タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

lispとemacsに関するdiary193のブックマーク (8)

  • Emacs Lisp が「書ける」ようになるまで - 技術日記@kiwanami

    先日の関西Emacsでは、Emacs Lisp の入門記事がうけるとか、「書ける」ようになる情報がないらしいという話を聞きました。確かに、Emacsの初歩的な操作入門と、良く書ける人がアプリやブログなどでelispをばしっと書いてるのはよく見ます。入門から書けるようになるまでの間の過程は見たこと無かったかもしれないと思いました。 ということで、Emacsの先人たちにはまだまだ及びませんが、いくつかのアプリを書いてみた自分がたどった方法を書いてみます。先にまとめると以下の2つになると思います。 elispでどうしても書きたい物があること たくさん書いて動かして(こっちが先)、そしてInfoや他人のコードを見て勉強する 書ける以前のまとめ Emacs歴10年以上。すでに生活の一部。 でも設定を書くのに使っていたぐらい。 既存のアプリの分かりやすいバグを手元でちょっと直すとか。 LISP系の言語

    Emacs Lisp が「書ける」ようになるまで - 技術日記@kiwanami
  • anything.elのメンテナになりました - http://rubikitch.com/に移転しました

    この度anything.elのメンテナになりました。原作者がコードを書く暇もないほど多忙なため、僕が開発を引き継ぐことになりました。 anything.elを一言で言うとEmacsで動くQuickSilverです。 今後の予定として、俺設定のうち安定しているコードを取り込もうと思います。 anything起動時のカレントバッファ anything-current-buffer の新設。需要が大ありなのに取り込まれてないのが不思議。 anything.elを終了せずにアクションを実行する機能(persistent action:チラ見)。 膨大なanything.elの設定を公開! - http://rubikitch.com/に移転しましたのうちのinvariantキーワード。バッファが変更されていない場合は候補のキャッシュを使うことで高速化を図る。 anythingの隣のウィンドウのスク

    anything.elのメンテナになりました - http://rubikitch.com/に移転しました
  • ウノウラボ Unoh Labs: Emacsを自分で拡張する際のTips

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: Emacsを自分で拡張する際のTips
  • CELANの使い方 - みずぴー日記

    http://howdyworld.org/celan/index.htmlに移しました。 Emacs Lispのネットワークインストーラ。 cpanコマンドのEmacs Lisp版のようなものを目指しています。 ダウンロード celan-0.1.tar.gz インストール setup.rbを利用しています。 ($ su) # ruby setup.rb all 使い方 svnやcvnのようにサブコマンド方式を使います。 一覧表示 listコマンドで、インストール可能なEmacs Lispを一覧表示できます。 $ celan list apel APEL (A Portable Emacs Library) .... インストール/アンインストール installコマンド、uninstallコマンドを使い、インストールとアンインストールができます。 $ celan instal ruby-

    CELANの使い方 - みずぴー日記
    diary193
    diary193 2007/12/02
    CELAN elisp installer
  • http://www.blik.it/2007/02/21/syntax-checking-for-php-in-emacs/

    diary193
    diary193 2007/10/31
    flymake
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • psvn

    emacs用subversionインターフェースです. Commentaryの和訳 ;;; 解説 ;; psvn.elはWindows, Debian Linux, FreeBSD5上のGNU Emacs 21.3およびsvn ;; 1.05で検証済みです. ;; psvn.elはリビジョン管理ツールsubversionのインターフェースです. ;; (http://subversion.tigris.org を参照のこと) ;; psvn.elはcvsに対してpcl-cvsが提供している機能と同様の機能を ;; subversionに対して提供します. 現在, 以下のコマンドが実装されていま ;; す: ;; M-x svn-status: 'svn -status -v'を実行し, 結果をsvn-statusバッファ ;; に表示します. このバッファ(svn-status)では以下の

  • Emacs の dired でファイル名を編集するマイナー・モード wdired

    先日、複数のファイル名をまとめて変更する方法として、Emacs の dired を使う方法を紹介した。 clmemo@aka: 複数のファイルの名前をまとめて変更する - Emacs 編 ref. 技術メモ帳 - 複数のファイルの名前をまとめて変更する そしたらコメント欄に、こういうときは wdired が便利です とのアドバイスが入った。これがとても便利だったので紹介エントリーを書いてみる。 dired 内で、 M-x wdired-change-to-wdired-mode を実行すると、ファイル名の部分だけ Emacs で編集可能なマイナー・モードに入る (wdired は、Writable dired の略)。これが wdired モード。編集可能というのは、文字通りテキスト編集する感覚でファイル名を変更できるということ。 ファイル名の変更が終わったら、C-c C-c (wdire

    diary193
    diary193 2007/10/31
    wdired
  • 1