タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/lost_and_found (2)

  • 電子書籍元年ハーフタイム - 08th Grade Syndrome

    気がつけば7月。今年が所謂『電子書籍元年』だとするならば、その半分が過ぎたことになる。 新年を迎えた頃に比べて進展はあったのか、と振り返ってみるとやはり相応しい変化はあったように思える。 IDFPではEPUB 2.1/3.0の仕様策定が開始された。 no title 稀に見るスピード感で進められた三省合同の『デジ懇』も終わり、方針が報告書として公開されている。(これについてはまだ書かない。) 総務省|「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」報告の公表 iPhone4の発売日には購入者が殺到し、電子書籍読書環境の裾野がさらに拡がってゆくことを予感させた。 ASCII.jp:iPhone4の販売台数、発売から3日間で170万台を記録 個人的にはPaperboy&Co.による個人出版プラットホーム「ブクログのパブー」の登場も印象的だった。2008年にAmazon

  • 第2回でんのみ(電子出版の未来を考える会議)のための自習 - 08th Grade Syndrome

    明日 10/28 は第2回「電子出版の未来を考える会議」が開催されます。前回のレポートはこちら。残念ながら僕は参加者から漏れてしまったのですが、折角なので参加者に出された宿題をやってみようかな、と思った次第。素人の浅い見識を披露してみます。 A.「もしも電子書籍だったらあなたは買いますか?/読みますか?/書きますか?」 買います/読みます/自分が書くことは考えていませんが、書く人は増えてほしいです。 ちなみに、電子書籍ではを所有するという意識は無くなると唱えている人もいますが、僕はそうは思いません。書籍はパッケージ商品であり、パッケージ商品には所有のフェティシズムがある程度残ると考えています。音楽mp3のファイル単位で購入する時代でも、デジタルプレイヤーにはジャケット画像を表示するニーズがあるわけですから。iTunes に整然と並ぶアルバムアートたちが美しいように、バーチャル棚に

    dhalmel
    dhalmel 2009/10/30
  • 1