2014年2月17日のブックマーク (8件)

  • 料理下手こそクックパッドより「プロの料理レシピ」使うべき。 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    クックパッドは超絶便利。これは有無を言わさず、間違いない。 何を隠そう有料会員になってからもう数年経過したと思う。 そして有料会員になってから、クックパッド以外のレシピは見なくなった。 でも、最近、派遣女子の中でちょっと話題になって気づいたのだけど。 所詮クックパッドは素人のレシピ。プロのレシピはやっぱり違ったわかりやすさがある。 ということ。 確かにクックパッドはありがたい存在。自分の家にある調味料で、しかも早くて安くて簡単に作れるレシピに出会える可能性が高い。おまけに「つくれぽ」なんていう他人が作ったレビューのような写真も見れるから、その掲載枚数によってもこの料理が作りやすそうなのか、人気なのか、判断しつつレシピを選べたりするし。 でも、このレシピがすごいよ、って教えてもらって、はあ、なるほど、と思った。 [ラザニア] 料理レシピ|みんなのきょうの料理 NHKの「みんなのきょうの料理

    料理下手こそクックパッドより「プロの料理レシピ」使うべき。 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
    deztecjp
    deztecjp 2014/02/17
    ずっと自炊してるけど、私はそもそもレシピとか見ないな。
  • そろそろやめませんか?「右翼/左翼」「保守/リベラル」って分類は。 - デマこい!

    政治用語が混乱しています。 「おれは保守だ」と言う人がいれば、「あんなのは物の保守ではない」と言う人がいます。「日リベラルは終わった」と言う人がいれば、「あんなのは物のリベラルではない」と言う人がいます。 保守、リベラル、右翼、左翼──。 政治的立場を示すこれらの言葉は、論者それぞれが自分独自の定義で使うようになってしまいました。誤解や混乱を避けるため、うかつに使うのをためらうほどです。一度これらの言葉から離れて、政策そのものをベースに政治的立場を整理する必要があるでしょう。 ◆ あなたは「社会」と「個人」のどちらを大切だと考えますか? 有史以来、これは神話や戯曲に繰り返し選ばれてきたテーマです。人は1人では生きていけません。生存には「社会」が必須です。しかし社会の目的が、個人の目的と一致するとは限りません。社会の繁栄のために、個人の自由はどこまで犠牲にできるのか。これが政治的立場

    そろそろやめませんか?「右翼/左翼」「保守/リベラル」って分類は。 - デマこい!
    deztecjp
    deztecjp 2014/02/17
    ここで俎上に上げられているような言葉は、多義的でフワッとした分類だからこそ便利なのだ。狭く確実な分類では満たせない需要が大いにある。たぶん記事の書き手自身が、今後すぐ痛感すると思う。
  • 大雪災害のなか安倍首相が赤坂の天ぷら「楽亭」で会食してるとざわつく : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    大雪災害のなか安倍首相が赤坂の天ぷら「楽亭」で会食してるとざわつく : 市況かぶ全力2階建
    deztecjp
    deztecjp 2014/02/17
    id:nakakzs 私は不可能を望んでいるのかもしれませんけど、それは国民の方が反省して変わるべきなのであって、政治家に迎合を求めるのはおかしな風潮を助長するのと同じだと思います。
  • チュート徳井、オンバトの自称・お笑い評論家を批判「エセ評論家のせいでおかしくなった」

    2014年02月15日放送の京都放送系のラジオ番組『キョートリアル!コンニチ的チュートリアル』(毎週土 22:00-23:00)にて、NHK総合テレビ系で放送されている『爆笑オンエアバトル』が放送終了することについて、お笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実(以下、徳井)が、『爆笑オンエアバトル』の評価の問題点について語っていた。 チュートリアリズムIV+ASIA 徳井:アンジャッシュさんから下の芸人は、みんな『オンエアバトル』通ってきてるかな。 福田充徳(以下、福田):アンジャッシュさんも、『オンバト』で有名になったところも。あと、ユリオカ超特急さんとか。強かったイメージあるわ。 徳井:あと、スマイリーキクチさんとかね。オンバト1期生みたいな感じやな。 福田:あと、パペットマペット。今はもう島田くんだけやけど、号泣ね。 徳井:テツトモさんもそうやね? 福田:申し子やな。 徳井:最近は、もう

    チュート徳井、オンバトの自称・お笑い評論家を批判「エセ評論家のせいでおかしくなった」
    deztecjp
    deztecjp 2014/02/17
    どの世界でも昔からある問題。私の関心領域でいうとミステリー小説。ベストセラー作家の西村京太郎さんも赤川次郎さんも『このミス』とかでは絶対にランクインしない。売れてるんだから大勢が面白いと思ってるのに。
  • JOCのメダルかじり禁止に為末大が異論「選手とメダルを同時撮影できる国際的方法。強制する事ではない」

    開幕から7日を迎え、ソチオリンピックでの日本代表によるメダル獲得が連日大きく報じられている。 これまで、テレビや新聞などのメディアは、こういった活躍を選手が「メダルをかじる」映像・写真で伝えることが多かったが、今回のソチ五輪ではこの行為について異例とも言える禁止通達がされている。 12日のノルディックスキー・複合ノーマルヒルで2位となり、銀メダルを手にした渡部暁斗は、13日に五輪パーク内でメダルセレモニーに出席。 ここで渡部は、取材陣に対し「メダルかじり」を日オリンピック委員会(JOC)から禁止されていることを明かしていた。 この「メダルかじり」禁止について、異論を唱えたのが、スポーツコメンテーター・為末大氏だ。為末氏は16日にTwitterでこのニュースを引用し、「噛むふりをするのはメダルを顔に近づけてメダリストとメダルを同時に撮れる効率がいい方法として国際的に行われています」

    JOCのメダルかじり禁止に為末大が異論「選手とメダルを同時撮影できる国際的方法。強制する事ではない」
    deztecjp
    deztecjp 2014/02/17
    JOCの意見に強制力など存在しないわけで、批判を「強制」と読み替える社会が悪いという感じがしてる。メダルをかじるのは、私は不愉快。やめてほしいと思う。批判する自由、批判に従わない自由の両方が必要。
  • 【大雪再び】なぜ屋根は落ちたのか 湿った雪質、雪対策に脆弱な首都圏の構造物 - MSN産経ニュース

    東日を襲った今回の大雪では、屋根の崩落の被害が相次いだ。水分を含んだ重い雪による負荷が屋根にかかったとみられ、専門家は首都圏の雪に対する脆弱(ぜいじゃく)性も指摘している。 防災科学技術研究所雪氷(せっぴょう)防災研究センター(新潟県長岡市)によると、今回の雪は8日の乾いた雪とは違い、水分を含んだ重い雪になったという。 海上自衛隊の航空機が置かれた神奈川県大和市の民間会社の格納庫の屋根が陥没。横浜市の東急こどもの国線こどもの国駅では約40メートルにわたりホームの屋根が崩れた。東急電鉄は「雪が積もった後に雨が降り、重さが増した」としている。 芝浦工業大名誉教授(建築学)の三井所(みいしょ)清典氏(75)は「雪国と違い首都圏に雪の負荷を考えた建物の基準などがないことも背景にある」と話す。条例で数メートルといった雪の荷重に耐える屋根の強度を求めている雪国に対し、首都圏は雪の想定はしていない。 

    【大雪再び】なぜ屋根は落ちたのか 湿った雪質、雪対策に脆弱な首都圏の構造物 - MSN産経ニュース
    deztecjp
    deztecjp 2014/02/17
    基本的には、きわめて頻度の低い災害で、被害の程度がこれくらいなら、特段の対策を採る必要なしと考える。しかし30cmの積雪で屋根が落ちる体育館てのは他の災害でも壊れそうなので、調査が必要だと思う。
  • 体育館の屋根崩落 雪の重みか 埼玉 NHKニュース

    15日朝、埼玉県富士見市で、市民総合体育館の屋根が、縦34メートル、横59メートルにわたって崩落し、富士見市は雪の重みで壊れたとみて調べています。 15日午前8時ごろ、富士見市にある市民総合体育館で、縦34メートル、横59メートルの金属製の屋根が床に崩落しているのを、清掃の作業員が見つけました。 この体育館は20年余り前にオープンし、15日は午前9時から一般開放する予定でしたが、崩落した当時は中には誰もおらず、けが人などはいませんでした。 富士見市によりますと、体育館の周りにはおよそ30センチの雪が積もっていて、富士見市は雪の重みで屋根が崩落したとみて、詳しく調べています。

    deztecjp
    deztecjp 2014/02/17
    これはさすがに設計か施工のミスだと思う……。いくらなんでも弱すぎるんじゃないか。
  • 外国人「日本に来たけど、フリーWiFiがないしクレカも使えない、店員は不親切、何が”おもてなし”だ」

    「地下鉄は複雑すぎてわからないし、駅員さんに聞いても英語が全然通じなくて……」。ドイツ人女性(41)は東京・大手町駅で途方に暮れた。調査で圧倒的な1位だったのは、語学障壁の高さだった。 「飲店に英語表記のメニューが少ない。せめて写真を載せてほしい」(オーストラリア人24歳女性) 「ホテルのテレビ英語チャンネルがなく、子どもたちの不満が爆発」(オーストラリア人男性48歳)。 2位の「無料Wi―Fiの整備の遅れ」を指摘したのは、回答者の約3割。最近では街中で「フリーWi―Fi」の表示を見かけることも増えたが「ほかの国に比べ少ないし、使いにくい」(オーストラリア人59歳女性)。 店内で無料Wi―Fiが使えるとうたう店でも、事前に別途ネット接続をしてアカウント開設が必要だったり、プロバイダー契約が必要だったりという具合だ。 Wi―Fiが使えるという条件で宿を探したのに、使えたのはロビ

    外国人「日本に来たけど、フリーWiFiがないしクレカも使えない、店員は不親切、何が”おもてなし”だ」
    deztecjp
    deztecjp 2014/02/17
    単純な話、サービスのコストに見合う売り上げがあるなら、みんなやる。実際にはないので、こうなるのは当然。理念で無理押ししないでほしい。募集型企画旅行は合理的な文化なので、あれを輸出できないものか。