ氏は、「多くの人は何かを『減らす』とい
  • 目標達成のために「やらないことリスト」を作る

    普通、チェックリストとは「何かをするためのもの」だと考えられていますが、実は「何かをしないためのもの」でもあるのです。 例えば、TOEICの勉強と称してFacebookで外国人男性とのチャットに励む女性もいます。でもこれは、長文読解や文法事項も問うTOEICの出題傾向からは、大きく外れている英語の勉強にしかならないのです。下心のある(かもしれない)相手とのなんちゃって英語チャットには、ほとんど効果がないことを理解しなければなりません。 チェックリストの中に「Facebookに時間を割かない」があれば、その時間をTOEICの点数アップのための当に必要な勉強に充てることができます。目標達成のために何よりすべきこととは、やるべきでないにもかかわらず普段からやってしまっていることを「削り取る」ことなのです。 (次回は、「見た目を大切にする」について) 関連記事 日地図、世界地図をかっこよく描い

    目標達成のために「やらないことリスト」を作る
    design5
    design5 2016/01/31
    やらないことリストの例
  • 【小山龍介のノー残業術】仕事を効率化し、残業をなくす3つのメソッド - まいにちdoda - はたらくヒントをお届け

    「就業時間内に完了すべき課題が片付かず、やむを得ず残業……」。多くのビジネスパーソンが抱える、共通の悩みといえるでしょう。人によっては「残業をしないと仕事は終わらないもの」と思っている人もいるかもしれません。 しかし、それは誤解です。業務時間内の密度を濃くする、時間短縮のメソッドを実践すれば、残業をしないで済む可能性は十分にあります。 そこで今回は残業をしないために就業時間を濃くする具体的なメソッドについて、時間短縮のプロ・小山龍介さんにお伺いしました。 【メソッド1】「To Doリスト/Not To Doリスト」を毎日更新。 仕事の優先順位と達成度を終業後と始業時に毎日チェックする習慣をつくる 業務時間中、今この瞬間にやらないといけない最優先課題は何か、ちゃんと把握した上で仕事を行えている人は意外と少ないもの。複数の案件を抱えていて、優先順位が把握できていなかったり、それぞれにどれくらい

    【小山龍介のノー残業術】仕事を効率化し、残業をなくす3つのメソッド - まいにちdoda - はたらくヒントをお届け
    design5
    design5 2016/01/31
    3つのメソッド。not to doリストを作ること
  • 日本はToDo活用が最も低い――LinkedIn「ビジネス習慣調査」

    LinkedInは5月23日、世界15カ国、6580人のLinkedIn登録ユーザーを対象に行った「ビジネス習慣に関する意識調査」の結果を発表した。 一日のToDoを消化して帰りたい気持ちはあるが……? 調査によると、全体の82%のビジネスパーソンがうまく自分の仕事に優先順位を付けられていると自負している一方、その日のうちに達成すべき仕事を終わらせているとしたのは全体の11%だった。 やることリストを作成している日人は約半数 毎日終わらせるべき項目を記入する「やることリスト(ToDo)」を作成しているのは、全体の63%。男女比では、男性が60%、女性が71%という傾向が見られた。 リストを作成しているビジネスパーソンのうち、記入方法は50%が手書き、45%が電子メモなどを使用していた。中には「頭の中」「ファイルの山」「黒板」といった回答もあったという。 国別の傾向では、「やることリスト」

    日本はToDo活用が最も低い――LinkedIn「ビジネス習慣調査」
    design5
    design5 2016/01/31
  • 日本人は「やることリスト」をあまり作っていない?

    ちょっと面白い調査がありましたのでご紹介。 LinkedInユーザーの63%が日々の「やることリスト」作成、日は45%で最低 -INTERNET Watch ビジネス向けSNSとして、主に海外で有名な「LinkedIn」が、「ビジネス習慣に関する意識調査」を行ったそうです。 その結果、「やることリスト(To Do List)」を作成しているビジネスパーソンは全体の63%だったそうです。 なお、日では45%だったそうで、2人に1人以上は、「To Do List」を作っていないとのことです。 それは何故だろう、と思ったら、日人は「手帳」が大好きな人種で、スケジュールに予定をぎっしり書き込んでいるからではないだろうか、と想像してみました。 スケジュール帳をTo Do List代わりに使っているという方を、私の周りでよく見かけます。 業種別で、 ・法律関係者がタスクを終えていない傾向が最も強

    日本人は「やることリスト」をあまり作っていない?
    design5
    design5 2016/01/31
    「やることリスト(To Do List)」を作成しているビジネスパーソンは全体の63%だったそうです。 なお、日本では45%だったそうで、2人に1人以上は、「To Do List」を作っていないとのことです。
  • 仕事効率化に有効な手段は -「ToDoリスト」「5時起き」「出来る人に回す」

    今日の仕事は終わった。ただすぐに帰らずに、明日の準備を30分してから帰る。これが先輩に教えてもらった仕事のノウハウだ……。今回はマイナビニュース会員のうち男女500名に、仕事の効率化のために行っていることについて聞いてみた。 Q.仕事を効率化するために行っていることを教えてください ■ToDoリスト、優先順位付け ・「その日のやるべき仕事を書き出し、優先度で順位を付ける」(30歳女性/小売店/秘書・アシスタント職) ・「ToDoリストを作成し、一つずつチェックしながら進める」(29歳女性/商社・卸/事務系専門職) ・「付箋でToDo」(24歳男性/機械・精密機器/技術職) ・「することは紙に書いておく、言われたことも紙に書いておく、優先順位を付けてさっさと取り掛かる」(28歳女性/団体・公益法人・官公庁/技術職) ・「優先順位をマメに整理する」(41歳男性/商社・卸/その他) ■タイムスケ

    仕事効率化に有効な手段は -「ToDoリスト」「5時起き」「出来る人に回す」
    design5
    design5 2016/01/31
    仕事を効率化するために実践していること、かなり多くの人が行っていたのは「ToDoリスト作り」と「優先順位決め」「スケジュール管理」だった
  • 「生きている間にやっておきたいことリスト」が私たちに必要なワケ

    毎日あくせく生きていると、自分の人生なんてあらたまって考える余裕ありませんよね。でもたまには長いスパンで考えてみませんか? 年をとったとき後悔しないためにも“生きている間にやっておきたいこと”を真剣に考えてみることで、当にやりたいこともより明確になるかもしれません。 「生きている間にやっておきたいこと」リスト、英語では“Bucket List”と表現されています。自分の命に限りがあることを認め、与えられた人生を精一杯生きるためにこうしたリストを考えておくことは、人生をフルに楽しみ、充実させるうえでも欠かせないことです。ではその理由について、より詳しくご紹介していきましょう。 “幸せな人ほど、目的意識がはっきりしている”という事実 ライフコーチのキャロライン・アダムス・ミラーさんは、 「幸福度の高い人に共通していることのひとつは、毎朝はっきりとしたゴール(目標)を持って起きているということ

    「生きている間にやっておきたいことリスト」が私たちに必要なワケ
    design5
    design5 2016/01/31
    やっておきたいリストは作りたい。幸福度と目標設定の関連性があるという事実も面白い。
  • 個人契約クラウドサービスを22%が仕事に使用、7割の会社が可否を明確に決めず

    「約2割が“クラウド版BYOD(私物デバイス活用)”、すなわち個人契約クラウドサービスの業務利用を行なっている」「7割の会社が個人契約クラウドサービスの業務利用の可否を明確に決めていない」。ITproが実施したアンケート調査で、このような実態が判明した。 アンケートは、2月15日から22日にかけて実施した。有効回答数は435。まず最初の質問、「あなたは、個人として契約しているクラウドサービスを仕事に利用していますか?」という質問に対しては、22.2%が「はい」と回答した。「いいえ」は77.7%(図1)。今回想定しているクラウドサービスとは、Webメールやスケジューラ、オンラインドキュメント管理、タスク管理/TODO管理、名刺管理、SNS、オンライン画像・写真管理などだ。 次に、最初の質問で「はい」と回答した97人を対象に、「仕事に利用しているのは、どのようなデバイスですか?」を複数回答で聞

    個人契約クラウドサービスを22%が仕事に使用、7割の会社が可否を明確に決めず
    design5
    design5 2016/01/31
    「7割の会社が個人契約クラウドサービスの業務利用の可否を明確に決めていない」
  • タスク管理サービスが明かす最も生産性が低い曜日とは? | ShareWis Press(シェアウィズ プレス)

    タスク管理ツールの調査から分かったこと 上の図がFlowの調査結果です。それぞれの色の線は以下を表しています。 青色: コメント投稿数赤色: ログイン数オレンジ色: タスク作成数緑色: タスク完了数紫色: タスクを他の人に振った数図を見ると明らかなように、平日の中で最もそれぞれの数が少ないのは金曜日であることがわかります。 一方、月曜日と火曜日は高い値を示しています。 月曜日と比較すると金曜日はこんなにも違いがあります。 タスク作成数が35%少ないタスクを他の人に振る数が28%少ない投稿されるコメントが25%少ない完了されるタスクが35%少ないしかし、この結果から金曜日は生産性が低いと結論づけてしまっていいのでしょうか? 原因はミーティングが少ないだけ?花金という言葉があるように、金曜日は一週間の仕事の疲れから解放される日です。 しかし、だからといって金曜日は働かなくてもいい、と言い切って

    タスク管理サービスが明かす最も生産性が低い曜日とは? | ShareWis Press(シェアウィズ プレス)
    design5
    design5 2016/01/31
    月曜日と比較すると金曜日はこんなにも違いがあります。 タスク作成数が35%少ない タスクを他の人に振る数が28%少ない 投稿されるコメントが25%少ない 完了されるタスクが35%少ない
  • タスク分割のコツ | シゴタノ!

    前回の続き。 時間に責任を持つためには以下の2つがポイントである、と書きました。 1.大きなタスクをすぐにできる小タスクに分割する 2.分割した小タスクごとに必要な時間を割り振る 「企画書の作成」といった、そのままでは時間を見積もるのに手に余るような大きさのタスクは、実際の作業時間が想像できるレベルにまで分解することで、「えいやっ」ではない現実的な時間見積もりができます。各小タスクの見積時間をすべて積み上げたものがタスク全体の見積もり時間となります。 今回は、小タスクに分割するためのコツです。 大きなタスクを小タスクに分割する際にポイントとなることは、小タスクごとの完了基準を明確にすることです。例えば、前回の例で言えば、 1.Fさんに話を聞くための質問をまとめる → □質問シートを作る 2.Fさんに質問内容をメール&アポ → □Fさんへのメール送信を完了し、打ち合わせ日時を確定させる 3.

    design5
    design5 2016/01/31
    小さく分割していく。必要な時間を割り振る。
  • nanapi [ナナピ] 生活の知恵があつまる情報サイト nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    design5
    design5 2016/01/31
  • 【予算3万円前後】軽くて薄くて安いおすすめのノートパソコンを紹介する!|今日はヒトデ祭りだぞ!

    2017/10/07:内容更新しました 軽くて薄くて安いノートパソコンが欲しい! そんなに良いものじゃなくても良いから! 適当に持ち歩いてブログ書いて軽くネットサーフィン出来るくらいのパソコンないかなー? って事で探してみました スペックが必要な場合は既に家にある物を使えばいいので、今回重視するものは ネットサーフィンしたり動画見るくらいなら問題のない程度のスペック 値段は3万円程度。出しても5万まで 軽くて薄い事。重くても2kg程度までのモノ タブレットは無し です そんなわけで滅茶苦茶調べました! 半日かかりました その結果、かなり厳選して、2つ候補が上がったんですけど、事情があって両方買ってしまいました! 自分が半日調べた結果を共有するので、是非皆さんは半日もかけずに参考にしてくれると嬉しいです

    【予算3万円前後】軽くて薄くて安いおすすめのノートパソコンを紹介する!|今日はヒトデ祭りだぞ!
    design5
    design5 2016/01/31
  • 4つのストレスから解放されるタスクマネジメントとは? : 『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog

    『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog 株式会社シナプスの代表取締役 家弓正彦が、 マーケティング、ビジネス、プライベートを気ままに綴ります。 お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 日ごろ、絶え間なく発生するタスクを、確実にこなしていく、、、 誰しもが、そうありたいと心がけていると思いますが、 現実には、、、、 「しまった、メール返信を忘れてた」 「想定以上に時間がかかってしまった」 「急に顧客から呼び出し、、、予定が狂った」 なんて現実に直面することも多いですよね。 そこで、「ストレスなく、楽しく仕事を進める術」を整理してみました。 名付けて、「科学的タスク・マネジメント・システム」です。 ■ はじめに まず、仕事のストレスってどこから生まれるのでしょうか? 私は、以下の「4つの不安」からストレスは生じると考えました。 (1) 抱えているタスクのヌケモレ

    4つのストレスから解放されるタスクマネジメントとは? : 『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog
    design5
    design5 2016/01/31
    タスクマネジメントの実態と問題の解決策。→「100%タスクを洗い出すこと」
  • 【ご意見募集】タスクマネジメントの障害とポイントは? : 『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog

    【Q1】タスクマネジメント上、どのような問題を抱えていますか? 外部の人と共有するところが難しいですね。 なかなか理解して貰えないところがあります。 【Q2】皆さんのタスクマネジメントの工夫をお聞かせ下さい。 1.出来るだけ手を抜くこと。 2.習慣にすること。 3.目に入るところに置くこと。 すぐ出来ることは管理しない。 時間を始め、細かい項目まで決めなくて良いものは決めない。 とりあえず、タスクに放り込んで後で考える。 簡単でなければ習慣にはならないと思います。 あとは、見に行くのではなく目に入るところに置いておく。 僕の場合は、大きなことはプロジェクトジャストシステムのxfyPlannerで設計して、Google Scaduleと同期を取る。 Google TasksとGoogle Scaduleで管理しています。 kayumiblog 2010年02月24日 16:44 福田さん 確

    【ご意見募集】タスクマネジメントの障害とポイントは? : 『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog
    design5
    design5 2016/01/31
    ・突発的仕事が入って、予定が狂ってしまう ・タスクにかかる時間が想定できない ・予想以上に時間がかかり、計画がメチャクチャになってしまう ・気をつけていても、タスクを忘れ、ヌケモレが起きてしまう
  • タスクマネジメントは4つの時間軸で考える : 『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog

    『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog 株式会社シナプスの代表取締役 家弓正彦が、 マーケティング、ビジネス、プライベートを気ままに綴ります。 お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 いよいよ12月がスタートしました。 なんとなく師走は慌ただしく過ごしてしまいますね。 そして、この季節は来年の手帳を購入する時期でもあります。 ステーショナリー好きの私にとっては、一種の楽しみでもあります。 来年は、昔購入したA5サイズのシステム手帳「TimeSystem」を 再度活用することに決めました。 今年はバイブルサイズのシステム手帳を使っていましたが、 来年は徹底的に「メモ魔」になろうということで、 A5サイズにパワーアップすることにしました。 で、いつも感じているのが上手なタスクマネジメントのあり方です。 改めて、リフィルを購入する際、自分のタスクマネジメントを再考

    タスクマネジメントは4つの時間軸で考える : 『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog
    design5
    design5 2016/01/31
    私の場合、タスクを管理する基本として、  月次 => 週次 => 日次 => 細切れの時間 という流れを意識しています。
  • 金持ちになりたいならTODOリストを捨てる [ニューリッチへの道] All About

    金持ちになりたいならTODOリストを捨てるやるべきこと、やりたいことを書き出して一覧できるTODOリストは、多くの人が使っているツールだと思います。仕事の備忘録にもなりますし、やり終えたときに得られる達成感も大きなメリットです。私もよく使います。しかしTODOリストも万能というわけではなさそうです。 やるべきこと、やりたいことを書き出して一覧できるTODOリストは、多くの人が使っているツールだと思います。仕事の備忘録にもなりますし、やり終えたときに得られる達成感も大きなメリットです。私もよく使います。 しかしTODOリストも万能というわけではなさそうです。 社会心理学者のRoy Baumeister氏とジャーナリストのJohn Tierney氏の共著『Willpower』には、人は一般的に、常時150以上のタスクを抱えており、あまりに多くの目標を抱えていることからくる不安が、身体や精神、そ

    金持ちになりたいならTODOリストを捨てる [ニューリッチへの道] All About
    design5
    design5 2016/01/31
    人は一般的に、常時150以上のタスクを抱えており、あまりに多くの目標を抱えていることからくる不安が、身体や精神、そして仕事の生産性に悪影響を与えていると書かれています。
  • 努力の名言:名言集.com

    「一体どれだけ努力すればよいか」という人があるが、 「君は人生を何だと思うか」と反問したい。努力して創造していく間こそ人生なのである。

    design5
    design5 2016/01/31
    努力に関する名言