2022年4月12日のブックマーク (13件)

  • 最近YouTubeで「笑ゥせぇるすまん」を観てるんだけど

    描かれる社会描写が地獄絵図過ぎて吐きそうになる……。ようこんな時代を良かったとか言えるよね……。 特にキツイなと思ったのはサラリーマンの生活描写。 深夜まで呑んで、麻雀行って、ソープ行って、休日ゴルフ行って……。いや、見てるだけでゲッソリするわ。 仕事終わったらゲームするかYouTube見るかしてーもん。 娯楽の淡泊さ、平坦さ、言葉にしようのない虚しさ。何であの人らって金かかる娯楽しか出てこないんだろうね? ようそんな生活で病気にもならずに会社に行けたよね。 多分、「昭和の社会」みたいなのを見せられるのがキツイんだと思う。 なんか「男たるもの酒は呑むものだ」とか「男たるもの遊びは精力的にやるものだ」みたいなのが随所に見え隠れしててキツイ。 あと、バブリーな女の描写もちょっと無理だわ。何がどう無理なのか言葉に出来ないけど、話通じなそうで生理的に受け付けられない生き物を見せられててキモい。 そ

    最近YouTubeで「笑ゥせぇるすまん」を観てるんだけど
    deztecjp
    deztecjp 2022/04/12
    そうか、今は公式で無料配信しているのか。知らなかった。
  • 「読めないブランド名」OLIVE des OLIVEをオリーブデスオリーブと呼んでいた→集まる様々な類似例

    kabos @kabos99percent 私の黒歴史聞いてく? OLIVE des OLIVEを何年か「オリーブデスオリーブ」って呼んでたことですねー! 2022-04-11 20:10:27

    「読めないブランド名」OLIVE des OLIVEをオリーブデスオリーブと呼んでいた→集まる様々な類似例
    deztecjp
    deztecjp 2022/04/12
    日頃テレビを見ない私のような人間は、こういうのが本当に弱い。人名も、漢字の字面はわかるが、読みが不明ということが、よくある。
  • 厳しい制裁が逆効果 ロシア中間層、プーチン氏支持に転向

    ロシア・モスクワの土産物店で販売される、ウクライナ侵攻を支持するシンボル「Z」がプリントされたTシャツ(2022年4月4日撮影、資料写真)。(c)AFP 【4月12日 AFP】ロシアで広告業を営むリタ・ゲルマン(Rita Guerman)さん(42)は、同国の比較的裕福な中間層の多くと同様、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領に長い間反対してきた。 だが、プーチン氏によるウクライナ侵攻の決定を受け、西側諸国がロシアに厳しい制裁を科したことで、大統領に対する見方は変わった。 「私は開眼した」。ゲルマンさんはこう語り、北大西洋条約機構(NATO)からロシアを守ったとして、プーチン氏を称賛した。 西側諸国は制裁を科すことによって、ロシア国内での政府に対する支持を弱めることを期待していた。しかし識者は、厳しい制裁が多くの点で逆効果を生んだと指摘している。 親欧米派が多数を占

    厳しい制裁が逆効果 ロシア中間層、プーチン氏支持に転向
    deztecjp
    deztecjp 2022/04/12
    東西冷戦は経済制裁によって終焉したのではなかった。「本当に勝つ」とはどういうことか、あれほどの成功例がありながら、当のアメリカも、ついに再現できずにいる。そういうものなのだ、と思う。
  • 「学校に提出する地図なんて今どきGoogleマップで良いじゃん」って簡単そうに言うけど、やってみ。めっちゃ難しいから

    さうる @sdvltap2NDMQ3vh 学校提出の書類 地図ね Google印刷すればいいじゃん? って簡単そうに言うじゃん? やってみ 家から学校が範囲に入って 書類に貼り付けるサイズで 道がたどれる色で印刷するの めっちゃ難しいんだわ 2022-04-11 11:29:44

    「学校に提出する地図なんて今どきGoogleマップで良いじゃん」って簡単そうに言うけど、やってみ。めっちゃ難しいから
    deztecjp
    deztecjp 2022/04/12
    明らかに「わかってない」ブコメがあり、それに対して「そういうことじゃなくって……」というレスがついている。健全なコメント欄であり、よいと思った。「自信満々で間違う」のは私もよくやる。他山の石としたい。
  • 日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」

    日銀が持つ国債は、政府の借金として考えなくてもよい―。11日の参院決算委員会で、鈴木俊一財務相が従来の政府見解と異なるこうした考えを「その通り」などと認めてしまう一幕があった。自民党の西田昌司参院議員への答弁。 西田氏は、日銀が金融政策の一環として保有する日国債について①満期が来ても新たな借金で借り換える②政府が日銀に支払う利払い費の多くは政府の財布に戻ってくる―ことを前提にすれば財政には影響を与えず、政府の借金は日銀分を除いて考えるべきだとの持論を展開した。

    日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」
    deztecjp
    deztecjp 2022/04/12
    十中八九はただの失言なんだけど、たまに本当に政府見解が動く第一歩となることもあるので、注視したい。まあ、現時点で既に火消しが入っている時点で、ただの失言なのはほぼ間違いないが……。
  • 「聞く」ばかりの岸田総理、ここにきて「何もしていない」のに過労でダウン寸前(週刊現代) @gendai_biz

    ウクライナ侵攻で睡眠不足 「国会会期中にコロナ禍とウクライナ侵攻が重なり、『総理に覇気が感じられない』との声が官邸から聞こえて、体調不良が心配されていました」(全国紙政治部記者) ウクライナ侵攻に関しては海外とのやり取りが多くなり、その分、岸田文雄首相の睡眠時間が削られていたのだという。 「結局、医師に診てもらったところ、『過労』という診断が下ったようです。しかし、病名がつかないだけに具体的な治療方針も立てられず、かと言って休養を多めに取るということも現状を鑑みると不可能でしょう」(同前) 岸田派中堅議員は、「総理は、『何か少しでも異変があったら深夜でも携帯を鳴らしてほしいタイプ』なので、官邸幹部は気を揉んでいる」と明かすが、一方でこんな指摘もある。 「一国の総理が激務なのは当然でしょう。岸田さんはかねてから何が優先課題なのか分からないままで、目に見えて実績が出ているとは言い難い状況です」

    「聞く」ばかりの岸田総理、ここにきて「何もしていない」のに過労でダウン寸前(週刊現代) @gendai_biz
    deztecjp
    deztecjp 2022/04/12
    この手の心ない悪罵はやめるべき。私は、総理だろうと会社の同僚だろうと、過労ならいたわるべきで、「ロクに仕事もしてないくせに」なんてことを、頭の中で思うのは自由だが、公言するのは間違っていると考える。
  • 尹氏、朴前大統領に謝罪 因縁の関係に「けじめ」―韓国:時事ドットコム

    尹氏、朴前大統領に謝罪 因縁の関係に「けじめ」―韓国 2022年04月12日16時36分 12日、韓国南東部・大邱で、朴槿恵前大統領(左)と懇談する尹錫悦次期大統領(尹氏側提供) 【ソウル時事】韓国の尹錫悦次期大統領は12日、南東部・大邱で、昨年12月に特別赦免された朴槿恵前大統領の自宅を訪れ、「面目がない。いつも申し訳なく思っていた」と謝罪した。両氏の関係者が記者団に説明した。 朴韓国前大統領が退院 5年ぶり公の場「大いに回復」 尹氏は検事として、親友の国政介入事件などで弾劾・罷免された朴氏の捜査、公判を指揮した因縁があり、けじめをつけた形だ。尹氏は「朴氏の行った政策を継承し、広く知らせて、名誉を回復できるようにする」と強調。朴氏は感謝の意を示した。 国際 コメントをする

    尹氏、朴前大統領に謝罪 因縁の関係に「けじめ」―韓国:時事ドットコム
    deztecjp
    deztecjp 2022/04/12
    「謝罪」……それは、おかしいんじゃないのかね。違法行為があったから起訴したんじゃないの。実際、裁判でも有罪判決が出たんでしょ。罪は罪として、政策は引き継ぐ、個人としては尊敬している、ならよかったのに。
  • 「ロシア人の宿泊拒否」ホームページに 滋賀の旅館、行政指導で削除:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    「ロシア人の宿泊拒否」ホームページに 滋賀の旅館、行政指導で削除:朝日新聞デジタル
    deztecjp
    deztecjp 2022/04/12
    すぐ指導に入った滋賀県の対応を支持。善意から出た行動だからいいというものではないが、素直に撤回したので、重ねて批判するつもりはない。人は過つものなので、それを正し続けることが重要。
  • 中学生からアイドルをやり社会人の年齢で卒業すると、学歴もなく社会経験もない人が生まれる問題を真剣に考えるべきではないか

    劔樹狼 (劔樹人) @tsurugimikito 男女の生涯収入格差が明確にあるこの国で中学生くらいからアイドルやって学校もろくに行けず、社会人になっている年齢で卒業すると無条件にファンは激減、学歴なし、社会経験なしという現実はかなり厳しいですよね。それを自己責任で片付けるわけにはいかない。 2022-04-12 01:47:25 リンク Wikipedia アップフロントプロモーション 株式会社アップフロントプロモーション (UP-FRONT PROMOTION Co., Ltd.) は、日の芸能プロダクション。アップフロントグループに属する。通称UFP(旧通称・UFA)。 当項目では便宜上、UFP以外のアップフロントグループ関連・提携会社についても記述する。 ハロー!プロジェクト 元ハロー!プロジェクト 元ハロー!プロジェクト 元ハロー!プロジェクト 元ハロプロエッグ お笑いタレント

    中学生からアイドルをやり社会人の年齢で卒業すると、学歴もなく社会経験もない人が生まれる問題を真剣に考えるべきではないか
    deztecjp
    deztecjp 2022/04/12
    高校までは基本、どこでも卒業させているわけで、むしろ社会人経験豊富な高卒という有能人材。大卒でなければ人にあらず、な感覚でいっているのだろうか。
  • 東大で入学式 来賓の河瀬直美氏 「ロシアを悪者にすることは簡単」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東大で入学式 来賓の河瀬直美氏 「ロシアを悪者にすることは簡単」:朝日新聞デジタル
    deztecjp
    deztecjp 2022/04/12
    私は、方向性として支持。不愉快な対話をしていく他ない。
  • 「驚くほど偽善的」欧米のウクライナ対応、中東からは怒りの声

    欧米諸国はロシアウクライナ侵攻から数日以内に国際法を行使し、ロシアに厳しい制裁を課した一方でウクライナの難民を手厚く受け入れ、その武装抵抗に喝采の声をあげた。 ところが、こうした対応は中東の人々の怒りを買っている。国際紛争に対する欧米諸国の反応が明らかなダブルスタンダード(二重基準)だというのだ。 パレスチナ暫定自治政府のマリキ外相は3月初旬、トルコで開かれた安全保障フォーラムの場で「70年以上も実現不可能と言われていたあらゆることが、1週間足らずで日の目を見た」とした上で「欧米の動きは驚くほど偽善的だ」と述べている。 2003年3月に勃発したアメリカ主導によるイラク戦争については、特定の国が他国に違法に侵略したという見方があった。だが、アメリカに立ち向かったイラク人はテロリストの烙印を押され、西側に逃れた難民は安全保障上の脅威になり得るという理由で追い返されることもあった。 バイデン

    「驚くほど偽善的」欧米のウクライナ対応、中東からは怒りの声
    deztecjp
    deztecjp 2022/04/12
    不法占領を続けるイスラエルもそうだけど、まさに現在もエリトリアがエチオピアを攻撃中なのに、とか。イエメンのフーシ派はシーア派版IS(ISはスンナ派)的な武装集団だから話は違うが発生事象自体は似ている。
  • 『残り1年どうする? 黒田日銀 金融緩和と円安のジレンマ | NHK | ビジネス特集』へのコメント

    "悪い円安" について過剰反応してる方々は、ドルに対してだけでなくほぼ全ての通貨(対トルコリラですら)に対して安くなってる件についてはどう思っていらっしゃるのだろうか。

    『残り1年どうする? 黒田日銀 金融緩和と円安のジレンマ | NHK | ビジネス特集』へのコメント
    deztecjp
    deztecjp 2022/04/12
    全く問題ないと考えている。国内経済が需要不足なら、為替が全面安であることなど無視して、金融緩和を維持すべきだ。
  • 立花隆さん、蔵書5万冊を譲渡 遺志で古書店に | 共同通信

    Published 2022/04/11 19:26 (JST) Updated 2022/04/11 19:33 (JST) 昨年4月に死去したジャーナリストで評論家の立花隆さんの5万冊を超える蔵書が、立花さんの遺志で古書店に譲渡されたことが11日分かった。妹で秘書だった菊入直代さん(77)に「『立花隆が持っていたが欲しい人』でなく、の内容そのものに興味がある人の手に渡るようにしてほしい」と言い残していた。 自身の名を冠した「文庫や記念館などの設立は絶対にしてほしくない」と厳命していたという。 「ネコビル」と呼ばれた東京都文京区の事務所は部屋と階段の壁面にびっしりと書棚が並んでいた。さらに周辺や大学に部屋を借り、書籍を保管していたこともあったという。

    立花隆さん、蔵書5万冊を譲渡 遺志で古書店に | 共同通信
    deztecjp
    deztecjp 2022/04/12
    私は断然、支持。古書店にこそお世話になったから、古書として放出したい、という考え方には、とても共感する。