Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 少しプログラミングを覚えてきた初学者が、さらに力をつけるために必要なのが公式ドキュメントを読むことだと思います。 公式ドキュメントには、日本語の記事には書かれていないような詳細な説明や、APIの使用方法、そしてリリースノートなど、実装には不可欠な情報が掲載されています。 しかし、公式ドキュメントが上手く読めずにつまづく人も多いのではないでしょうか?慣れていない人にとっては、技術について書かれたドキュメントを読むのは難しいものです。 この記事では、つまづいてしまう人が少しでも減るように、公式ドキュメントが読めない原因と対策をいくつか書いて
筆者(uchan)は現在,自作OSの分野で精力的に活動しています.そんな筆者も最初から知識が有ったわけではありません.当然ですが最初は初心者でした.このエッセイは,筆者の自作OS人生を振り返り,何のきっかけで自作OSに足を踏み入れ,どうやって成長したかを語るものです. 筆者について 筆者はOS開発関連技術のコミュニティosdev-jpで活動しています.OSや低レイヤ技術が好きな人が集まってもくもくと作業をする「自作OSもくもく会」を2ヶ月に1回くらい開催したり,OSC(オープンソースカンファレンス)に出展したりしています.また,2017年と2018年にはセキュリティキャンプ全国大会でOS開発を主題とするゼミの講師をやりました. 筆者はIntel x86アーキテクチャが好きで,そのためのOSを作るための要素技術を研究しています.OSを作るためにはページングやLocal APICなどのCPUの
【その2】工事不要で自宅のカギをスマホ操作可能にできる Qrio Qrio Lock 実売価格2万4840円 玄関の鍵のサムターン部分に取り付けることで、スマホからの操作で施錠や解錠ができるようになる装置。ドアが閉まると自動施錠され、スマホを身につけて近づくと自動的に解錠されるハンズフリー解錠にも対応します。 ↑Qrio Lockの背面。溝の部分をドアのサムターンに合わせて取り付けると、Qrio Lockがツマミを回転させることで、施錠や解錠を行ないます 外出先でもスマホから簡単に自宅の家電や器具を操作できる「IoT」が普及しつつあります。本製品は、そんなIoTを気軽に導入できるアイテムです。ペアリングしたスマホを携帯していれば、玄関の解錠/施錠をハンズフリーで行えるので、荷物で両手がふさがっている場合にも便利。家族のスマホとの間で合鍵を共有することも可能です。 しかも、既存の鍵の上から取
転職エントリーと退職エントリーは見かけるけど、途中の感想エントリーをみかけないので、つらつらと書き連ねたいと思います。だいたい1年4ヶ月ぐらい経って、一通り会社の雰囲気はわかって来たかなと。写真は五反田の西安飯荘の坦々刀削麺です。 http://blog.shibu.jp/article/181834465.html#more 仕事はFutureVulsの開発をちょびっとお手伝いしたのと、あとは客先常駐です。うちの会社では客先常駐は基本的に少なくて、打ち合わせはお客様のところにいくけど開発は自社に持ち帰って行う、ということが多いので、レアケースのようですね。自社の方が席が広かったりもろもろ快適ではありますが・・・今のお客様のレベルは高くて、他のベンダーさんからきている人たちのレベルも高くて良い感じです。エリートが揃っている感じ! B2Bなお仕事はどうなのか お客様と直接お仕事をする一次受け
皆さん自分たちのプロダクトにテストコードは書いているでしょうか? LiBzCAREERではRspecやCIなどテストコードを書くための仕組みは割と初期から用意していました。 ただし、テストコードを書くべきかの基準が明確になっておらず、テストコードが書かれているかは実装者に任されていました。 それではテストコードの書く書かないの判断が、実装者のテストコードに対するスキルや志向によってバラけてしまうため、今回の開発チーム再編のタイミングでチーム全員でテストコードを書くという意思決定をし、テストコードポリシーを定めました。 チームやプロダクトの状況 自分が所属する開発チームの体制はこちら エンジニア5人 Ruby on Railsを採用 チームにこれまでもテストコードを書いてきたエンジニアは1名だけ 既存のプロダクトコードにもテストがない箇所が多々ある SPAやJSフレームワークの導入など、フロ
なんで貧乏人は貧乏なのか、みたいな話がTwitterで流れてきていて、まんま前の俺だったので記事を書いてみる。 結論から書くと、「貧乏なのは能力やらの話とは軸が違う」「お金を欲しがらないとお金にならない」ですね。 初めに、この半年間SNSには相変わらず出没していましたが頻度もだいぶ下がり、ブログも書かないで何をしていたのかというと、実のところ年収を上げていました。ネットで有名になったところで基本的にはお金にならないのですよ。社会に毒を吐いてフォロワーを増やす、までは俺の今のキャパシティでやればそれなりには成果が出せるけど、じゃあそいつらはお金をくれるのかというと何をどう考えてもくれるわけがない。本を出して売る、みたいなところまで落とせればいいけど下地がないし、下地を作るにはやっぱりリアルを頑張るしかないのです。 「リアルを頑張る」というのは選択肢としてはそんな悪くなくて、なぜならリアルでは
テックカンパニーを目指すメルカリ。急拡大中のエンジニア組織をどのようにまとめているか、エンジニアリングマネージャーの白石久彦(しらいしひさひこ)さんと、テックリードの杉浦颯太(すぎうらそうた)さんにお話を伺ってきました。 ──まずはお二人のご経歴をお聞きしていきたいと思います。 白石:僕は今45歳で、何社か経験していますが、一貫してインターネットにまつわる仕事をやってきました。社会人なりたての90年代はインターネット業界が黎明期だったこともあり、今でいうフルスタックエンジニアとしてフロントエンドからバックエンド領域まで全部を担っていました。そのスキルを活かし転職を重ねるうちに、マネジメントやコンサルティングに近い業務もするようになり、メルカリの前の会社ではエンジニアのマネージャー兼役員として6年ぐらい働いていました。その後、今後のキャリアを考えたときに、会社を起業するのか、もうすこし大きい
2018年12月14日、品川シーズンテラスカンファレンスにてRubyアソシエーションが主催するイベント「Ruby Business Users Conference 2018 Winter」が開催されました。すでにRubyを活用しているユーザーや、これからRubyをビジネスに活用しようと考えている人が集い、情報交換を行いました。基調講演「スタートアップの銀行口座残高と技術選定」に登壇したのは、株式会社SmartHR副社長兼最高開発責任者の内藤研介氏。創業から今日に至るまでの軌跡と、開発言語としてRubyを選択した理由を語ります。 スタートアップの銀行口座残高と技術選定 内藤研介氏:お疲れ様です。素晴らしいプレゼンばかりでしたね。もう、まつもと(ゆきひろ)さんの話も聞いたし目当てのプレゼンも聞いたし、花金だし。「そろそろ帰りたいな」なんて方もいらっしゃるかもしれないですが(笑)、もう少しだけ
Twitter転職はエージェントを使うよりタフな交渉力を求められる。 こんにちは、たすくです。 転職エージェントからエンジニアに転職して1年数ヶ月、より開発のスキルを高めるために、Twitterを使って転職活動をしてみました。 ネタバレ Twitter経由でお声がけ頂いた企業様に2月18日よりお世話になります!! 手っ取り早く転職したい人へ あなたの信頼できる同業者からの紹介で転職エージェントに会ってください。 * * * 僕が転職してやりたかったこと 一番は開発スキルを高めたいことです。現職では開発エンジニアが一人で実装するというパターンの仕事が多く、コードレビューされることも全くありませんでした。そのため、比較的モダンな環境でレビューされる文化があるところで、経験を積みたいと言うのが転職してやりたいことです。 Twitter転職をしてみて思ったこと 通常より、自分をさらけ出す勇気が必要
はじめに おは椎名!かむいです。 今回、ペンギン村で初の開発合宿を敢行しました。 スペシャルゲストとしてダンボー氏, やみつき氏にもお越し頂き、千葉の土善旅館に行ってきたイベントをレポートしたいと思います。 なお当日の感想はTwitterにて #ペンギン村開発合宿 というハッシュタグを作って頂いたので、当日の様子についてはそちらを見て頂いても良いかもです。 都心部でも雪が積もる天気でしたが、旅館の庭園の雪化粧が見れてとてもエモかったです 土善旅館のここがスゴい!(声: 中井和哉) エンジニアのための開発合宿プラン、弓道場を備えた弓道合宿プランがある デザイナー, 漫画家などの執筆者のための原稿合宿執筆プランもある 温泉が24時間入れる 猫と開発ができる 看板猫が何匹かいるらしい。圧倒的可愛さ 今回は開発部屋に遊びに来てくれず(´・ω・`) 寒さのせいでどこかでまったりしてたのかな? 実際に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く