タグ

2009年1月15日のブックマーク (8件)

  • 急がば回れな時もある:日々コレどうだろう?:So-net blog

    dhalmel
    dhalmel 2009/01/15
    後半…考えどころやな
  • 水の上にパンを投げろ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    id:kagakaoruさんがこんなことをはてなブックマークでコメントしておられました。 kagakaoru 英語 ホッテントリーにとんでけ〜/2009、2010は英語をがんばろうと思ってるので励まし合っていきたいもんです。戦略がまとまったら記事書こうかな。。。 はてなブックマーク - kagakaoruのブックマーク / 2009年1月15日 まとまってなくても書いていいんじゃないかな? まず書くことで、より考えをまとめやすくなる、という側面があります。頭の中で考えているのと、文字に定着させて言語化していくのでは、少し違うようです。文字にしたほうが、思考の細部と全体の両方に渡って、追いやすいように思います。また書いて言葉にしていくところで、どこが漠然としていてどこがすでに動かしがたく決まっているのか、ということが見えてきます。 次に、書きあげることで、自分では気がつかない点が多くみえてく

    水の上にパンを投げろ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    dhalmel
    dhalmel 2009/01/15
    「コメントが集まるということは他の方の物を考えるよすがになったということでもあります。なので、自分だけが益を受けているわけではありません」日々コレ実感します
  • 心震わすような

    自分の場合感動の度合いは 音(音楽)>文字(小説漫画)>絵(映画・絵画・写真) なんだけど、みんなはどうなのかな。(漫画は正確に言えば文字と絵の組み合わせでできているし、映画は絵と音の組み合わせでできているから細かい違いは色々あるんだけど大雑把にわけた感じね) 音がダントツなのはもう絶対。ぶわっと総毛立つのは音楽を聴いたときだけだし。なんかもう理屈じゃない感じなので音が一番なのは原始的ななにかなのかな?という気もする。太鼓の音とか。なんていうんだろう、体に響くものに対するあの感覚。鳥肌が立ったりとか、涙が止まらなくなったりする。 「文字>絵」なのはなんでかなあと考えたんだけど、枠の有る無しなのかもしれない。文字を読んだ時に脳裏に描かれる風景や絵は、目で見る絵よりも広くて境目がないし視点も自由自在で心に残り方が違うんだ。 個々人の各器官の発達具合にもよるのかもしれないし(例えば私は耳はすご

    心震わすような
    dhalmel
    dhalmel 2009/01/15
    スポーツから感じるものはどれにはいるのだろう
  • 2020年までにスポーツを新たな産業の担い手にするためのブログ プロ野球、ファン目線の番記者募集!!

    集まれ!!未来の新聞記者達!! BTでは、来年シーズン開幕より、プロ野球12球団に張り付く「日初!ファン目線の番記者」を募集します!! 特に、福岡、広島、名古屋、仙台、札幌でやって頂ける方、大募集!! 【概要】 週刊ベースボール・タイムズ(しゅうかんベースボール・タイムズ、Baseball Times)は(株)SIJが発行する週刊野球専門雑誌です。毎週水曜日発売。通称「BT」。 2008年3月末創刊以来、日全国に点在する野球ファンに対して発信してきたBTが、全国の野球ファンに応える事を目的とした独自の取材網を構築、BT誌面の充実を図るとともに、各パートナー企業のニーズに合った情報収集・加工・発信を行います。 【仕事内容】 ・受け持ちの球団のホームゲーム全試合の戦評をテキスト配信 ・ホームゲーム3連戦のうち、1試合は球場にて取材(基は初戦) ※取材内容はBTから指示を出します。 ※野球

  • いろいろ考え方はあるだろうけど - finalventの日記

    増田君⇒http://anond.hatelabo.jp/20090115035320 多くの人の人生は22歳前後ですべて決定する。 与えられたルートを大きく逸脱しようとするとどんどん不利な条件を押し付けられることになる。 (それを突き詰めていくと派遣村に至るわけだけど) なので一刻も早く方向性を決める必要がある。 なんかまいどのウザい話を書くのも爺臭いけど。 私は、人は二十代後半に大きな転機が来ることが多いと思う。理由は、そのあたりで、性的な成熟を含めた個性化がようやく形になることだと思うから。 特に性的な成熟というのが大きいのじゃないかと思う。まさか私ってこんなに悪女、俺ってこんなに変態、みたいな部分をどう統合していくかで、いわば影の部分の統合がまずいと人間関係に軋轢を生み出すし、特にそこまで意識の側でしかも知性が高い人ほど、ここがうまくいかない。(これって多分突き詰めると親の問題だろ

    dhalmel
    dhalmel 2009/01/15
  • 植田辰哉全日本男子監督講演会

    主催  名瀬地区・知多地区高等学校保健体育研究会 日時  平成21年1月27日(火) 14:00~16:00 場所  名古屋市港文化小劇場 名古屋市港区港楽2-10-24 TEL 052-654-8214 地下鉄 名港線「港区役所」下車 1番出口徒歩南へ3分 演題  「学ぶのをやめるならば、教えることをやめなければならない」 講師  全日男子バレーボール監督 植田 辰哉 氏 入場料  無料 聴講申込  Eメールにて、氏名、住所、連絡先電話番号を明記のうえ下記宛てにお申し込みください。 kazu11k1978@yahoo.co.jp (担当: 加藤) 申込締切  平成21年1月21日(水) 定員(50名)になり次第、打ち切りとさせていただきます。

    dhalmel
    dhalmel 2009/01/15
    だれか れぽ たのむ(ぐふ|そうなんですよね~平日なんですよね~
  • RPG経済 なぜやくそうは8Gなのか - 最終防衛ライン3

    RPGの道具屋さんは何故値段が一律なのか、という脳内保管エントリを書いて見る。 もちろん、一律じゃないゲームもありますけども。実はすべての道具屋は元締めが同じチェーン店なのかもしれない。たとえば、ポケモンは、コンビニやデパートだからだろう。あるいは、ギルドで守られているのか。ドラクエ1くらい小さな世界ならそれも可能だろうが、2くらいから怪しい。ドラクエ3に至っては別世界でも同じだ。FFもFF5では異なる星なのに値段や通貨基準までもが同じだ*1。ギルドという理由付けは厳しいのではないだろうか。 アイテムの値段が一律な理由を考える前に、RPGの主人公達ははどうやってお金を得ているのか、という点から考察していきたい。 関連:ドラクエでモンスターを倒してGが得られるのは何故? モンスターを倒すとお金が手に入るのは何故? モンスターを倒したらお金が手に入る理屈は何か。ドラクエやFFだとモンスターを倒

    RPG経済 なぜやくそうは8Gなのか - 最終防衛ライン3
    dhalmel
    dhalmel 2009/01/15
    motherはおとっつぁんが振り込んでくれるなぁ
  • v-m-s.net