タグ

die_bashiのブックマーク (2,720)

  • プロダクトマネジメントで成果を出すために。読んでおきたい書籍8選

    まだ形になっていないアイデアや思想を実現する「プロダクトマネジメント」は、最近特にIT企業やベンチャー企業で取り入れられている仕事です。 しかしこの業務は比較的まだ新しく、プロダクトマネジャーに就任した人は「まず何から手を付ければいいのか?」「具体的にはどんな仕事なのか?」といった疑問を持っているかもしれません。 そこで今回は、プロダクトマネジャーという役職と業務内容についてより深く学ぶため、そしてプロダクトマネジメントで成果を出すためのおすすめ書籍を8冊紹介します。 プロダクトマネジメントに関する書籍8選 INSPIRED 熱狂させる製品を生み出すプロダクトマネジメント 出典:INSPIRED 熱狂させる製品を生み出すプロダクトマネジメント|Amazon 2019年に発行された書ですが、実は2008年に発行された書籍を現代に合わせて大幅にブラッシュアップしたものです。2008年の『IN

    プロダクトマネジメントで成果を出すために。読んでおきたい書籍8選
    die_bashi
    die_bashi 2020/03/23
  • データについての「基本リテラシー」|矢野和男(ハピネスプラネットCEO、日立製作所フェロー)

    マネジメントを創った人と呼ばれるドラッカー。 このドラッカーが一貫して熱く説いていたのは 実は「未来」への対峙の仕方である。 特に、印象に残るのは、下記の主旨のことを度々述べていることである。 未来は知り得ないし、今日あるものとも、今日予測するものとも違う。 我々は、既に起こった未来に注目し、それに今日行動することだけができる。("Managing for Results (1964)") 我々の周りには、新たなことが、常に生じている。 そしてこの未知に向き合うのに、データやAIが大きなインパクトを持つ。 ただし、多くの議論はここで間違ってしまっている。 大量データとAIがあれば、未来がある程度予測できるという議論が多い。 だから大量データとAIを持つ企業(GAFA)や国(中国)が圧倒的に強くなる という議論が一般的になっている。デジタルトランスフォーメーションも このデータによる予測のた

    データについての「基本リテラシー」|矢野和男(ハピネスプラネットCEO、日立製作所フェロー)
    die_bashi
    die_bashi 2020/03/23
  • ビジネスで使えるPythonを使った統計的データ分析手法まとめ - Qiita

    概要 WEB系のサービスで色々な試作を実施した後に効果を検証するのは非常に重要だと思いますが、 そのやり方として基的な統計学が十分に使えると思っています。 今回は基的な統計学からビジネスで使える試作の効果検証、データ分析を目的にPython+JupyterLab(Docker)を使った統計的データ分析のやり方をまとめました。 また今回使ったnotebookは以下にもありますのでご参考ください。 https://github.com/hikarut/Data-Science/tree/master/notebooks/statisticsSample 環境 以下を参考にDockerでJupyterLabが使える状態を前提とします。 Dockerで起動したJupyterLabでvimキーバインドを使う

    ビジネスで使えるPythonを使った統計的データ分析手法まとめ - Qiita
    die_bashi
    die_bashi 2020/03/22
  • マーケティング・営業企画の仕事内容、未経験からなるには|職種図鑑|転職ならtype

    マーケティング・営業企画の仕事内容、やりがい、向いている人を徹底解説 マーケティング・営業企画とはどのような仕事なのでしょうか? 未経験の人にも分かりやすいよう、仕事内容からやりがい、厳しさ、未経験から転職するにはどうしたらいいか詳しく解説します。 マーケティング・営業企画の主な仕事内容 マーケティング・営業企画は、マーケットを分析して戦略的に商品・サービスを売る仕組みを作る仕事です。市場調査や商品・サービスのプロモーションを行うプロフェッショナルとして、売上アップや企業のイメージアップを図ります。具体的な業務内容は、「リサーチ・分析」を筆頭に、「ブランディング」、「商品・サービスの開発」、「企画」、「設計」、「広告宣伝」、「広報」、「価格設定」、「営業・顧客の管理」等を総合的に行います。所属先は、企業のマーケティング部や営業企画部、調査専門会社等が一般的です。仕事の専門性が高く、ビジネス

    マーケティング・営業企画の仕事内容、未経験からなるには|職種図鑑|転職ならtype
    die_bashi
    die_bashi 2020/03/22
  • 株式会社ファンオブライフ - 株式会社ファンオブライフは専門領域に特化した転職エージェントです。

    die_bashi
    die_bashi 2020/03/22
  • 10~20代が調べるときに「ググらない」真の理由

    ネットショッピングがこれまで右肩上がりで発展してきた理由は、主にその「便利さ」にあった。検索をすれば欲しいものがあり、購入したものを家まで届けてくれる。一定額以上を買えば配送無料というのも当然のようになっている。 しかし、最近の消費者は、便利であることに慣れてしまっている。もちろん、便利なのは絶対条件ではあるものの、それはもはや空気のように当たり前の存在で、他社と差別化できるポイントにはなっていない。「便利さ」は、もはや価値ではなくなっているのだ。 では、今の消費者が便利さにも増して求めているものは何か? 答えは「時間」である。拙著『2025年、人は「買い物」をしなくなる』でも詳しく述べているが、少しでもストレスのかかる時間を減らして、快適な時間、楽しい時間をもっと増やしたい。SNSなどの投稿を見ても、今はそれを生活の優先順位としている人が非常に増えている。 若い世代は「ググらない」 30

    10~20代が調べるときに「ググらない」真の理由
    die_bashi
    die_bashi 2020/03/18
  • プロジェクトリーダーというお仕事 - Qiita

    概要 そろそろ年度末だし、新年度からプロジェクトリーダーとしてやっていく人もいるかと思うので、プロジェクトリーダーはどういうことをしないといけないかと、心得的なものを投稿しようと思います。今業界全体的にリーダー不足になってるんで、プロジェクトリーダーという役割について興味持ってくれる人が増えると嬉しいです。 ※ここでのプロジェクトとはシステム開発等IT関連のプロジェクトを指すものとします。 軽く自己紹介 2013年頃から7年くらいプロジェクトリーダーとして請負業務などの仕事をしてきました。最近はプロジェクトマネージャーも兼ねてやっていたり、うまくいっていないプロジェクトコンサルとして入って立て直すというようなこともしています。 レジュメ https://www.resume.id/branch まずは結論から プロジェクトリーダーの使命 「担当するプロジェクトを成功へと導く」 「プロジェ

    プロジェクトリーダーというお仕事 - Qiita
    die_bashi
    die_bashi 2020/03/09
  • MLP(Minimum Lovable Product)を用いたプロダクトデザイン手法|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    多くのクライアントの皆様は、デジタルプロダクトのファーストリリースを上手く立ち上げることに苦労しているようです。 そこで、Goodpatch Berlinを率いるBoris Jitsukataと彼のチームは、過去数年間Minimum Lovable Product (MLP)を用いたデザイン手法を広める努力をしてきました。MLPとは、ファンになってくれるようなユーザーが世の中に存在するのかを検証するための最小限のプロダクトを指します。 このインタビューではBorisに、混同されやすいMVPとの違いから、MLPとはなんであるのか、どのようにして最初の1000人の熱狂的なファンを得ることができるのかなどを語っています。これから新しいプロダクトやサービスを生み出していきたいあなたにおすすめです。 MVPへの誤解 ── まず、MVPという考え方にまだ慣れていない方々に簡単にそれについて説明してもら

    MLP(Minimum Lovable Product)を用いたプロダクトデザイン手法|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    die_bashi
    die_bashi 2020/03/05
  • SNS運用の分析方法とおすすめの無料ツールを紹介

    SNSマーケティングという言葉がWebマーケティングの分野に流通し始めてしばらく経ち、多くの企業がSNSマーケティングに乗り出しています。 しかし、ノウハウが蓄積されていない企業では、突発的に広報担当の方が「SNSでマーケティングしよう」と思っても難しいのが現状です。SNSの解析ツールを用いて効果測定を行い、細かくPDCAを回していくことでSNSマーケティングの効果が高まるので、この記事を通してSNSの解析ツールについて詳しく理解しておきましょう。 SNS分析はなぜ重要? SNSでは企業とユーザーの距離が近いため、商品やサービスに対するユーザーの反応がわかりやすくなっています。しかし、ただ運用するだけでは十分なマーケティング効果を得ることができません。 SNSを運用する際は、ユーザーの反応を数値として把握し、施策の実施や効果検証を行うことが大切です。SNS分析を行うと、ユーザーから良い反応

    SNS運用の分析方法とおすすめの無料ツールを紹介
    die_bashi
    die_bashi 2020/03/04
  • マーケターの施策効果把握がほとんど間違えてるんじゃないか説|マーケティング・アナリスト/小川 貴史/(株)秤代表

    このnoteは説について「検証」するものではありません。日のマーケティング効果検証のスタンダードを変えていく為に分析方法についてご紹介するnoteです。 TVCMを投下すると売上はどれだけ増えるのか? ユーチューブの動画広告などインターネット広告を行った際にネットでの販売は計測できるが、実店舗の売上も増やしているのではないか? こうした課題に対し、効果を定量的に把握する為の分析法はいくつかあります。しかし、マーケティング業界であまり知られていないようです。私はそうした分析を得意にしていますが、それら手法に付帯する統計や因果推論の知識、例えば交絡因子とか言い出すとだいたいドン引きされます。データドリブンとか、AIだとか、デジタルトランスフォーメーションとかバズワードの話のほうが楽しいですからね。文系右脳カルチャーの方が多いマーケター(かくいう私も元はそうですが)になんとか理系左脳カルチャー

    マーケターの施策効果把握がほとんど間違えてるんじゃないか説|マーケティング・アナリスト/小川 貴史/(株)秤代表
    die_bashi
    die_bashi 2020/02/13
  • リテンションとは?売上げ向上のために知っておくべき方法と効果

    人口減少時代のビジネスは、例えていえば「下りエスカレーターを上っている」状態かもしれません。2019年12月の厚生労働省の公表によると、日の人口は1年で約50万人も自然減しています。減少スピードは加速しており、今後は車を買ったり住宅を購入したりする若い人がますます減っていくことになります。 人口だけでなく実は企業数もかなりのスピードで減少中です。国内企業数は2001~2016年の15年で470万件から359万件と100万件以上少なくなっています。企業の営業部門はBtoB、BtoC問わずマーケットが縮小しているなか、売上げを上げなければならない厳しい状況におかれていると言えるでしょう。 これからの時代に売上げを拡大するには、ビジネスモデルの転換を考えていくことももちろんですが、業の収益基盤を固めるための新規開拓とともに、リテンション施策も強化してお客様の総数を増やしていく必要があります。

    リテンションとは?売上げ向上のために知っておくべき方法と効果
    die_bashi
    die_bashi 2020/02/13
  • 営業効率を加速させる!おすすめのChrome拡張機能の紹介

    営業マンにとって情報収集力は重要なスキルの一つです。近年は、インターネットの普及により10~20年前と比べると膨大な量の情報が流通しています。大量に情報を集めるだけでなく、目的のために当に必要な情報を素早く見極めて活用していく情報リテラシーも必要になります。 今は何かを調べるとき約7割の方がWebを検索します。Web検索用のインターネットブラウザにはGoogle ChromeやFirefox、IE(Internet Explorer)、Safariなどがありますが、実はそれぞれ速度や機能が異なります。仕事を効率化するためにはブラウザ選びも重要です。 2020年1月時点では世界でも日でもトップシェアのブラウザはGoogle Chromeです。世界で63.62%、日でも45.48%の人が活用しています。 GoogleChromeは速度も速く、拡張機能が豊富でユーザーが自分専用にカスタマイ

    営業効率を加速させる!おすすめのChrome拡張機能の紹介
    die_bashi
    die_bashi 2020/02/13
  • Macでターミナルとシェルを使うための基礎知識 - 環境の構築と基本的なファイル操作を知る - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    Macでターミナルとシェルを使うための基礎知識 - 環境の構築と基的なファイル操作を知る Macでターミナルとシェルを活用し、サクサクと作業をするには?シェルに関する多数の執筆を持つ、「シェル芸人」こと上田隆一さんが基のテクニックを解説します。 こんにちは。千葉工業大学未来ロボティクス学科の上田( @ryuichiueda )です。というよりシェル芸の人と呼ばれることが多い上田です。 この記事は、「Macでターミナルやシェル、コマンドを使う」というテーマでお送りするものです。通常、シェルの話になるとサーバとして利用されるOSを環境に指定することがほとんどです。この企画もそういう暗黙の前提があったはずなのですが、「せっかくエンジニアにはMacユーザーが多いのだから、Macで普段使いできるような解説を書きたい」と筆者がダダをこねてねじ曲げて、これを書いております。 シェル(ターミナル)とい

    Macでターミナルとシェルを使うための基礎知識 - 環境の構築と基本的なファイル操作を知る - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    die_bashi
    die_bashi 2020/02/12
  • マーケティングにおけるアウトカムとは?CSやUXの観点から解説

    企業のマーケティング担当者にとって「アウトカム」は「アウトプット」よりも重視すべきポイントです。とはいえ「アウトカム」と聞いてもピンと来ない方もいらっしゃるでしょう。アウトプットが成果物を指すのに対して、アウトカムは成果物がもたらした質的な価値や変化を指します。この記事では、アウトカムの意味に加えて、どのようなものがアウトカムに当てはまるのか、どうすればアウトカムを最大化できるのか、という点についても解説。マーケティングの効果を高めたい方は是非参考にしてみてください。 アウトカムとは 聞き馴染みがない方にとって「アウトカム」という単語はイメージがつかみにくいことでしょう。インカム、インプット、アウトプットは日常的にもよく耳にしますが、アウトカムはマーケティング以外の分野では、あまり耳にしません。 *アウトカムの定義は「なんらかのプロジェクトや成果物によって生み出される状態」と考えてよいで

    マーケティングにおけるアウトカムとは?CSやUXの観点から解説
    die_bashi
    die_bashi 2020/02/12
  • エンタープライズセールスとは?SaaS営業の新手法 | SMB戦略との違い | BOXIL Magazine

    エンタープライズセールスは、大手企業をターゲットとし売上拡大を狙う営業手法。とくにSaaSビジネスを行ううえで重視されており、取り組む企業が増えています。なぜSaaS企業で大企業開拓が必要なのか、企業規模やマーケティング戦略の観点から紐解きつつ、後半では具体的なアプローチ手法を解説します。 エンタープライズセールスとは、大規模な法人をターゲットとする営業手法を指します。主にIT・ソフトウェア業界で利用される言葉で、一般的には公的機関や大手企業などを対象にします。 LTV(Life Time Value/顧客生涯価値)の最大化という点では、受注を取ることがゴールではなく、いかに複数部署へ複数商品を展開していくかといった深耕型の営業手法が求められます。 近年SaaS界隈で注目されているエンタープライズセールスの重要性について、SMBとの営業戦略や組織体制、SaaSの重要指標であるチャーンレート

    エンタープライズセールスとは?SaaS営業の新手法 | SMB戦略との違い | BOXIL Magazine
    die_bashi
    die_bashi 2020/02/06
  • ユーザーの欲求が生まれる「瞬間」を逃さないために!Googleが提唱する「マイクロモーメント」を解説

    私たちは日常生活で様々な情報を目にします。そこで何か気になる情報を見付けた時、近くにあるスマートフォンで検索する方が多いのではないでしょうか。 何かをしたいと思って検索したり、購買行動を起こす瞬間をGoogleは「マイクロモーメント」と提唱しています。 今回は、ユーザーの欲求を逃さず新たなビジネスチャンスを生み出すマイクロモーメントについてご紹介します。 参考: その瞬間が見逃せない!マイクロモーメントの発生の仕組みをマーケティングに活かすには?|ferret マイクロモーメントとは マイクロモーメントとは、あるきっかけから何かをしたいという欲求が生まれ、検索する、購買するという行動をとるその*「瞬間」*を指します。 これまでは家にあるPCを使って調べる方法が一般的でした。その方法が変化したのは、スマートフォンが広く普及したからです。 画像引用元:総務省|平成27年版 情報通信白書|インタ

    ユーザーの欲求が生まれる「瞬間」を逃さないために!Googleが提唱する「マイクロモーメント」を解説
    die_bashi
    die_bashi 2020/02/05
  • PMF(プロダクトマーケットフィット)の大切さと実例、はかり方、見つけ方: 基礎編|原健一郎 | Kenichiro Hara

    昨日TwitterPMF(プロダクトマーケットフィット)に大切さについて書いたので、それについて、PMFがあるとどういう状況になるかという具体例、PMFのはかり方と見つけ方、を加えてNoteにします。この記事を書く理由は、PMFの大切さを伝えたい、多くの起業家にPMFを見つけてほしい(すなわち成功してほしい)からです。 1) 米国ではシリーズAの絶対条件がPMFでPMFがないとどんなにピカピカ優秀な経営陣でも無理。なぜならPMFが事業成功の唯一の必要条件で会社が潰れる最大の理由もPMF. PMFがあるかどうかは人に説明するものではなく、数値を見れば誰の目にも明らかなもの。Y conの教えを一言で言うとPMF見つけろ、です https://t.co/FsKxk7242d — Kenichiro Hara| DCM Ventures (原健一郎) (@kenichiro_hara) Janu

    PMF(プロダクトマーケットフィット)の大切さと実例、はかり方、見つけ方: 基礎編|原健一郎 | Kenichiro Hara
    die_bashi
    die_bashi 2020/01/30
  • 思考のスピードぶち上がり!“0秒”アウトプット術

    今日中に会議資料を作らないといけないのに、うまく進まない。とりあえず上司に頼まれていたリサーチ業務でもやるか。あ、メールも返さないと……。気づけばもう定時。やばい、まだ資料全然できてない! 今年こそは仕事のスピードを上げて、こんな状況を打破したい。でも、どうすればいいのかはわからない。 「実は私も、30歳まではそんな状態でした。でも、ちょっとしたコツで改善できますよ」と語るのは、『0秒で動け』(SBクリエイティブ)の著者であり、リーダーシップ育成のプロでもある伊藤羊一さん。 伊藤さんを変えた仕事のスピードを上げる方法を伺ってきました! 仕事が早い人はアウトプットに時間をかけない 伊藤羊一(いとう・よういち)。Yahoo!アカデミア学長、グロービス経営大学院客員教授などを務め、リーダー育成に携わっている。著書に『1分で話せ』『0秒で動け』『やりたいことなんて、なくていい。』など。 ──202

    思考のスピードぶち上がり!“0秒”アウトプット術
    die_bashi
    die_bashi 2020/01/30
  • 脅しも謝罪も必要ナシ。スゴ腕の債権回収OLに教わった、「人の動かし方」がスゴい

    会社員なら、他人に仕事を頼んで、その進捗を確認するのが「面倒くさい」と感じた経験があるはず。しかし、たとえどんなに面倒でも、自分がすべての仕事を背負うのは不可能です。一体どうすれば他人に気持ちよく動いてもらえるのでしょうか。 今回お話をうかがったのは榎まみさん。これまで2000億円もの債権を回収してきた、スゴ腕のオペレータです。多重債務者と日々向き合い、数多のクレームや罵詈雑言に立ち向かってきました。 そんな榎さんも、新入社員の頃は「人と話すのが苦手だった」そう。自己分析を繰り返し、債務者の心理を研究することで、「人にものを頼むテクニック」を身につけていきました。 インタビューでは、電話からメールまで幅広く使えるテクニックを惜しみなくご紹介いただきました。その内容を、8つの心得、文章添削のパートに分け、まとめています。優しいしゃべり口からは想像できない、人間の心理に対する深く鋭い洞察が

    脅しも謝罪も必要ナシ。スゴ腕の債権回収OLに教わった、「人の動かし方」がスゴい
    die_bashi
    die_bashi 2020/01/30
  • クライアントが「離したくない存在」になるための三箇条 - 自分の仕事は、自分でつくる

    ある人から、こんな相談をされました。 「クライアントから、はじめて仕事を受注した。長くお付き合いをしたい企業なので、一生懸命仕事に取り組み、自分でもまあまあの結果を出せた。でも、その1回の仕事で、関係が終わってしまうことが多い…どうして?」と。 もちろん、仕事には相性もあるし、結果には満足していたものの、(スキルの面でも発注額の面でも)よりよいパートナーと出会ってしまったのかもしれない。クライアントの担当者から直接話を聞けるわけではないので、僕も真実はわかりません。 そんなモヤモヤが自分の頭の中に浮かび、なかなか消えてくれないとき、必ず思い出すことがあります。 1回目の仕事でそこそこの結果しか出せなかったとしても、相手が離したくない存在になれる人はいる。そして、そんな「相手が離したくない存在」になるためには、“3つ”の大切なことがある、と。 「はっきりと意見を言ってくれる」 「ごちゃごちゃ

    クライアントが「離したくない存在」になるための三箇条 - 自分の仕事は、自分でつくる
    die_bashi
    die_bashi 2020/01/28