タグ

PENTAX Qに関するdiego19maniaのブックマーク (3)

  • 手のひら一眼「PENTAX Q」にシルバーカラー--1600セット限定

    ペンタックスリコーイメージングは2月8日、軽量コンパクトなレンズ交換式デジタル一眼カメラ「PENTAX Q」のカラーバリエーションモデル「PENTAX Q Limited Silver」を1600セット限定で3月中旬から発売すると発表した。 2011年8月発売のPENTAX Qは、誰もが手軽に使える小型軽量の“ナノ一眼”をコンセプトとした、手のひらサイズのレンズ交換式デジタル一眼カメラ。通常カラーはホワイトとブラックの2色展開だが、今回は1600セット限定でシルバーカラーのPENTAX Q Limited Silverが登場した。 セット内容はPENTAX Qの体に、広角から中望遠域までカバーする標準ズームレンズ「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」が付属。ファームウェアは最新版(Ver.1.01)になっている。市場想定価格は7万円台半ばになる見込み。 2月9~12日にパシフ

    手のひら一眼「PENTAX Q」にシルバーカラー--1600セット限定
    diego19mania
    diego19mania 2012/02/08
    一応、候補って事で・・・
  • わずか200gのナノ一眼「PENTAX Q」徹底解剖--第2回:静止画撮影編

    わずか200gのナノ一眼「PENTAX Q」のレポートの第2回目となる。すでに使い始めてから2週間以上が経た。今回は5種類が揃った交換レンズや独自のデジタルフィルターなどの使い勝手を中心にレポートしよう。なお、今回の掲載画像はすべて試作機を使用している。 低ノイズが光るPENTAX Qの高感度静止画撮影 何と言っても特筆すべきは、高感度でもかなり低く抑えられたノイズだ。使い始めて2週間程度だが、室内でもまだストロボを使ったことがなく、PENTAX Qの「オートISO感度」の最大値を3200に設定して使用している。暗い場所での撮影は、シャッター速度が遅くなるのを防ぐため、ISO感度が設定した最大感度にまで上昇するが、それでも室内ではストロボ、三脚が撮影の必需品だった。しかしPENTAX Qでは、まだ使ったことがない。 例として室内を、ISO250、1/80、F2.8で撮影してみた写真が下にな

    わずか200gのナノ一眼「PENTAX Q」徹底解剖--第2回:静止画撮影編
  • 200gの手のひら一眼「PENTAX Q」、8月31日から発売

    HOYA PENTAX イメージング・システム事業部は、6月23日に発表した手のひらサイズのレンズ交換式デジタル一眼カメラ「PENTAX Q」とQマウント交換レンズ、アクセサリを8月31日から順次発売すると発表した。

    200gの手のひら一眼「PENTAX Q」、8月31日から発売
    diego19mania
    diego19mania 2011/07/11
    やはり気にはなるなぁ・・・
  • 1