タグ

2008年11月27日のブックマーク (5件)

  • [データセンターの熱管理編]サーバーの間にすき間を空けてはいけない

    データセンターのラックにおいて,上下のサーバーの間にすき間を空けて設置しているのを見かけることがある。すき間を空けることで風通しをよくして,サーバーに熱がこもりにくくなるようにする意図だろう。この方法は一見もっともらしいが,実はデータセンターのラックでやってはいけない。 サーバーは前面から冷気を吸い,背面から熱気を排出する。すき間を空けることこの流れが変わってしまう。図の左部分を見てほしい。これはサーバーの間にすき間を空けた場合に,空気がどう流れるかを表したものだ。背面に排出された熱気が前面に循環してしまっている。サーバーはこの熱気を前面から吸気するため,サーバーに冷気が流れない。つまり冷却できないことになる。この循環が続くと,いずれは熱暴走を起こす危険もあり得る。 熱気の循環を防ぐのに有効なのがブランク・パネルを使うことだ。ブランク・パネルとは,ラックのすき間に取り付けるパネルのことだ。

    [データセンターの熱管理編]サーバーの間にすき間を空けてはいけない
    diary193
    diary193 2008/11/27
    「熱気の循環を防ぐのに有効なのがブランク・パネルを使うこと」
  • VERITAS File System - Wikipedia

    VERITAS File System(VxFS)は、エクステント(英語版)ベースのファイルシステム。VERITASソフトウェアが開発した[1]。OEM契約により、VxFSはHP-UXオペレーティングシステムの主要ファイルシステムとして使われている(ただし、HP-UXでは JFS と呼ばれている)。また、ライセンスに基づきオンラインのデフラグメンテーションとリサイズをサポートしたものは Online JFS と呼ばれている[2]。他にもAIX、Linux、Solaris、OpenSolaris、UnixWare、OpenServer などでサポートされている[要出典]。VxFSは、来AT&Tの UNIX Systems Laboratories のために開発された。VxFSは Veritas Storage Foundation(他に Veritas Volume Manager を含む

  • [データセンターの熱管理編]サーバーの背面にケーブルを垂らしてはいけない

    データセンターのラックに設置するサーバーは,ラックマウント型サーバーの薄型化やブレード・サーバーの登場で,1ラック当たりに搭載するサーバー台数が増加している。それに比例して,ケーブルの数も相当な量になっている。仮に高さが42Uのラックに1Uのサーバーをすべて設置すると,少なくとも各サーバーに電源ケーブル,ネットワーク・ケーブル,ストレージ接続用ケーブルの3があるので,100を軽く超える計算になる。実際にはそこまでの多くないまでも,冗長用のケーブルも多数あるため,似たような状況に陥っていることは多いだろう。 ケーブルが多くなると,熱の問題が出てくる。多数のケーブルがサーバーの排気口を塞いでしまうからだ(写真)。背面から熱気を排出できなくなるので,サーバーは空気の循環が行えず,熱による障害につながる可能性が高まる。サーバーの背面にケーブルを垂らしてはいけないのである。

    [データセンターの熱管理編]サーバーの背面にケーブルを垂らしてはいけない
    diary193
    diary193 2008/11/27
    「奥行きがあれば,そのスペースを使って,ケーブルがサーバーの排気口をふさがないように横にまとめる」
  • Latest topics > Ubuntu 8.10でNautilusSvnを使う - outsider reflex

    Latest topics > Ubuntu 8.10でNautilusSvnを使う 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « もっと良いAutoPagerize Main 数学恋愛を語る「数学ガール」 » Ubuntu 8.10でNautilusSvnを使う - Nov 25, 2008 僕はバージョン管理システムのSubversionのクライアントとして、WindowsではTortoiseSVNを使っている。TortoiseSVNはシェル統合型のクライアントで、エクスプローラのファイルアイコンがファイルの状態(競合とか最新とか変更ありとか)に応じて変化したり、フォルダの右クリックからチェックアウトや更新や差分の表示やログの閲覧ができた

  • もうこれで十分。HTML上でテーブルを表示するなら·Sigma Grid MOONGIFT

    業務システムを構築する際に、一覧表を表示するという処理は多い。そしてそのデータを並べ替えたり、チェックボックスを入れたりしたいというニーズも多く発生する。場合によってはカラムを並べ替えたり、一括更新したいなんて言われることもある。 ソートも並べ替えもページネーションも全部こみこみ それを一つ一つ実装していては非常に工数がかかってしまう。そこで使いたいのがこのSigma Gridだ。 Sigma Gridはテーブルの表示とソート、データ編集などを可能にする超豪華ライブラリだ。LGPLライセンスの下に公開されているオープンソース・ソフトウェアだ。 Sigma Gridはデータの表示に際してJSONでデータを渡す必要がある。そのため既存のシステムにそのまま組み込むのは難しいかもしれない。だがその変更してもあまりあるメリットを享受できるに違いない。 画像表示とクリックアクションの例 まずカラムごと

    もうこれで十分。HTML上でテーブルを表示するなら·Sigma Grid MOONGIFT