タグ

2014年6月17日のブックマーク (3件)

  • 入力フォームのプレースホルダーを使ってはいけない

    入力フォームのプレースホルダーテキストは、入力欄にどんな情報を入れたのかをユーザーが思い出すことや、エラーのチェック・修正を難しくしてしまう。また、視覚や認知機能に障害のあるユーザーにはさらなる負担となる。 Placeholders in Form Fields Are Harmful by Katie Sherwin on May 11, 2014 日語版2014年6月17日公開 コンテクストに沿った説明やヒントは、入力フォームのそれぞれに何が入るかを明確にするのに役立つ。その結果、入力が促進され、コンバージョンレートは向上する。ヒントの提供方法はいろいろとある。実装として一般的なのは、入力フォーム内に説明を入れるやり方だ。しかし、残念ながら、入力フォーム内のプレースホルダーはユーザビリティに役立つよりも損なうことのほうが多いことがユーザビリティテストでは繰り返し示されている。 ラベル

    入力フォームのプレースホルダーを使ってはいけない
  • Yeoman: フロントエンド開発のワークフローを提供するツール | DriftwoodJP

    Node.js も Grunt もさっぱりだったので、分からないことが多すぎて保留していたときのメモ。 時系列的には Grunt よりも先にさわっていたんですが、プロジェクトが現在進行形のようでいろいろ変わっているよう。 いまだに保留中。 東京Node学園祭 2013にスタッフ兼スピーカーとして参加しました。 – from scratchYeoman Grunt Bower // Speaker Deck YeomanYeoman – Modern workflows for modern webappsなぜ Yeoman か。 gruntはJavascript/Web開発に関しては非常に万能で強力なんだけど、設定ファイルは書くのが結構大変で、プロジェクトのディレクトリ構成などによってはどうしても他の人が書いたものそのままでは困ることがある。 そこである程度、標準的なディレクトリ構成などの

    Yeoman: フロントエンド開発のワークフローを提供するツール | DriftwoodJP
  • Chefでrbenvを使ってRubyをインストールする - tkr's blog

    2014-03-11 Chefでrbenvを使ってRubyをインストールする はてなブログからWordPressに移行しました。 http://tanimichi.com/ 以降の記事は上記リンクのサイトを見てください。 Chefでrbenvを使ってRubyをインストールする方法が意外と難しくて詰まりやすかったのでメモしておく。 関連記事 ChefとVagrantによる開発環境の構築 ChefでさくらVPSの環境構築を自動化する レシピの解説 今回は ChefとVagrantによる開発環境の構築 で作成したレシピを使って解説する。完成したレシピはここに置いてあるので適宜参照のこと。 rbenv/README.md at master · sstephenson/rbenv を参考に、まずはrbenvをインストールするためのレシピを作成する。 まず、rbenvをgit cloneしてユー

    Chefでrbenvを使ってRubyをインストールする - tkr's blog