AWS Black Belt Tech Webinar 2014 (旧マイスターシリーズ) AWS Direct Connect

AWSのウェビナーを聞きました。 今回のテーマは、AWS Direct Connectで、講師はAmazonソリューションアーキテクトの荒木さんでした。 Direct Connectというのは、エンタープライズで話題沸騰中の専用線サービスですね。BtoB! BtoB! 内容と質疑応答のメモを取ったので、貼っておきます。 AWS Direct Connect(公式、日本語ページ) http://aws.amazon.com/jp/directconnect/ Togetter http://togetter.com/li/253403 (by [twitter:@kaz_goto]さん) AWS Direct Connect 詳細 - AWSマイスターシリーズ Reloaded http://www.slideshare.net/kentamagawa/aws-direct-connect-
ども、大瀧です。 本日、Direct Connectの大規模アップデート(英語ブログ/日本語ブログ)がありました。その中で機能として可視化されたのが、今回のテーマであるShared Virtual Interfacesです。"可視化"というのは、以前この構成を取るためにはメールでAWSとやり取りしなければいけなかったのが、今回のアップデートでAWS Management Consoleの画面上で構成できるようになったことを示します。 このShared Virtual Interfacesの構成自体の知名度がかなり低かった(私はAWSのフォーラムで知りました)ので、この機会に「こんな構成も組めるんだよ〜」という参考として温かい目で見てください。 Shared Virtual Interfacesとは 前段階としてDirect ConnectのVirtual Interfaceを理解しておく必
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く