タグ

webdesignとdesignに関するdev0000_1のブックマーク (8)

  • Google Web Designer - Home

    Create engaging videos, images, and HTML5-based designs for your business that can run on any device Intended for business use only Features that help businesses bring ideas to life Google Web Designer gives you the power to create beautiful and compelling videos, images, and HTML5 ads. Use animation and interactive elements to build out your creative vision, then scale your content for different

    Google Web Designer - Home
  • 最近流行りのウェブ開発系ツールまとめ(主にデザイン) | keisuke.tsukayoshi

    最近、ウェブデザイン周りの優良ツールがたくさん出てきていて、しかもちゃっかりみんな買っちゃうしアドオン系のソフトウェア界隈にも良い流れを感じるこのごろ。今回は、ぼくが買ったツールのうちこれは手放せないなとおもったものをピックアップしてアフィリンク付きでゲス顔で紹介したいと思います。主にMacです。 マークアップ系 Slicy PSDファイルから画像素材が出力できるアプリ。PSDファイルを読み込ませるだけでほとんど自由自在に画像素材を書き出せます。使い方はPhotoshopのレイヤーやフォルダに.pngなどの拡張子をつけておくだけ。 マークアップするときの画像書き出し作業が全然億劫じゃなくなったのが一番嬉しい。一度読み込ませると、あとはPSDが更新されたら自動で書きだす機能なんかもあります。スマホのRetina用に半分の画像も一緒に書き出せたり、MacのRetina用に二倍の画像も一緒に書き

    最近流行りのウェブ開発系ツールまとめ(主にデザイン) | keisuke.tsukayoshi
  • パララックス効果を使ったウェブデザイン | | DesignWalker

    パララックス効果って、あまり聞き慣れない言葉ですが…。 初期の横スクロール型のテレビゲームなどでよく使われていた視差効果を使って奥行きを出す技法だそうです。 いくつかのレイヤーを、それぞれ違った速度でスクロール(奥にあるレイヤーはゆっくり、手前にあるレイヤーは早くスクロール)させる事で、視差効果を与えて奥行きがあるように見えるのだそうです。 今回は、このパララックス効果を上手にウェブデザインに応用サイトをいくつかまとめてみました。 How to recreate Silverback’s parallax effect まずは、パララックス効果をウェブデザインに応用する方法から。ブラウザの横幅を変えてみると、4つのレイヤーに配置されているPNG画像がそれぞれスクロールの速度が違って奥行きがあるように見えます。サンプルコードも公開されているので、挑戦してみてはいかがでしょうか。CSSのbac

  • 作業時間を10分の1にできて、デザイナーとコーダーのお互いが幸せになれるプラグイン「SPECCTR」が素晴らしい。

    ややうさんくさい感じのするタイトルですが、ホントの話なんです。 海外のサイトを見ていてたまたま見つけて試してみたところ「このプラグインを使えばデザイナー自身、そしてコーダーのお互いが幸せになれるっ!」と思ったので全力でご紹介したいと思います。 SPECCTRについてごく簡単に説明すると… フォント名やオブジェクトのサイズ、間隔、色などをボタン一つで建築の設計図のようにデザインの仕様を書き出せる というものです。 これまで、デザインからコーディングに取りかかる際に、ボタンのサイズやレイアウト間隔を正確に調べたりするには元データをいちいち開いたりしなければならず、地味ながら非常に手間のかかる作業が必要で、それらを一覧にできる良い方法が無いのが実情でした。 また、デザイナーからコーダーにデータを渡して、いざあがって来た時のレイアウトをみると、ところどころ変わっている部分があったりして、相互の無駄

    作業時間を10分の1にできて、デザイナーとコーダーのお互いが幸せになれるプラグイン「SPECCTR」が素晴らしい。
  • スマフォサイトでよく見るパーツのコードサンプル集 | 07design.blog

    最近スマートフォンサイトの案件が増えてきました。そこで、個人的によく使いそうなコードをEvernoteにまとめたりしていたのですが、 まだまだスマフォサイト構築のノウハウ記事も少ないですし、共有しておこうと思います。…最近スマートフォンサイトの案件が増えてきました。 そこで、個人的によく使いそうなコードをEvernoteにまとめたりしていたのですが、 まだまだスマフォサイト構築のノウハウ記事も少ないですし、共有しておこうと思います。 すべてのデモ(chromeなどのwebkit系ブラウザまたはスマートフォン実機でご覧ください) download ヘッダーの右にメニュー <h3>ヘッダーの右にメニュー</h3> <!--ヘッダーの右にメニュー--> <header class="header1"> <h1><a href="#"><img src="title.png" alt="SIT

  • Typedia: A Shared Encyclopedia of Typefaces

    Typefaces, Designers, and Foundries Typeface Name Designer Foundry Country of Origin Release Year Distributor Original Format Related Links Background

  • サイトで使われている色を調べる「mooColorFinder」

    指定したサイトのCSSファイルを解析し、自動的に使われている色をパレットのようにして見せてくれるというネットサービスです。サイト自体のサムネイル画像(小さい画像)も同時に表示されるので、どこかのサイトを参考にしてウェブデザインする際に役立ちそう。 使い方などの詳細は以下から。 mooColorFinder - retrieve all website colors 解析したいサイトのアドレスを入力して「get me the colors!」をクリック すると上部にカラーパレット、下部にプレビューが表示されます

    サイトで使われている色を調べる「mooColorFinder」
  • 覚えておくと便利なバランスのよい縦横比とバナーサイズ :: Love & Design ::

    この記事へのトラックバック ウェブデザインにも、「黄金比」「白銀比」 Excerpt: 覚えておくと便利なバランスのよい縦横比とバナーサイズ :: Love & Design :: 黄金比や白銀比の縦横比や色々なバナーサイズの紹介。 美しいモノは��... Weblog: 日々、ウェブデザインとネットニュースとゲームとか。 Tracked: 2008-04-25 23:55 バランスのよい若草? Excerpt: 縦横比……。 ずっと以前から、 タテとヨコの比率によって、美しく見える割合が研究されてきました。 覚えておくと便利なバランスのよい縦横比とバナーサイズ Love &#038; Design 白銀比、.. Weblog: ウェブライター流転記(改訂版) Tracked: 2008-05-12 21:44 覚えておくと便利なバランスのよい縦横比とバナーサイズ :: Love & De

    覚えておくと便利なバランスのよい縦横比とバナーサイズ :: Love & Design ::
  • 1