タグ

アジアに関するdice-qのブックマーク (2)

  • 若者よ、アジアのリーダーを目指せ! - Chikirinの日記

    少し前にテレビ番組(ガイアの夜明け)の感想として「女・若者・中国人」という記事(こちらです)を書いたところ、その番組にでていらしたコンサルタント会社よりご連絡を頂き、資料を送って頂きました。 番組にでていらしたのは、南富士産業株式会社の杉山定久社長です。もともとは静岡県三島市にある屋根工事専門企業ですが、35年前から杉山社長が中国を寄付するなどの活動を続けておられ、今は中国で経営塾を開いていらしたり、中国に進出する日系企業の支援もされています。 送って頂いた資料には、ハングリー精神に溢れ、優秀な中国人の若者のエピソードがたくさんでてきます。ちきりんも中国人留学生の優秀さはよく見知っているのでこの意見には全く賛成です。 それらの資料の中でちきりんの目を引いたのは、杉山社長の私塾(GMC=Global Management College)についての“プロ経営者集団の人的ネットワークを形成

    若者よ、アジアのリーダーを目指せ! - Chikirinの日記
  • アジアの結束、そろそろ。 - Chikirinの日記

    “光化学スモッグ”という言葉、一定以上の年齢の人には懐かしいのではないでしょうか。昔はよく注意報がでていました。なんと年に300日、注意報が出た年もあるらしいです。 長らく全然聞かなくなっていた光化学スモッグ注意報ですが、最近また増えています。なんと中国から汚染された空気が流れてきて、日で光化学スモッグが起こるのです。黄砂も同じですが、日まで来ているくらいだから一番大変な目にあっているのは韓国でしょう。かなわんでしょうねー。 そういえば日も、60年代からの高度成長時代は環境に関しては無茶苦茶でした。空には光化学スモッグ、工場がある地域にはぜんそく、化学工業がある地域の川下ではイタイイタイ病、それに水銀を原因とした水俣病。たしか「4大公害病」の場所と名前を学校で習った記憶があります。 公害とまでいかなくても、神田川など都会の川や、近場の海も汚水やヘドロでドロドロに汚れ、異常な臭いで近寄

    アジアの結束、そろそろ。 - Chikirinの日記
  • 1