2014年7月14日のブックマーク (11件)

  • 時事ドットコム:安倍首相、滋賀知事選敗北で「安全運転」=持論固執の場面も−衆院予算委

    安倍首相、滋賀知事選敗北で「安全運転」=持論固執の場面も−衆院予算委 集団的自衛権の行使容認に関する閣議決定後、初めての国会論戦となった14日の衆院予算委員会。安倍晋三首相は、限定的な行使容認を強調するなど、丁寧な答弁に努めた。13日の滋賀県知事選では、集団的自衛権容認が逆風となり敗北を喫したため、「安全運転」に終始する姿勢が目立った。 民共生は追及、次み賛意=野党乱れ、橋下系と結いにずれ 「集団的自衛権の議論が影響していないと言うつもりは毛頭ない」。首相は、滋賀県知事選の敗因をただす民主党の海江田万里代表に対し、集団的自衛権の容認が響いたことを認めた。  知事選では、自民、公明両党の推薦候補が元民主党衆院議員に敗れ、与党内からは「相次いだセクハラやじに加えて、集団的自衛権への世論の理解が得られていなかった」(公明党幹部)との声が漏れる。  このため、首相は14日の審議では、各国並みの集

    時事ドットコム:安倍首相、滋賀知事選敗北で「安全運転」=持論固執の場面も−衆院予算委
    despair0906
    despair0906 2014/07/14
    “海江田氏が抑止力をめぐり首相を「抑止力万能主義」と表現したのに対し、首相は「全く抑止力を認めていないような、さすが民主党」と挑発。”さすがフェイスブック総理や!
  • 47NEWS(よんななニュース)

    佐渡おけさの伝説にちなんだが郷土玩具の土人形に!「けさにゃん」キュートに島を盛り上げ♪ 新潟佐渡市「歴史伝説館」に新土産、セレクトコーナーも設置

    47NEWS(よんななニュース)
    despair0906
    despair0906 2014/07/14
    “自衛隊単独で海外の軍事パレードに参加するのは初めて。安倍晋三政権が掲げる積極的平和主義のアピールにつなげる狙い” 軍事パレードで積極的平和主義アピールって・・・
  • 時事ドットコム:衆院予算委の質疑要旨

    despair0906
    despair0906 2014/07/14
    なんか浅尾さんの質疑で、総理が堂々と『新三要件に合致して、それまでの活動に参加していたなら、集団安全保障にも参加する』とようするに『集団安全保障に参加可能』と言い出してるんだが
  • 緒方林太郎『ある「聖域」』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 あまり注目をされない新聞記事でしたが、こんな記事 が目を引きました。社団法人日展のHPに出ていたこのプレスリリース のことです。 経緯を書くと、昨年秋に朝日新聞が「日展書道、入選を事前配分、09年『篆刻』、有力会派で独占」というスクープを打ちました(ココ )。何かというと、日有数の芸術展である日展の入選作を決めるに際し、書道分野で「天の声」があったという内容でした。「天の声」を発したとされるのは、日展顧問で日芸術院会員の方と報じられていました。 これを受けて、日展は第三者委員会を設置して調査をしました。調査書 によれば、「事前配分があった」という事実を認定して、再発防止策等の提案がなされています。更に、書道以外でも同種の事例がなかっ

    緒方林太郎『ある「聖域」』
    despair0906
    despair0906 2014/07/14
    日展のものすごい雑な天の声疑惑全否定プレスリリースについて
  • 沖縄密約文書、不開示確定=元毎日記者らの上告棄却―最高裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    1972年の沖縄返還に伴う日の財政負担をめぐり、元毎日新聞記者の西山太吉氏らが、日米両政府間で交わされた密約文書の開示などを国に求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第2小法廷(千葉勝美裁判長)は14日、西山氏らの上告を棄却した。開示を認めなかった二審東京高裁判決が確定した。

    despair0906
    despair0906 2014/07/14
    密約文書の存在を認めた上で、国が秘密裏に廃棄した可能性を指摘し、開示請求を退けた二審東京高裁判決が確定した。
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    despair0906
    despair0906 2014/07/14
    自民党の市議が「歴史認識などに影響を及ぼしかねない」などと批判。市教委は市議の主張に沿って「虐殺」を「殺害」と言い換え、軍や警察の関与についての記述を削除した。
  • 親に隠された子どもたち…国は「存在つかむ端緒がない」:朝日新聞デジタル

    国民の証明である戸籍がなくても、社会に迎えられる人はいる。 たとえば新しいパートナーの子を産んでも、婚姻関係を解消できない夫との関係から出生届を出さないなど、親の事情で無戸籍となる子がいる。各自治体はそれぞれの判断でこうした子に住民票を発行している。義務教育の就学機会も設け、児童手当や保育所入所、新生児健診などの行政サービスも提供している。 しかし親が子と社会との一切の接点を絶てば、第三者が子の存在をつかむのは容易ではない。厚生労働省は現在、住民票があるのに予防接種の未接種や学校に来ない18歳未満の所在不明児を全国調査しているが、法務省によると、住民票がない子は「存在を認識する端緒がない」という。 社会の闇は事件で照らし出される。1988年、東京都豊島区で2歳の子が死亡し、無戸籍の兄妹4人が親に置き去りにされていたことが発覚した。この事件を題材にした映画「誰も知らない」(2004年)は反響

    親に隠された子どもたち…国は「存在つかむ端緒がない」:朝日新聞デジタル
  • 無戸籍17年、誰も知らない 親に隠された子どもたち:朝日新聞デジタル

    生後、親に隠され戸籍がなく、学校に通えず、社会から存在を認知されないまま育った子どもたちが日にいる。どこに、どれほどいるのか、誰も知らない。 あ い う え お 鉛筆を握りしめ、小学生の国語ノートのマス目をうめていく。兵庫県伊丹市の康子さん(22)は、ほとんど字が書けない。住所と名前をひらがなで書くのが精いっぱいだ。 17歳まで戸籍がなく、父(75)のもとで社会から隔離されてきた。ぬいぐるみや洋服めあてのリサイクルショップの買い物、氷川きよし出演の歌番組と散歩を楽しみに一日を過ごす。 取材で込み入った話になると「わからない」を繰り返した。「将来、やりたいことはある?」の問いには「ない」。同席する父が口をはさんだ。「全て私の責任です。こんなに罪深いことはない」 康子さんは大阪・釜ケ崎で日雇い暮らしの父と、婚姻関係を持たない母(60)との間に生まれた。母は既婚者で、夫の暴力から逃げていたとき

    無戸籍17年、誰も知らない 親に隠された子どもたち:朝日新聞デジタル
  • 父と車で生活、学校も知らず…22歳、僕は翔太になった:朝日新聞デジタル

    物心ついたころには父と車上生活を送り、各地を放浪していたという男性が2012年の冬、広島で保護された。半年前に父が姿を消し、独りさまよっていたという。父の身元は分からず、昨年22歳で新たな戸籍作成を認められ、人生を再スタートした。 戸籍名は「翔太」にした。父から「ショータ」と呼ばれていた。 翔太さんによれば、父はパチプロだった。軽自動車で全国のパチンコ店を転々とした。母は生後まもなく生き別れたと聞いた。車中で寝泊まりし、学校とは縁がなかった。 父がパチンコをしている間は公… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    父と車で生活、学校も知らず…22歳、僕は翔太になった:朝日新聞デジタル
  • 北海道・江差町長選:29歳全国最年少首長が誕生 - 毎日新聞

  • 『国民意見聴取、中部電社員が発言・・・手が震えていたぜ』

    政府が発電量に占める将来の原発比率について国民の意見を直接聞く3回目の意見聴取会が16日、名古屋市で開かれた。9人の発言者の中に中部電力の課長級職員が含まれ、原発推進を主張した。会場の一部から「やらせだ」などと批判の声が上がり、一時騒然となった。 意見聴取会をめぐっては、15日に開かれた仙台市の会場でも東北電力や原発推進団体の幹部2人が発言者に選ばれており、公平性の確保や運営方法が問題視されそうだ。 発言したのは、中電原子力部に勤務する課長級の岡道明さん(46)。「個人的な意見として、原発をなくせば経済や消費が落ち込み、日が衰退する」と述べ、原発の新増設を前提とする20~25%案に賛成の立場を表明した。さらに「35%案、45%案があれば、それを選択していた」とも述べ、現行で三割程度の原発比率をさらに引き上げる主張を展開した。 岡さんは聴取会後、報道陣に「会社には事前に個人として参加す

    despair0906
    despair0906 2014/07/14
    “国家戦略室の小鑓隆史企画官は「中立性を重視し、機械的な抽選で発言者を選んでいる。事前に勤務先を調査したり、発言者から外したりすることは難しい」と話した。”