タグ

2012年7月12日のブックマーク (4件)

  • 筑波大・出来田、V2逃すもリオ見据えエース志願…バレーボール:スポーツ:北海道:スポーツ報知

  • 右代、日本記録更新で伝道師になる…十種競技:スポーツ:北海道:スポーツ報知

    dhalmel
    dhalmel 2012/07/12
    「同校の強豪バレー部にも勧誘された器用さ」やはりそうだったのか
  • 『大学における大型選手の育成』

    この記事を読んでからずっと考えていて、何か書きたいと思いつつ、ナカナカまとまらなくて…… でも、書かなきゃ。(笑) 【バレー】ご意見番に聞く、4年後に向けての男子バレー再建策 イロイロとキニナル点はあるのですが、まず大学バレーファンが一番「えっ?」と思ったであろう部分。 ●長身の選手の育成 「高身長の選手の育成には時間がかかります。じっくりと腰をすえて育成しないと、結局はその時点でこじんまりとまとまった選手で勝ちにいくことになる。大学レベルでいうと、春リーグを取りやめるということも一つの手段でしょう。冬のインカレが終わってから、秋リーグまで時間が空いていれば、その間にじっくりと大型選手の育成ができます」 「春リーグを取りやめる」ことの真意は、どうなのでしょう? ①提案したいと思っている。 ②議論が必要だと思っている。 ③例として挙げただけ。 素人の私が言うのもナンなんですけれど、私は逆じゃ

    『大学における大型選手の育成』
    dhalmel
    dhalmel 2012/07/12
    「「春リーグを取りやめる」ことの真意」/どの規模のチームが複数チームを大会に出せるのだろうか。中央筑波規模だとむずかしげ/選抜がこじんまりと…になる傾向はありそう/いずれにせよ遠くに来てしまっただ。
  • 北海道地区大学体育大会 - Tokai University Sapporo Volleyball Team

    この地区大会は、元々旧国立大学を中心に加盟している大学間で担当を回り持ちしながら開催しているもので、いつからか私学も加盟できるようになって行われるようになった学連の主催ではない大会です。 以前はたくさんの私学も加盟していて盛大に行われていたらしいのですが、近年脱退する私学が相次ぎ参加する大学も少なく、寂しい大会になってきています。 男子1部だと北星学園大学くらいでしょうか? 学はこの大会に男子1、2年生のみで参加します。 これから学バレーボールを背負う若手で優勝を目指し、来年・再来年への経験値を上げていきます。 この大会は若手育成のためにもいい経験ができる大会なのですが、今年度が最後の参加となります。 来年から大学として脱退することが決定しています。 最後ということで、絶対に優勝できるよう全力で戦います。 若いチームですがご声援宜しくお願いいたします。 ちなみに、女子は天皇杯皇后杯北海

    北海道地区大学体育大会 - Tokai University Sapporo Volleyball Team
    dhalmel
    dhalmel 2012/07/12
    東海さんにもこの件来てた。北星もことし限りということだと来年以降がさびしうございますなぁ。なお、拙者は東海さんにいっておるかと存じます。